記録ID: 127633
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳
2011年08月13日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:37
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 674m
- 下り
- 1,412m
コースタイム
7:30ロープウェイ&リフト‐8:00天神峠-8:40熊穴沢避難小屋-10:25トマの耳-10:40オキの耳-13:10西黒尾根ガレ沢の頭-15:20西黒尾根登山口
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ(片道1200円) リフト(片道400円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
下山後は激コミの湯テルメ谷川で汗を流した。 |
写真
撮影機器:
感想
13日は11さんと谷川岳を歩いたヽ(^。^)ノ
天気予報では午後雨の心配もあったが、下山まで雨が降ることもなく雲が多い中も天候に恵まれた。
ロープウェイを利用して天神峠から出発。西黒尾根から下山した。
西黒尾根は中級者以上が利用するような注意書があったのでやや心配したが、慎重に鎖を使えば危険個所は無かった。とても面白いルートなのでいつか登りで行ってみたい。
滑りやすい岩が多かったので雨が降らなくてよかった。
むしろ今回は最後の樹林帯の90分が一番きつかった。
疲労と気温上昇による脱水状態、黙々と歩き続けるしかなかったが、最終的には11さんと女の子の話で気力を振り絞り無事下山(^_^;)
今回の大きな反省は、暑さに対しての飲料不足である。いつもは多量に水分をとることが無いが、今回は2.5Lの飲料が下山時には完全に尽きていた。明らかに水分補給が足りなかったように思う。もう少し長い距離だったら危険だったかも知れない。
今回の教訓を今後に生かしたい。
とりあえずヤマレコ初登録。GPSのデータの登録方法が微妙に違う気がする・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:952人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する