記録ID: 1277244
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山 温泉山旅♨塩沢→くろがね小屋泊→沼尻
2017年10月02日(月) 〜
2017年10月03日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:09
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,168m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:05
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 2:24
距離 5.2km
登り 691m
下り 121m
天候 | 曇時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大宮 6:12発 JR宇都宮線 7:29着 宇都宮 7:37発 JR宇都宮線 8:28着 黒磯 8:54発 JR東北本線 郡山(福島県)行 9:58着 郡山 10:08発 JR東北本線 福島行 10:30着 二本松 11:23発バス→塩沢温泉登山口 12:00着 2日目 中丿沢温泉 12:34発→13:15着 猪苗代 15:00発(高速バス)→池袋18:50着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは各登山口の分かりやすい場所にあります |
その他周辺情報 | 中ノ沢温泉に500円程度で日帰り入浴が出来る旅館が多数あります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
ライター
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
修理中だったくろがね小屋の温泉がやっと入れる様になったと聞いて、天気予報は悪いので景色はあまり期待せず、温泉目当てで安達太良山に向かいました。
ほとんどの方は奥岳からのロープウェイを利用したコースで登りますが、私は塩沢登山口から入りくろがね小屋で1泊。翌日山頂を通り、鉄山→湯の華採取場→沼尻登山口というちょっとマイナーなコースを選択。
ほとんど人とすれ違う事無く静かな山旅となりました。
小屋の温泉は私の大好きな白濁の硫黄泉。
とても良いお湯だったので、2回も入ってしまいました♨️
ほとんどガスガスの小雨で絶景の沼の平(火口)は全く見えなかったですが、湯の華採取場を通ったり、下山口にも沼尻温泉と中ノ沢温泉があったり、温泉好きにはおすすめの楽しいコースでした。
温泉と川の水が混じり合って丁度良い温度の足湯になると聞いていた所は雨でぬるくて断念しましたが、また晴れの時に行きたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:828人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する