また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1280355
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

三瓶山周回(西ノ原P発着~子~孫~女~男三瓶~)

2017年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
10.2km
登り
1,025m
下り
1,012m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:42
合計
4:53
8:18
12
8:30
8:30
33
9:03
9:03
4
9:07
9:08
16
9:24
9:24
3
9:27
9:31
1
9:32
9:33
14
9:47
9:47
14
10:01
10:06
12
10:18
10:18
14
10:32
10:32
5
10:37
10:37
11
10:48
11:01
8
11:09
11:09
12
11:21
11:21
23
11:44
11:45
2
11:47
12:02
10
12:12
12:12
43
12:55
12:57
11
13:08
13:08
3
13:11
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西の原の無料駐車場に駐車。
車は8:00前の時点で2割程。キャパは100台以上は停めれると思います。
公衆トイレは改修の為、仮設トイレです。
レストハウスもあります。
コース状況/
危険箇所等
道は分かりやすい。
おはようございます。
宍道湖SAで車中泊。
暖かい夜でした。
2017年10月08日 06:10撮影 by  SOV33, Sony
1
10/8 6:10
おはようございます。
宍道湖SAで車中泊。
暖かい夜でした。
西の原Pから三瓶山。
テンション上がってきたぞ。
2017年10月08日 07:53撮影 by  SOV33, Sony
4
10/8 7:53
西の原Pから三瓶山。
テンション上がってきたぞ。
西の原の駐車場。
8:00前の時点で2割ほど。

2017年10月08日 07:59撮影 by  SOV33, Sony
2
10/8 7:59
西の原の駐車場。
8:00前の時点で2割ほど。

トイレは改装中の為、仮設トイレが設置してあります。
2017年10月08日 07:59撮影 by  SOV33, Sony
1
10/8 7:59
トイレは改装中の為、仮設トイレが設置してあります。
嬉しくてニコニコしながら歩きだします。
2017年10月08日 08:14撮影 by  SOV33, Sony
1
10/8 8:14
嬉しくてニコニコしながら歩きだします。
ススキの道を通り抜けます。
2017年10月08日 08:24撮影 by  SOV33, Sony
3
10/8 8:24
ススキの道を通り抜けます。
森に入り、なだらかな道を登って行きます。
2017年10月08日 08:38撮影 by  SOV33, Sony
1
10/8 8:38
森に入り、なだらかな道を登って行きます。
紅葉はまだ先のようです。
2017年10月08日 08:53撮影 by  SOV33, Sony
10/8 8:53
紅葉はまだ先のようです。
外輪に出ました。
この火口を周回します。
正面が女三瓶。
楽しそうな道だ。
2017年10月08日 09:05撮影 by  SOV33, Sony
10/8 9:05
外輪に出ました。
この火口を周回します。
正面が女三瓶。
楽しそうな道だ。
稜線を進み、子三瓶山を目指します。
2017年10月08日 09:06撮影 by  SOV33, Sony
1
10/8 9:06
稜線を進み、子三瓶山を目指します。
背後に男三瓶山。まだその全容は分かりません。
2017年10月08日 09:07撮影 by  SOV33, Sony
4
10/8 9:07
背後に男三瓶山。まだその全容は分かりません。
子三瓶山。
目に優しい景色。グリーン。
2017年10月08日 09:08撮影 by  SOV33, Sony
4
10/8 9:08
子三瓶山。
目に優しい景色。グリーン。
カワラナデシコ。
綺麗。
2017年10月08日 09:09撮影 by  SOV33, Sony
5
10/8 9:09
カワラナデシコ。
綺麗。
マツムシソウ。
2017年10月08日 09:10撮影 by  SOV33, Sony
3
10/8 9:10
マツムシソウ。
歩いた道を振り返り景色を堪能。
2017年10月08日 09:13撮影 by  SOV33, Sony
3
10/8 9:13
歩いた道を振り返り景色を堪能。
癒される。
2017年10月08日 09:17撮影 by  SOV33, Sony
2
10/8 9:17
癒される。
男三瓶、女三瓶。
何度も振り返りました。
2017年10月08日 09:22撮影 by  SOV33, Sony
1
10/8 9:22
男三瓶、女三瓶。
何度も振り返りました。
あと少し。
2017年10月08日 09:23撮影 by  SOV33, Sony
1
10/8 9:23
あと少し。
子三瓶山山頂。
撮影、ありがとうございました。
2017年10月08日 09:27撮影 by  SOV33, Sony
10
10/8 9:27
子三瓶山山頂。
撮影、ありがとうございました。
日本海も見渡せます。
2017年10月08日 09:29撮影 by  SOV33, Sony
2
10/8 9:29
日本海も見渡せます。
男三瓶山。
いい景色。満足だ。
2017年10月08日 09:29撮影 by  SOV33, Sony
4
10/8 9:29
男三瓶山。
いい景色。満足だ。
孫三瓶山に向かって下ります。
笹道が気持ちよい。
2017年10月08日 09:33撮影 by  SOV33, Sony
3
10/8 9:33
孫三瓶山に向かって下ります。
笹道が気持ちよい。
孫三瓶。
紅葉には早すぎましたが、緑の稜線もよい。
2017年10月08日 09:36撮影 by  SOV33, Sony
2
10/8 9:36
孫三瓶。
紅葉には早すぎましたが、緑の稜線もよい。
Greenな室ノ内池とそれを取り巻く外輪山。
鉄塔が刺さっているのが女三瓶山。。。
2017年10月08日 09:36撮影 by  SOV33, Sony
1
10/8 9:36
Greenな室ノ内池とそれを取り巻く外輪山。
鉄塔が刺さっているのが女三瓶山。。。
リンドウ。
多くの花が咲いていました。
2017年10月08日 09:39撮影 by  SOV33, Sony
2
10/8 9:39
リンドウ。
多くの花が咲いていました。
孫三瓶が迫ってきた。
2017年10月08日 09:44撮影 by  SOV33, Sony
1
10/8 9:44
孫三瓶が迫ってきた。
紅葉。
2017年10月08日 09:49撮影 by  SOV33, Sony
1
10/8 9:49
紅葉。
歩いてきた子三瓶、奥に男三瓶。
2017年10月08日 09:57撮影 by  SOV33, Sony
3
10/8 9:57
歩いてきた子三瓶、奥に男三瓶。
孫三瓶山。やっほ。

2017年10月08日 10:00撮影 by  SOV33, Sony
2
10/8 10:00
孫三瓶山。やっほ。

山頂から、子三瓶と男三瓶。
ここも眺望よい。
2017年10月08日 10:04撮影 by  SOV33, Sony
3
10/8 10:04
山頂から、子三瓶と男三瓶。
ここも眺望よい。
これから向かう女三瓶への稜線。
鉄塔に向かいます。
2017年10月08日 10:07撮影 by  SOV33, Sony
10/8 10:07
これから向かう女三瓶への稜線。
鉄塔に向かいます。
森を下ります。
2017年10月08日 10:12撮影 by  SOV33, Sony
10/8 10:12
森を下ります。
気持ちの良い道だ。
2017年10月08日 10:19撮影 by  SOV33, Sony
1
10/8 10:19
気持ちの良い道だ。
太平山通過。
人が増えてきました。
東ノ原から登ってくる人が多いのかもしれません。
2017年10月08日 10:33撮影 by  SOV33, Sony
10/8 10:33
太平山通過。
人が増えてきました。
東ノ原から登ってくる人が多いのかもしれません。
男三瓶、子三瓶。
2017年10月08日 10:33撮影 by  SOV33, Sony
2
10/8 10:33
男三瓶、子三瓶。
女三瓶まであと少し。
2017年10月08日 10:33撮影 by  SOV33, Sony
1
10/8 10:33
女三瓶まであと少し。
女三瓶山 山頂。
多くの人で賑わっていました。
2017年10月08日 10:53撮影 by  SOV33, Sony
10/8 10:53
女三瓶山 山頂。
多くの人で賑わっていました。
女三瓶からの男三瓶山の眺望はよいです。
2017年10月08日 10:54撮影 by  SOV33, Sony
2
10/8 10:54
女三瓶からの男三瓶山の眺望はよいです。
男三瓶へ向かいます。
2017年10月08日 11:00撮影 by  SOV33, Sony
3
10/8 11:00
男三瓶へ向かいます。
急登になります。
2017年10月08日 11:07撮影 by  SOV33, Sony
10/8 11:07
急登になります。
兜山通過。
2017年10月08日 11:09撮影 by  SOV33, Sony
10/8 11:09
兜山通過。
歩いてきた子三瓶、孫三瓶。
室ノ池が緑過ぎるので、次に来たら水質を見に行くとしよう。
2017年10月08日 11:15撮影 by  SOV33, Sony
2
10/8 11:15
歩いてきた子三瓶、孫三瓶。
室ノ池が緑過ぎるので、次に来たら水質を見に行くとしよう。
ユートピア通過。
2017年10月08日 11:22撮影 by  SOV33, Sony
10/8 11:22
ユートピア通過。
歩いてきた女三瓶。
2017年10月08日 11:25撮影 by  SOV33, Sony
10/8 11:25
歩いてきた女三瓶。
急登が続きます。
慎重に。
2017年10月08日 11:36撮影 by  SOV33, Sony
10/8 11:36
急登が続きます。
慎重に。
もうすぐだ。
がんばれ。
2017年10月08日 11:41撮影 by  SOV33, Sony
1
10/8 11:41
もうすぐだ。
がんばれ。
避難小屋。
2017年10月08日 11:45撮影 by  SOV33, Sony
10/8 11:45
避難小屋。
あそこが山頂。
人多い。
2017年10月08日 11:46撮影 by  SOV33, Sony
1
10/8 11:46
あそこが山頂。
人多い。
三瓶山山頂。やっほ。
40人〜50人程の人がいたと思います。
山頂は広く、ベンチも多くあります。
360°の眺望。
200名山に納得。
2017年10月08日 11:48撮影 by  SOV33, Sony
4
10/8 11:48
三瓶山山頂。やっほ。
40人〜50人程の人がいたと思います。
山頂は広く、ベンチも多くあります。
360°の眺望。
200名山に納得。
来てよかった。
明日の祭りの神輿巡行に体力温存しなくて正解。
2017年10月08日 11:50撮影 by  SOV33, Sony
2
10/8 11:50
来てよかった。
明日の祭りの神輿巡行に体力温存しなくて正解。
ススキに覆われた道を下って行きます。
2017年10月08日 12:03撮影 by  SOV33, Sony
10/8 12:03
ススキに覆われた道を下って行きます。
ススキ好き。
2017年10月08日 12:04撮影 by  SOV33, Sony
2
10/8 12:04
ススキ好き。
爽快に下れます。
2017年10月08日 12:09撮影 by  SOV33, Sony
1
10/8 12:09
爽快に下れます。
駐車場が見える。
刈られた草道がミステリーサークルのようで面白い。
2017年10月08日 12:13撮影 by  SOV33, Sony
10/8 12:13
駐車場が見える。
刈られた草道がミステリーサークルのようで面白い。
高度感もあって、いい道だ。
2017年10月08日 12:13撮影 by  SOV33, Sony
2
10/8 12:13
高度感もあって、いい道だ。
徐々に高度が下がるのを実感しながら下ります。
2017年10月08日 12:22撮影 by  SOV33, Sony
10/8 12:22
徐々に高度が下がるのを実感しながら下ります。
森に入ります。
2017年10月08日 12:43撮影 by  SOV33, Sony
10/8 12:43
森に入ります。
ススキの平原に到着。
2017年10月08日 13:00撮影 by  SOV33, Sony
3
10/8 13:00
ススキの平原に到着。
無事に下山できました。
2017年10月08日 13:05撮影 by  SOV33, Sony
3
10/8 13:05
無事に下山できました。
駐車場は多くの車で埋まっていました。
レストハウスのソフトクリームが昼飯です。
お疲れさまでした。

2017年10月08日 13:08撮影 by  SOV33, Sony
1
10/8 13:08
駐車場は多くの車で埋まっていました。
レストハウスのソフトクリームが昼飯です。
お疲れさまでした。

定めの松。
立派だ。
樹齢400年らしいです。
駐車場からすぐです。
2017年10月08日 13:38撮影 by  SOV33, Sony
2
10/8 13:38
定めの松。
立派だ。
樹齢400年らしいです。
駐車場からすぐです。

感想

多くの人のレコを参考にさせて頂きました。
ありがとうございます。

仕事や腰痛やらで、なかなか登りに行けない日が続いていたので、今週こそ登りに行こうと思い計画しました。ただ9日が祭りで神輿を担ぐ重労働があります。その体力があれば登山ができますが、最後の行事なので外せません。7日は天候が悪い。
8日しかない。祭りに体力を温存しなければならないので、体力も車の移動も抑えた制約の中、東に行こうか西に行こうか紅葉も含め直前まで悩みました。
その中で三瓶山の周回は魅力的でした。
欲を言えば紅葉の10月下旬から11月初めぐらいまで待つのが良い方法だったかもしれません。でもその時期に仕事を休める保証はありません。
行けるときに行かねば。
登山は、期間が空いた割に歩けたと思います。暑かった。
山は緑で紅葉が僅かでも、その緑が良かった。
素晴らしい山で気持ちよく歩けました。

翌日の祭りも疲労少なく、神輿を担げました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
男三瓶山、女三瓶山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら