記録ID: 1284839
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬 見晴 テント泊
2017年10月08日(日) 〜
2017年10月09日(月)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 194m
- 下り
- 223m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:34
距離 8.8km
登り 17m
下り 193m
12:02
2日目
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:19
距離 10.2km
登り 203m
下り 48m
11:38
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スキー場駐車場に車をとめました。駐車場手前で駐車場待ちの車が並んでおり、とめるまでに20分ぐらいかかりました。 スキー場からは乗り合いタクシーがでており、ほとんど待たずに出発できました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程木道です。 8日は前日までの雨のため木道が濡れており、滑りやすく危険な状態でした。 高齢者の方の中には捻挫で引き返した方もおられたようです。 雨上がりは滑りやすくけがしやすいので、慣れない方や体の弱い方はタイミングの見直しをおすすめします。 |
その他周辺情報 | 燧小屋の売店では、生ビール(\800)が販売されています。看板ではサッポロでしたが、中身はスーパードライかもしれません。缶ビールは、一番搾り(\600)が購入可能です。 第二長蔵小屋の売店では、クラッシックラガー(\650)が販売されています。 |
写真
12時ぐらいに見晴のテント場に着いたときはほとんどいい場所は埋まっていましたが、夕方にはほとんど隙間なくテントで埋まりました。(とはいえ、一人用テントであれば、もう少し張れそうですが)
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する