ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1278718
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原、秋の絶景ハイキング

2017年10月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
opiro772 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
10.0km
登り
172m
下り
165m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:47
合計
3:55
距離 10.0km 登り 172m 下り 168m
8:00
10
8:18
8:22
8
8:30
8:31
3
8:34
36
9:10
42
9:52
10:08
33
10:41
11:04
27
11:31
8
11:39
11:40
5
11:55
ゴール地点
天候 ・高曇りでしたが展望良し!
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・自宅より上信越道・東部湯の丸IC経由で185km、約3時間強
・車は山本小屋駐車場を利用(無料)
コース状況/
危険箇所等
・ハイキングコースなので特に危険箇所はありませんでした
・これからの季節は朝方、アルプス展望コースは霜が融け滑りやすいのでご注意ください。
その他周辺情報 ・帰路、上信越道・東部湯の丸ICを利用する方は「武石温泉 うつくしの湯」が便利かもしれません。
「武石温泉 うつくしの湯」URL:http://www.unkeiso.com/utukushi.html
長野県上田市上武石1454-3 Tel 0268-85-3900
前日の天気予報に反し、高曇り...
2017年10月05日 08:00撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/5 8:00
前日の天気予報に反し、高曇り...
8時過ぎ、すでに帰られる方もおります
2017年10月05日 08:03撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/5 8:03
8時過ぎ、すでに帰られる方もおります
穗高と槍が見えちゃうとテンション上がります
2017年10月05日 08:10撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
10/5 8:10
穗高と槍が見えちゃうとテンション上がります
右に視線を移すと剱も
2017年10月05日 08:11撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
10/5 8:11
右に視線を移すと剱も
中央に鹿島槍と五竜
2017年10月05日 08:12撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
10/5 8:12
中央に鹿島槍と五竜
ポニー越しに八ヶ岳
2017年10月05日 08:13撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4
10/5 8:13
ポニー越しに八ヶ岳
八ヶ岳・富士山、そして南アルプスの山々
2017年10月05日 08:14撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/5 8:14
八ヶ岳・富士山、そして南アルプスの山々
程なくして、美しの塔
2017年10月05日 08:22撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
10/5 8:22
程なくして、美しの塔
王ヶ頭ホテル、この時は「帰りにビーフシチュー♪」と思ってました
2017年10月05日 08:24撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
10/5 8:24
王ヶ頭ホテル、この時は「帰りにビーフシチュー♪」と思ってました
塩くれ場の先では水たまりに氷が張ってました
2017年10月05日 08:31撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/5 8:31
塩くれ場の先では水たまりに氷が張ってました
草を食む牛、先には富士山
2017年10月05日 08:32撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
10/5 8:32
草を食む牛、先には富士山
草原越しに穗高連峰
2017年10月05日 08:33撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/5 8:33
草原越しに穗高連峰
御嶽山から乗鞍岳
2017年10月05日 08:46撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/5 8:46
御嶽山から乗鞍岳
穗高連峰が近くなって来ました
2017年10月05日 08:48撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4
10/5 8:48
穗高連峰が近くなって来ました
風もなく心地良い高原ハイキングですね
2017年10月05日 09:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
10/5 9:00
風もなく心地良い高原ハイキングですね
下の斜面は所々色づいています
2017年10月05日 09:11撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/5 9:11
下の斜面は所々色づいています
先を歩く奥さんです
2017年10月05日 09:16撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/5 9:16
先を歩く奥さんです
烏帽子岩下の色付き始めた木々
2017年10月05日 09:18撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
10/5 9:18
烏帽子岩下の色付き始めた木々
アルプス展望コースで一番キレイに色づいていた場所
2017年10月05日 09:20撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
10/5 9:20
アルプス展望コースで一番キレイに色づいていた場所
今日の目的地点です
2017年10月05日 09:32撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/5 9:32
今日の目的地点です
登山道先に槍ヶ岳
2017年10月05日 09:33撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/5 9:33
登山道先に槍ヶ岳
王ヶ頭ホテル下の紅葉
2017年10月05日 09:35撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
10/5 9:35
王ヶ頭ホテル下の紅葉
王ヶ鼻
2017年10月05日 09:53撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
10/5 9:53
王ヶ鼻
雲海の上に穗高と槍ヶ岳
2017年10月05日 09:54撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4
10/5 9:54
雲海の上に穗高と槍ヶ岳
白馬岳、1週間程前に歩いていました
2017年10月05日 09:55撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
10/5 9:55
白馬岳、1週間程前に歩いていました
王ヶ鼻に咲いていたマツムシソウ
2017年10月05日 09:55撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
10/5 9:55
王ヶ鼻に咲いていたマツムシソウ
八ヶ岳・富士山・南アルプス
2017年10月05日 09:56撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/5 9:56
八ヶ岳・富士山・南アルプス
来週向かう山を撮っているワタシ
2017年10月05日 10:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
10/5 10:06
来週向かう山を撮っているワタシ
同じ景色なんですが何度もシャッターを切っちゃいます
2017年10月05日 10:07撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/5 10:07
同じ景色なんですが何度もシャッターを切っちゃいます
10時を過ぎたら白んで来ちゃいました
2017年10月05日 10:10撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/5 10:10
10時を過ぎたら白んで来ちゃいました
白馬岳では軽いアクシデントもありましたが、バッチリ回復したようですね
2017年10月05日 10:30撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
3
10/5 10:30
白馬岳では軽いアクシデントもありましたが、バッチリ回復したようですね
北信五岳の山々
2017年10月05日 10:33撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
10/5 10:33
北信五岳の山々
雲海の上に湯の丸山から浅間山
2017年10月05日 10:33撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
10/5 10:33
雲海の上に湯の丸山から浅間山
王ヶ頭ホテルで休憩っす!
2017年10月05日 10:37撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
10/5 10:37
王ヶ頭ホテルで休憩っす!
時間が早すぎ、ランチメニューは見送りです
ホットケーキセットのココアが美味しかったです
2017年10月05日 10:49撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
10/5 10:49
時間が早すぎ、ランチメニューは見送りです
ホットケーキセットのココアが美味しかったです
こちらの玄関は宿泊者専用とのこと
2017年10月05日 11:04撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/5 11:04
こちらの玄関は宿泊者専用とのこと
八ヶ岳をバックに撮っておきましょう!
2017年10月05日 11:07撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/5 11:07
八ヶ岳をバックに撮っておきましょう!
振り返って王ヶ頭ホテルと御嶽山と乗鞍岳
2017年10月05日 11:08撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/5 11:08
振り返って王ヶ頭ホテルと御嶽山と乗鞍岳
山本小屋までは整備された道を歩きます
2017年10月05日 11:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
10/5 11:09
山本小屋までは整備された道を歩きます
同じような写真ばかりですいません<(_ _)>
2017年10月05日 11:10撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/5 11:10
同じような写真ばかりですいません<(_ _)>
ちょっと大きめな鳥がホバリング、何か狙っているようでした
2017年10月05日 11:15撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/5 11:15
ちょっと大きめな鳥がホバリング、何か狙っているようでした
たまには絶景を見ながらのハイキングも良いものです
2017年10月05日 11:20撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
10/5 11:20
たまには絶景を見ながらのハイキングも良いものです
鹿島槍から白馬三山
2017年10月05日 11:29撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
10/5 11:29
鹿島槍から白馬三山
南に視線を移せば、八ヶ岳と富士山
2017年10月05日 11:30撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
10/5 11:30
南に視線を移せば、八ヶ岳と富士山
CMの撮影中とのこと
2017年10月05日 11:33撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
10/5 11:33
CMの撮影中とのこと
秋の雲ですね
2017年10月05日 11:35撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
4
10/5 11:35
秋の雲ですね
そろそろハイキングも終わりです
2017年10月05日 11:41撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/5 11:41
そろそろハイキングも終わりです
秋の気持ち良いハイキングでした
2017年10月05日 11:43撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/5 11:43
秋の気持ち良いハイキングでした
最後に王ヶ頭ホテルと穗高連峰
2017年10月05日 11:46撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/5 11:46
最後に王ヶ頭ホテルと穗高連峰
奥さんも今日はノーアクシデント、当然ですね
2017年10月05日 11:51撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
2
10/5 11:51
奥さんも今日はノーアクシデント、当然ですね
写真をいっぱい撮りながら、4時間の美ヶ原ハイキングでした
2017年10月05日 11:56撮影 by  NIKON D800E, NIKON CORPORATION
1
10/5 11:56
写真をいっぱい撮りながら、4時間の美ヶ原ハイキングでした

感想

今日はいつものガッツリ山登りではなく、ハイキングでのんびりと美ヶ原を散策してきました。
本来であれば御嶽山への紅葉登山の予定でしたが、先週の白馬岳で奥さんのプチアクシデントがあり、キズもほぼ完治したので軽い山歩きに変更!
と、言うことで高曇りながら展望バッチリ、写真を撮りながら4時間と短い時間でしたが楽しい山歩きとなりました。

前日の天気予報では快晴でしたが天気の崩れが早まったのか、終始高曇りながらも周囲の山々は全て見え、時たま陽射しもあり、深まる秋を感じながらのハイキングでした。
穂高や槍ヶ岳が見えると毎度テンションが上がってしまう私ですが、奥さんも初めての美ヶ原で展望も恵まれたので楽しく歩けたようです。

たまには高低差も少なく、展望も良くのんびりとした高原ハイキングも良いものですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1245人

コメント

大展望の美ヶ原
opiroさんこんにちは。
羨ましい様な大展望の美ヶ原を堪能されましたね
私も2.3年前の8月に何十年か振りにこのコースを歩いたのですが、そのときは曇り空で展望は無く「牧場の散歩」に終わってしまいました
晴れると正に北アルプスの展望台ですね

ところで28番の写真のコメント「来週向かう山」に思わず反応してしまいました。
奥に見える槍穂高か手前の常念山脈か気になりますね
レコが上がるのが楽しみです。
ちなみに私は今夜から南アに出かけるつもりなのですが、雨予報で困っています
2017/10/6 15:55
Re: 大展望の美ヶ原
yamayaさん、こんにちは。今日も早々にコメントありがとうございます!

昨日は山歩きではない久しぶりのハイキングに出かけてきました、私自身も美ヶ原は20数年振りに歩いてきました。前回はyamayaさん同様、霧の中を歩いていたので「牧場の散歩」 でしたが今回は高曇りながらアルプスの展望台を十分に堪能できました

yamayaさんは明日から南アですか?
天気予報では明日のお昼過ぎくらいまでは結構荒れそうですね。その後は天候も回復してくるようなので、心が強いyamayaさんは決行しちゃうのかな
無論危険を承知で突っ込むことはしないと思いますが、気をつけてくださいね!
連休明けのレコをお待ちしております

来週予定の山ですが、先ほど10日間予報を見たらまたもや「雨」。
この時期ですのであまり強行は出来ないので、天気予報を見ながら行くかどうかの判断となりますが天気が良い方向になればと思います。
2017/10/6 17:11
王ヶ鼻!いいですね〜
こんばんわ。コメント遅くなりましたがまたまた信州ですね。
美ヶ原高原は、なんど行っても癒されるところです。
王ヶ頭よりも、王ヶ鼻!!です。さすが、通ですね〜。
昨年の大河ドラマ「真田丸」のOPシーンにある雲海はここからの撮影ですよ。
きつい登りばかりが登山ではないです。たまには、高原を山感覚で歩くのは
面白いものです。こちらも、何度も行きたくなっちゃう所です
こんどは霧ヶ峰(車山)散策かしら。。。
奥様のキズもよくなったみたいで、よかったですね。高原散策もキズに効くといいですね!
2017/10/9 21:48
Re: 王ヶ鼻!いいですね〜
katsuuuさん、おはようございます。
美ヶ原は牧歌的で時間がゆっくり過ぎている感じで、良いところですね!
いつもはガツガツと山を登ってばかりだけど、のんびり歩くハイキングも時折入れた方が山の楽しさを再認識できるかもしれませんね。
この日は高曇りでしたが周囲の山並みは全て見え、楽しく過ごすことが出来ました。
ところでこの3連休、katsuuuさんはてっきり紅葉登山へ行かれていると思っておりましたが...レコがアップされていないので行ってないのかな〜
katsuuuさん、レコお待ちしていますよ〜

遅れましたが、コメントありがとうございました。
2017/10/10 8:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王が頭 山本小屋から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王ヶ頭〜牛伏山)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら