ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1290836
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山。馬返し旧道ピストン。

2017年10月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:25
距離
12.3km
登り
1,523m
下り
1,502m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
0:34
合計
7:20
距離 12.3km 登り 1,523m 下り 1,522m
6:00
15
6:15
6:16
25
7:47
7:51
41
8:32
7
8:39
8:48
12
9:34
9:35
4
9:39
9:47
15
10:09
10:17
2
10:19
10:20
14
10:34
10
10:44
19
11:03
23
11:26
40
12:20
9
12:29
19
12:48
12:50
3
12:53
ゴール地点
とにかく5合目くらいまで長く感じます。下りも一緒。
天候 高曇りから快晴。気温は山頂で0℃前後だけど、ほぼ無風で快適。
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬返しキャンプ場が登山口です。行き方は各々ググってください。
コース状況/
危険箇所等
山頂付近の積雪も消え、特に問題はありません。
その他周辺情報 温泉は複数ある様ですが、どれも登山口から車で20分程度の距離らしい。
さて、出発です。
2017年10月16日 05:27撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 5:27
さて、出発です。
まぁいいかの高曇り。
2017年10月16日 05:31撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 5:31
まぁいいかの高曇り。
晴れそうではあるが・・・。
2017年10月16日 05:52撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/16 5:52
晴れそうではあるが・・・。
いつ来てもガッカリ感を与えてくれる0.5合目の案内。
2017年10月16日 05:59撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/16 5:59
いつ来てもガッカリ感を与えてくれる0.5合目の案内。
1合目で無事を祈願する。
2017年10月16日 06:14撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 6:14
1合目で無事を祈願する。
麓を眺めて一息つく。
2017年10月16日 06:22撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 6:22
麓を眺めて一息つく。
まだ2.5合目・・・。
2017年10月16日 06:39撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 6:39
まだ2.5合目・・・。
まだ3合目・・・。
2017年10月16日 06:53撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 6:53
まだ3合目・・・。
3合目から上は視界が開ける。
2017年10月16日 07:07撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 7:07
3合目から上は視界が開ける。
晴れて来た!
2017年10月16日 07:10撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/16 7:10
晴れて来た!
とは云えまだまだ序盤。
2017年10月16日 07:13撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 7:13
とは云えまだまだ序盤。
ウヒョーなブルースカイ。
2017年10月16日 07:56撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/16 7:56
ウヒョーなブルースカイ。
岩手山ブルーである。
2017年10月16日 08:25撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/16 8:25
岩手山ブルーである。
ついに7合目。ここまで来れば登頂したも同然。
2017年10月16日 08:31撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/16 8:31
ついに7合目。ここまで来れば登頂したも同然。
青空に映える8合目小屋。
2017年10月16日 08:38撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/16 8:38
青空に映える8合目小屋。
御成清水も現役。
2017年10月16日 08:38撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/16 8:38
御成清水も現役。
お鉢へGO。
2017年10月16日 08:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
10/16 8:46
お鉢へGO。
ついに不動平。
2017年10月16日 09:00撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 9:00
ついに不動平。
お鉢へのザレザレ坂。滑って3歩進んで2歩下がる感がある。
2017年10月16日 09:14撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/16 9:14
お鉢へのザレザレ坂。滑って3歩進んで2歩下がる感がある。
雄大なる鬼ヶ城。
2017年10月16日 09:21撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/16 9:21
雄大なる鬼ヶ城。
お鉢巡り開始。
2017年10月16日 09:24撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/16 9:24
お鉢巡り開始。
御苗代湖と網張方面。
2017年10月16日 09:31撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/16 9:31
御苗代湖と網張方面。
岩手山山頂です。
2017年10月16日 09:39撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/16 9:39
岩手山山頂です。
記念撮影してもらう。長靴がオジサン感を煽る。
2017年10月16日 09:47撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
10/16 9:47
記念撮影してもらう。長靴がオジサン感を煽る。
今日は妙高にも行ってみます。
2017年10月16日 09:49撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/16 9:49
今日は妙高にも行ってみます。
噴気もうもう。
2017年10月16日 09:59撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/16 9:59
噴気もうもう。
妙高山頂です。
2017年10月16日 10:10撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/16 10:10
妙高山頂です。
長靴がダサいので、正座で岩手山山頂と記念撮影。
2017年10月16日 10:11撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
10/16 10:11
長靴がダサいので、正座で岩手山山頂と記念撮影。
盛岡市と記念撮影。
2017年10月16日 10:12撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/16 10:12
盛岡市と記念撮影。
神社の奥宮。
2017年10月16日 10:19撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/16 10:19
神社の奥宮。
帰るのが名残惜しい。
2017年10月16日 10:26撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 10:26
帰るのが名残惜しい。
7合目付近のランチ場。
2017年10月16日 10:50撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/16 10:50
7合目付近のランチ場。
絶景を見ながらおにぎり。
2017年10月16日 10:51撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/16 10:51
絶景を見ながらおにぎり。
個人的にアルパインカラスと呼んでる高地まで来るカラス。街にいるやつと同種なんだろうか。
2017年10月16日 10:57撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/16 10:57
個人的にアルパインカラスと呼んでる高地まで来るカラス。街にいるやつと同種なんだろうか。
麓は錦だ。
2017年10月16日 11:19撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/16 11:19
麓は錦だ。
やっと豆腐岩。
2017年10月16日 12:14撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/16 12:14
やっと豆腐岩。
下ばかり見てると損をします。
2017年10月16日 12:25撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/16 12:25
下ばかり見てると損をします。
木が喋ったら、痛いって言うだろうなぁ。
2017年10月16日 12:41撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/16 12:41
木が喋ったら、痛いって言うだろうなぁ。
登って感動、下って感謝。
2017年10月16日 12:47撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/16 12:47
登って感動、下って感謝。
下山時はビールよりうまい鬼又清水。
2017年10月16日 12:47撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/16 12:47
下山時はビールよりうまい鬼又清水。
むら重で焼肉定食。肉を半熟卵で絡めて食えば、幸せが訪れる。
2017年10月16日 14:07撮影
13
10/16 14:07
むら重で焼肉定食。肉を半熟卵で絡めて食えば、幸せが訪れる。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル上下 ソフトシェル上 ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 バラクラバ 毛帽子 ブーツ ザック 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 針金 常備薬 携帯 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ スキー板 シール おやつ 昼飯 白湯 ゴーグル サングラス 水筒 三脚

感想

気象庁の天気予報は曇りで、テンクラは晴れ予報。雨は降らないだろうと、早寝早起きで東北道を平井堅熱唱で南下。岩手山SAでラーメンを汁まで飲んだら、喉の渇きと小便地獄で、登山前のラーメンはダメだなぁと実感。
馬返しに着いて見ると、夜明け空に雲がびっしりで幾分ガッカリでしたが、登り始めると次第に晴れ上がり、6合目につく頃には素晴らしく晴れ上がり、下山開始時には曇り出すというパーフェクトな日でした。西根の食堂むら重にも時間内に間に合い、焼肉定食という恍惚した時間も過ごすことが出来て、実に幸せな1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人

コメント

ゲスト
岩手山ブルーかあ
みてたら私も行きたくなった!
というかむら重に行きたい!!!w
人の気配が感じられないけど、この時期はもう結構空いているの??
アルパインカラスって前に高田さんで私が鷹と言い張ったやつもそれか!www
2017/10/17 8:21
slow_songさま。
アルパインカラスは、人のゴミに頼らず、群れず、自力で生きてると思うと孤高の存在だと思うけど、案外、登山者のゴミを漁ってるのかな。
当日はそこそこの人出で、8合目の小屋はベンチ満席でしたよ。小屋泊組も2組すれ違いました。愛されてるいい山です。
この時期は空気が澄んでるので、山頂からの眺めは抜群。八ヶ岳対策で今年中にあと3回は登りたいところですね。

櫛が峰から岩手山を眺めましょう。
2017/10/17 8:46
ゲスト
オオー🎵
さすがですね!若さだねぇー。
ニンニクパワーですかぁー😁😁😁

天気も良く、サイコーな登山日和でしたねぇー。
一度しか登ってないと、山の良さも景色も楽しめ
ないものだねぇー。
また、チャレンジしたい💪

お疲れさまでした❗
今度、平井堅の熱唱、楽しみにしてます‼️
サインの準備なんかいかがですか?(笑)
2017/10/17 12:32
u-ba-baさま。
初めての山は行って帰ってくる事ばかり気になってあんまり良さがわからないですよね。岩手山はインターから近いし、登りごたえもあるしで、いい山ですよ。コースも多彩で、ぜひ再挑戦!
カラオケは得意じゃないので、平井堅は私だけの楽しみにしておきます…。
2017/10/17 18:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら