記録ID: 1292172
全員に公開
沢登り
蔵王・面白山・船形山
栗駒と蔵王を結ぶ中央分水嶺 558.6m峰東〜612m峰東の570m鞍部
2011年11月03日(木) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 157m
- 下り
- 146m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:54
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:54
6:56
64分
元田代高原477m地点
8:00
50分
612m峰東の570m鞍部
8:50
元田代高原477m地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
途中まで沢に沿って荒廃した林道がある.沢自体は水量が少なく変凡で危険はない.最後にやぶ漕ぎは少しある. |
写真
撮影機器:
感想
今日は鍋倉山から境田まで歩く予定だがテレキャビンの始発が遅いので,早朝に少しだけ繋がっていない分水嶺を歩きにきた.最初は分水嶺を歩く予定だったが,分水嶺の濡れたやぶを避けるために沢登りになってしまった.小さな変凡な沢なので沢登りよりは沢歩きか.荒廃した林道もあるので沢歩きとも言えないかも.でも縦走ではないしハイキングでもないので沢登りに分類した.分水嶺は沢の東側を並走しているが,沢からの標高差は約70m,距離は約150mで靴下も濡らさなかったので良しとした.
この記録は2017年に公開.
ここから北に続く中央分水嶺山行:
栗駒と蔵王を結ぶ中央分水嶺 みみずく山〜田代峠〜558.6m峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1291890.html
ここから南に続く中央分水嶺山行:
栗駒と蔵王を結ぶ中央分水嶺 780m鞍部〜784m峰〜820m峰〜612m峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1292180.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する