記録ID: 1284006
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
花を探して大和葛城山2(天狗谷道から水越峠へ下山)
2017年10月09日(月) [日帰り]


- GPS
- 03:25
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 648m
- 下り
- 511m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(水越峠行きは土日祝のみ運行)金剛バスはICカード乗車券は使えません 帰りは水越峠から富田林駅まで金剛バス |
写真
感想
葛城山に行ってきました。
六甲山に行くつもりでしたが、Yanyan7さんとSAKANORIさんのレコを見ていたら行きたくなって行き先変更です。結局Yanyanさんとほぼ同じルートを歩いた感じですがあまり花は見つけられませんでした。
朝は弘川寺に降りるつもりでしたが、長い急坂の林道歩きは気が進まず、ツツジ園の方で休憩していたのでそのまま水越峠に向かいました。
今日歩いたルートは同じ種類の花が多かったのですが、いっぱい咲いていて楽しく歩けました。ツリフネソウとアキチョウジの群生はいたるところにありました。
最近はビール系飲料のノンアルとアルアルの2本持ちでしたが、ちょっと一回やめてみようと、この日は持って行かなかったのが大失敗、体が欲してました。
大阪は30℃近くまで気温が上がって、山中も蒸し暑く大汗かきました。
どうせ荷物は多いので1kgくらい多くてもあまり変わらないのでなるべく持って行こーと。水越峠の洗顔は気持ちよかった〜。
お花の写真もいっぱい撮れて、いい1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人
このカメラ、花のアップ写真に威力発揮ですね!
産毛みたいなのも、ばっちり写ってます
ホントだ、センブリ、いっぱいみたいですね。
たくさん出会えたようで、羨ましいです
heheさんこんにちは、今日も暑いですね。
一度涼しくなったので、ちょっとこたえます。
カメラですが、私のよりもうちょっと新しいリコーは「顕微鏡モード」が付いていているみたいで、名前だけでちょっとそそられます、よー考えたら要らんとは思うのですがなんとなくね。
MtMrSsさん こんばんわ〜。
葛城山のセンブリ 可愛いですね。
私は初めて見る花でもう少し背丈も花も大きいのかと(アケボノソウ位)と
思ってたら小さくて驚きました。
リンドウは 山頂からデッキへ行くまでのピークの大阪側に咲いてるんです。
最後の水越峠へのダイトレ階段地獄はイヤですね。
Yanyanさん、ありがとさんです。
レコで見て想像していたより実際の花はビックリする程小さいのが多いですよねー。
小さいくてもちゃんとキレイに咲いて可愛いもんです。
そーですかリンドウは場所がわからず、よう見つけませんでした。
Yanyanさんはテニス後の葛城山を軽くクリアして、膝裏も大丈夫みたいなので、もうオッケーですね。
でも安心しないで、ケアして山にテニスに大いに楽しんでいきましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する