記録ID: 1282759
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
八甲田山 (大岳〜井戸岳〜赤倉岳)
2017年10月09日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:43
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 866m
- 下り
- 865m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:40
距離 11.9km
登り 866m
下り 869m
11:51
ゴール地点
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
数日前の雨で一部ドロドロ道 |
その他周辺情報 | 酸ヶ湯温泉 入浴600円 |
写真
感想
初の県外遠征!
日曜の仕事が終わってそのまま青森に移動🚗💨
途中睡魔に襲われパーキングで仮眠(^^;)
30分くらい爆睡し復活!
酸ヶ湯温泉の駐車場に着いたのは5時過ぎで、すでに他の登山客がぞくぞく出発して行く、仮眠をとる予定だったがそれどころではなくなり、自分もスタートすることに(^^)
登山道は先日の雨でドロドロしていて歩きにくくツアーの団体客などもいてなかなかペースが上がらない。
スタート時は寒かったが1時間もしたらいつも通り汗だくに(笑)なかなかの急登に感じたのは寝不足のせいか?八甲田大岳山頂まで約2時間、山頂はとても広かった。今日は薄曇りで陸奥湾や岩木山などがハッキリ見えなかった事が残念、晴れてたらスゴかったんだろうなぁ(泣)
山小屋まで下って少し休憩。他のハイカー達は下山する人が多かったが、せっかく青森まで来たし時間もたっぷりあったので井戸岳、赤倉岳も登ることに。ここの上りもキツいが井戸岳の噴火口は迫力満点だ!
赤倉分岐から宮様コース分岐までは不規則な段差で足にくるし、宮様コース分岐から毛無岱分岐まではほぼドロドロ道で歩きにくくしんどかった(><)
毛無岱分岐からは湿地の為か長ーい木道や規則正しい階段などよく整備されていて歩きやすかった。
今回は図らずもタイミングが良く、紅葉がとてもキレイな時に来れて良かった!
温泉♨もサイコー!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する