ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 128259
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳 (日帰り)※試練を乗り越え無事帰還

2011年08月16日(火) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

6:00広河原-7:33二俣-9:28八本歯ノコル-10:55北岳山頂-(肩ノ小屋経由)-13:44二俣-15:00広河原
天候 晴れ時々曇り(上部は濃いガス)
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道・甲府昭和ICから市営芦安無料駐車場へ(AM3:45着)。
第三駐車場に駐車したが、その時点でほぼ満車。
4:30に駐車場を出て、乗り合いタクシー(マイクロバス)に乗車し4:40に出発(満員になり次第出発)。
4:55に夜叉神峠に到着し、そこでゲートが開くまで待機(既に3台のマイクロバスが待っていました)。
5:25にゲートが開いて出発し、5:55に広河原に到着。
(マイクロバス料金は、乗車賃1000円+協力金100円)

帰りは、15:00のバスが目の前で出発してしまったが、乗り合いタクシーは人が集まり次第出発するとのことで、15:15に5人集まったところで普通のタクシーで出発し、16:00に芦安駐車場に到着。
コース状況/
危険箇所等
広河原〜二俣
前半で登山道に水が流れていて、大樺沢の支流のようになっている箇所があり、にわか雨が降った後など増水時には注意が必要と思われる。

二俣〜上部二俣
上に行くにつれて、傾斜がきつくなりザレた感じになるので、滑ったり落石させないよう注意が必要。

上部二俣〜八本歯ノコル
梯子が続くが、危険箇所は特になし。

八本歯ノコル〜北岳山頂
梯子や急な岩場もあるが、危険箇所は特になし。
広河原インフォメーションセンターとマイクロバス(乗り合いタクシー)
2011年08月16日 05:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/16 5:54
広河原インフォメーションセンターとマイクロバス(乗り合いタクシー)
広河原から北岳を望む
2011年08月16日 05:58撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/16 5:58
広河原から北岳を望む
登山道入口のつり橋
2011年08月16日 05:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/16 5:59
登山道入口のつり橋
まだまだ遠い北岳
2011年08月16日 06:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/16 6:30
まだまだ遠い北岳
お花と北岳
2011年08月16日 07:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
8/16 7:13
お花と北岳
徐々に近づく
2011年08月16日 07:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/16 7:30
徐々に近づく
二俣
2011年08月16日 07:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/16 7:33
二俣
雪渓の脇を歩く
2011年08月16日 07:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/16 7:57
雪渓の脇を歩く
鳳凰三山
2011年08月16日 08:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/16 8:19
鳳凰三山
梯子の始まり
2011年08月16日 08:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/16 8:57
梯子の始まり
八本歯ノコル
2011年08月16日 09:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/16 9:28
八本歯ノコル
北岳山頂
2011年08月16日 10:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/16 10:55
北岳山頂
北岳山頂
2011年08月16日 10:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/16 10:55
北岳山頂
改めて鳳凰三山
2011年08月16日 13:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/16 13:36
改めて鳳凰三山
泊まりも覚悟した広河原山荘
2011年08月16日 14:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/16 14:57
泊まりも覚悟した広河原山荘
広河原に無事帰還
2011年08月16日 14:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/16 14:59
広河原に無事帰還
撮影機器:

感想

念願の北岳に登ってきました。
初めて経験する3000m超で、途中までは日差しが強く大汗かきながら登りましたが、八本歯ノコルの手前あたりからガスが濃くなり山頂付近では強風で、高山病(あるいは低体温症?)のような症状に陥り、ヨレヨレになりながら、やっとのことで下山しました。


マイクロバスから見る北岳・間ノ岳はとても美しく、北岳頂上からの眺望を想像しながらわくわくして登山を開始しました。
二俣あたりまでは快調で、日差しは強かったものの風が気持ちよく、北岳山頂や鳳凰三山を眺めながら、今日は最高の登山になるものと信じていました。

ところが、二俣を過ぎた辺りから汗の量が多くなり、帽子のひさしから汗がしたたり落ちるような感じで徐々に消耗していきました。
しばらく進むと分岐の看板が見えてきたので、八本歯ノコルに違いないと思って近づくと、それは上部二俣。
大いにがっかりして、そこからは大幅にペースダウン。
八本歯ノコルにたどりついたときには、ヘロヘロ状態でした。

そこからは、濃いガスと強風で体温を奪われ、息切れに加えて頭痛と吐き気にも襲われました。
しだいに両手がしびれ始め、これはちょっとヤバイかもしれないと思いつつ、目前の登頂をあきらめるわけにはいかず、何人もの人に追い抜かれながら、一歩一歩足を進め、何とか山頂にたどりつきました。

山頂でカッパの上着と手袋を身につけ、少し休みましたが、症状は改善しないため、早く下山したほうがよいと判断。
とりあえず肩ノ小屋まで行き少し休んだが、草すべり分岐点から二俣方向に少し下った辺りで、吐き気とめまいが少しひどくなったため、これはまずいと思い、そこでしばらく休むことに。
その時点では、とても歩いて下山できる気がせず、最終バスには間に合わないだろうと思い、広河原山荘に泊まることも覚悟しました。
その後、登ってくるかたと言葉を交わしているうちに少し改善したので、再び歩き始め、二俣を過ぎてしばらく行った所の沢で「南アルプス天然水」を飲んだら復活しました。

そこからは普通のペースで進み、15時に無事に広河原に到着しました。


今回は、「夏山を甘く見ないように」と試練を与えられたと思い、無事帰還できたことに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1608人

コメント

同じ頃登っていました
初めまして。
同じ頃私も北岳登っていました
ガスは残念でしたけど、沢の水や草花が素晴らしかったですね!
体調崩されたようですが、無事に下山できて良かったですね。

私はガスの中道を間違えました
2011/8/17 18:04
こんにちは。
kunadonoさん、
私の情けない姿を目撃されたでしょうか?
山頂で死にそうな顔をしてうなだれていたのが私です。

お花きれいでしたね。
沢の水には救われました。

ガスの中では方向感覚鈍りますよね。
2011/8/17 18:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら