記録ID: 1277145
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日の出山(日向和田駅から往復)
2017年09月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:27
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,023m
- 下り
- 1,031m
コースタイム
天候 | 晴れ時々くもり 20℃くらい 青梅 2017年9月30日(1時間ごとの値) http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=44&block_no=1001&year=2017&month=9&day=30&view=p1 実況天気図(2017年09月30日) http://www.tenki.jp/past/2017/09/30/chart/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR青梅線・日向和田駅下車 帰り: JR青梅線・日向和田駅から乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
何度着ている場所なので加筆して再掲 ■日向和田駅〜日の出山 梅の公園の奥まで舗装路。 登山口付近はややヤブが道に覆う感じ。そのうちに立派な山道になりジグザグに登って行きます。三室山付近から日の出山手前までは比較的ゆったりした道。梅ノ木峠では舗装された林道を横切り、電波塔の手前から山道に復帰します。 日の出山手前で階段の登り。 |
その他周辺情報 | ■コンビニ・スーパー 道中にコンビニなし。 ■自販機 日向和田駅周辺 ■湧水・沢水 なし ■トイレ 日向和田駅、梅の公園、日の出山登山口(簡易) ■登山ポスト なし ■日帰り温泉施設 なし ■服装 長袖1枚に半袖1枚 ■規制等 なし ■その他 なし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
1/25000地形図(1)
コンパス(1)
計画書(1)
筆記具(1)
保険証(1)
お金(1)
食料(1)
行動食(1)
飲料(1)
ウインドブレーカー(1)
レインウエア(1)
タオル(1)
ハンカチ(1)
軍手(1)
着替え(1)
ウエットティッシュ(1)
バンドエイド等(1)
エマージェンシーシート(1)
トイレットペーパー(1)
携帯トイレ(1)
薬(1)
ヘッドライト(1)
予備電池(1)
ベアベル(1)
ガムテープ(1)
笛(1)
スマホ(1)
スマホバッテリー(1)
帽子(1)
傘(1)
|
---|
感想
・記憶にある限りは去年の秋以来で本当に久々の登山でした。嫁さんも同様でした。
・そんなわけで何処に登ろうかなと思っていた訳ですが、道に迷うことはない、かつ簡単なコースである日の出山に決めました。
・日向和田駅から登るコースはあまり人が居ないので、ちんたら歩く私達が他の登山者に迷惑になりにくいのも好都合ですね。
・今後ももうちっとこのコースにお世話になって、徐々に長く歩ける体にしていきたいです。次は御岳山まで、その次は大岳山まで、その次は鋸山・・・なんて感じで。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2498人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する