記録ID: 1276761
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2017年10月01日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴 |
アクセス |
利用交通機関
越生駅(東武&JR)を出発。帰りはゆうパークおごせの送迎バス(無料)利用
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 明瞭。危険個所もほぼなし。ただ濡れている場合は滑りやすい箇所あり。 |
---|---|
その他周辺情報 | 登山後はゴール地点のゆうパークに温泉あり(3時間800円、17時以降の利用だと700円) トイレは五代尊と桂木観音にあります。 |
過去天気図(気象庁) |
2017年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by hironag
来週の10月9日の体育の日に中野稲門会のハイキング部会で行くための下見として行ってきました。
このコース実は3度目なのですが、これまではいくつか道を間違えて、実はまだまともなルートを通ったことがありませんでした。
で、この日は昼食を済まして午後からアタック。
駅の近くの観光案内書で、しっかりと確認してから行きました。
そうしたら、なんとまあ、簡単に明瞭な道だけで行くことができましたよ。
これまでは世界無名戦士之墓をすっ飛ばして行こうとしていたんですが、
それが間違いでした。
無名戦士之墓のサイドからは、きれいに道がありました。
これで、9日は大丈夫そうです。あとは天気だな。
この日は短い時間で下見をするつもりだったので、幕岩の展望台と大高取山の頂上はスルーしました。
大高取山、標高は400mにも満たない山ですが、適度にアップダウンもあって、
それなりに汗も出ますし、ゴール地点で温泉にもつかれるので、私は好きなコースです。
このコース実は3度目なのですが、これまではいくつか道を間違えて、実はまだまともなルートを通ったことがありませんでした。
で、この日は昼食を済まして午後からアタック。
駅の近くの観光案内書で、しっかりと確認してから行きました。
そうしたら、なんとまあ、簡単に明瞭な道だけで行くことができましたよ。
これまでは世界無名戦士之墓をすっ飛ばして行こうとしていたんですが、
それが間違いでした。
無名戦士之墓のサイドからは、きれいに道がありました。
これで、9日は大丈夫そうです。あとは天気だな。
この日は短い時間で下見をするつもりだったので、幕岩の展望台と大高取山の頂上はスルーしました。
大高取山、標高は400mにも満たない山ですが、適度にアップダウンもあって、
それなりに汗も出ますし、ゴール地点で温泉にもつかれるので、私は好きなコースです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1205人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する