また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1284913
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

吉野

2017年10月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
11.6km
登り
744m
下り
781m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:54
合計
5:54
10:11
10:11
17
10:28
10:33
117
12:30
12:31
18
12:49
12:57
9
13:06
13:09
9
13:18
13:19
22
13:41
13:56
63
14:59
14:59
28
15:27
15:48
7
15:55
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
目覚めると、雨〜。大普賢周回は諦めモード
ジャガリコのポテトサラダ入りのパンで朝食(t)
2017年10月09日 05:57撮影 by  iPhone 6, Apple
5
10/9 5:57
目覚めると、雨〜。大普賢周回は諦めモード
ジャガリコのポテトサラダ入りのパンで朝食(t)
雨の和佐又をあとにして、びゅーんとワープ。(p)
2017年10月09日 09:55撮影 by  SOV31, Sony
1
10/9 9:55
雨の和佐又をあとにして、びゅーんとワープ。(p)
吉野山はちょうど桜紅葉がはじまりました(t)
2017年10月09日 10:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 10:03
吉野山はちょうど桜紅葉がはじまりました(t)
このあたりは全く初めてのpapileo。おとなしくお二人についていきます(p)
2017年10月09日 10:14撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/9 10:14
このあたりは全く初めてのpapileo。おとなしくお二人についていきます(p)
ふむふむ(p)
2017年10月09日 10:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/9 10:15
ふむふむ(p)
お土産物屋さんが並ぶ。春はすごい人なんでしょね(p)
2017年10月09日 10:16撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/9 10:16
お土産物屋さんが並ぶ。春はすごい人なんでしょね(p)
蔵王堂です。この風格!千人結縁潅頂会開催中につき、一般の参拝はできませんでした。(t)
2017年10月09日 10:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 10:40
蔵王堂です。この風格!千人結縁潅頂会開催中につき、一般の参拝はできませんでした。(t)
2017年10月09日 10:42撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/9 10:42
2017年10月09日 11:04撮影 by  SOV31, Sony
10/9 11:04
(t)
2017年10月09日 11:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:24
(t)
おお、そうだった。奥駈道なのだ(p)
2017年10月09日 11:32撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/9 11:32
おお、そうだった。奥駈道なのだ(p)
花矢倉展望台からの景色。絶景です。バックに二上山、葛城山、金剛山。蔵王堂が真ん中に。(t)
2017年10月09日 11:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/9 11:46
花矢倉展望台からの景色。絶景です。バックに二上山、葛城山、金剛山。蔵王堂が真ん中に。(t)
柿の葉寿司、おすそ分けいただきました。ありがとう!(t)
2017年10月09日 11:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/9 11:57
柿の葉寿司、おすそ分けいただきました。ありがとう!(t)
吉野水分神社(p)
2017年10月09日 12:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/9 12:31
吉野水分神社(p)
高城山からダイトレ。ほら貝練習中の方がおひとりおられました(p)
2017年10月09日 12:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
10/9 12:52
高城山からダイトレ。ほら貝練習中の方がおひとりおられました(p)
大峰奥駆道とはいえこのあたりはこんな感じ(t)
2017年10月09日 12:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 12:57
大峰奥駆道とはいえこのあたりはこんな感じ(t)
こんな感じ(t)
2017年10月09日 13:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 13:12
こんな感じ(t)
2017年10月09日 13:17撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/9 13:17
案外、すべる・・・(t)
2017年10月09日 13:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 13:27
案外、すべる・・・(t)
桜を植えるために整備中らしい。(t)
2017年10月09日 13:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 13:34
桜を植えるために整備中らしい。(t)
青根ヶ峰のところにも結界があったんだ・・多分入ってもいいのだと思う(t)
2017年10月09日 13:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 13:40
青根ヶ峰のところにも結界があったんだ・・多分入ってもいいのだと思う(t)
青根ヶ峰山頂(p)
2017年10月09日 13:49撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/9 13:49
青根ヶ峰山頂(p)
2017年10月09日 13:53撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/9 13:53
2017年10月09日 14:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/9 14:01
青根ヶ峰下山したあたりで、地元のおじさん、おばさんと出会う。登山道のススキを刈ってくださってたみたい。あけびをいただきました。ほんのり甘い。(t)
2017年10月09日 14:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 14:02
青根ヶ峰下山したあたりで、地元のおじさん、おばさんと出会う。登山道のススキを刈ってくださってたみたい。あけびをいただきました。ほんのり甘い。(t)
山道に入ります(p)
2017年10月09日 14:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/9 14:03
山道に入ります(p)
マスコットが登山道のあちこちにブラブラ(t)
2017年10月09日 14:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 14:06
マスコットが登山道のあちこちにブラブラ(t)
ススキ、刈っていただいてたので、歩きやすかったです。(t)
2017年10月09日 14:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 14:18
ススキ、刈っていただいてたので、歩きやすかったです。(t)
蜻蛉の滝への道の橋は結構、痛んでるところが多かったので、注意が必要かもです。(t)
2017年10月09日 14:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 14:35
蜻蛉の滝への道の橋は結構、痛んでるところが多かったので、注意が必要かもです。(t)
(t)
必死です(^^;(p)
2017年10月09日 14:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 14:36
(t)
必死です(^^;(p)
(t)
ツルッと滑りそうでそろりそろりと進みます(p)
2017年10月09日 15:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 15:03
(t)
ツルッと滑りそうでそろりそろりと進みます(p)
蜻蛉の滝。暑かった山歩きも、滝を見て、ちょっと涼むことができました。(t)
2017年10月09日 15:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/9 15:46
蜻蛉の滝。暑かった山歩きも、滝を見て、ちょっと涼むことができました。(t)

感想

目覚めると、雨音・・・大普賢周回はルートも長い上、岩場も危ないので、諦めざるをえないなぁ〜。どうする?三人で、突然のルート変更に、ない知恵しぼって、吉野山に行くことに決定。
 一台を蜻蛉の滝にデポして吉野山に向かいました。吉野山は、桜で有名ですが、ちょうど、その葉っぱの紅葉がいい感じです。以前春に、逆コースを歩いてますが、吉野山から登ると、登りが多くてなかなかしんどい。秋だというのに、気温も湿度も高くて、汗が吹き出てきます。
 さすがに吉野山で、登山者と言っても、軽装で歩かれてる方にもたくさん会いました。青根ヶ峰を越えたところで、地元のおじさんおばさんから、あけびのおすをわけをいただきました。
 ここからは人に会うことなく、蜻蛉の滝まで歩きました。

 去年から、大普賢、狙ってるのに今回も、ながれちゃいました。次回こそは歩きたいね!

大普賢を目指してましたが、朝から雨が降っていたので予定を変更し、吉野へ行ってきました。
蜻蛉の滝〜青根ヶ峰は歩いたことありましたが、下千本〜奥千本は歩いたことありませんでした。
舗装路が多いし、観光地やし〜と甘く考えてましたが、けっこう疲れました。
やっぱり日本人として、吉野の桜も見とかないとなぁ。
それにしても大普賢、雨で残念。お昼には晴れ間があったそうですが、木の根や岩、激下りが濡れていたら危険度アップなのでしかたないですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら