ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1292306
全員に公開
ハイキング
関東

一日限定の晴れ間に大小山

2017年10月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:38
距離
10.3km
登り
793m
下り
782m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
0:21
合計
3:32
10:57
16
11:13
11:18
4
11:22
11:24
49
12:13
12:14
9
12:23
12:30
14
12:44
12:46
10
12:56
12:59
87
14:26
14:27
2
14:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
阿夫利神社下の大小山登山者用駐車場
近くまで行くと、ハイキング用の標識があり、細い道くねくねしたけど辿り着くことができた。平日だけど今日限定の晴れ間に、7割がた埋まってた。
コース状況/
危険箇所等
*とてもよく整備されたハイキングコースが何本もある里山。枝道が多いけど標識完備。
*だからって、遊歩道ではない。危険ではないが、2足歩行できない所もあるし、尖った岩のかけらが路面に出っ張っていたり転がってたりも多い。尾根上もけっこうイワイワが多い。あれだけ降り続いたのに岩が濡れていなくて助かった。乾き過ぎた方が、ざらざらした砂や小石で滑るかも。
「大小」の字が見える!
さて登山口はどっち?もう少し上に神社があった。
2017年10月18日 10:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
10/18 10:42
「大小」の字が見える!
さて登山口はどっち?もう少し上に神社があった。
駐車場と神社の間の、寺カフェ。
2017年10月18日 10:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/18 10:47
駐車場と神社の間の、寺カフェ。
神社の右に、妙義山周りの道が分岐
2017年10月18日 10:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 10:52
神社の右に、妙義山周りの道が分岐
社殿のすぐ右が大小山への道。最初は緩い階段
2017年10月18日 10:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 10:55
社殿のすぐ右が大小山への道。最初は緩い階段
男坂、女坂分岐
登りだから平気だろうと男坂にチャレンジ
2017年10月18日 10:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 10:57
男坂、女坂分岐
登りだから平気だろうと男坂にチャレンジ
イワイワをよじ登って楽しかった。下るのは怖いかも。
2017年10月18日 11:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/18 11:06
イワイワをよじ登って楽しかった。下るのは怖いかも。
すぐそこに「大小」
2017年10月18日 11:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
10/18 11:07
すぐそこに「大小」
見晴台
2017年10月18日 11:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 11:08
見晴台
平地からすぐの山なので展望が良い
2017年10月18日 11:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
10/18 11:08
平地からすぐの山なので展望が良い
この梯子はしっかりして、手すりも両側についてる
2017年10月18日 11:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 11:08
この梯子はしっかりして、手すりも両側についてる
一登りで大小山山頂
2017年10月18日 11:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 11:12
一登りで大小山山頂
足利百名山の手作り看板
2017年10月18日 11:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/18 11:12
足利百名山の手作り看板
他のコースも歩きたい
2017年10月18日 11:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
10/18 11:12
他のコースも歩きたい
妙義山に向かう。左側の展望
2017年10月18日 11:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
10/18 11:13
妙義山に向かう。左側の展望
妙義山。こっちの方が少し高い。
2017年10月18日 11:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
10/18 11:18
妙義山。こっちの方が少し高い。
展望は360度
2017年10月18日 11:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
10/18 11:19
展望は360度
2017年10月18日 11:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 11:19
2017年10月18日 11:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 11:19
2017年10月18日 11:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 11:19
2017年10月18日 11:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 11:19
2017年10月18日 11:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 11:19
越床峠、大坊山への縦走路に入る
2017年10月18日 11:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 11:23
越床峠、大坊山への縦走路に入る
この岩を下った。ロープが短く途中までだ。けど足場が多いから大丈夫
2017年10月18日 11:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 11:29
この岩を下った。ロープが短く途中までだ。けど足場が多いから大丈夫
見晴の開けた所が多い
2017年10月18日 11:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 11:34
見晴の開けた所が多い
2017年10月18日 11:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 11:34
小ピーク、里への下り道がある
2017年10月18日 11:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 11:35
小ピーク、里への下り道がある
タダの板でも、休憩用にわざわざ運んできて設置したもの
2017年10月18日 11:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 11:37
タダの板でも、休憩用にわざわざ運んできて設置したもの
これから進む尾根
2017年10月18日 11:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 11:37
これから進む尾根
ナイフリッジ?下に通り道があります。
2017年10月18日 11:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/18 11:40
ナイフリッジ?下に通り道があります。
がま岩。乗り越えていく
2017年10月18日 11:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 11:41
がま岩。乗り越えていく
次の小ピークは「あいの山」
2017年10月18日 11:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 11:48
次の小ピークは「あいの山」
大坊山は少し近づいたかなあ
2017年10月18日 11:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 11:49
大坊山は少し近づいたかなあ
越床峠はまだまだ先。まだ距離、いくらも来てなかったんだ。
2017年10月18日 11:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 11:53
越床峠はまだまだ先。まだ距離、いくらも来てなかったんだ。
2017年10月18日 11:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 11:53
2017年10月18日 11:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 11:59
ローソク岩分岐
2017年10月18日 12:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 12:00
ローソク岩分岐
越床峠
2017年10月18日 12:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 12:09
越床峠
ここから下るレコは見かけなかったけど、いろいろコースがある
2017年10月18日 12:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/18 12:12
ここから下るレコは見かけなかったけど、いろいろコースがある
足利鉱山への急な登り
2017年10月18日 12:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 12:13
足利鉱山への急な登り
右に緩やかな道が分かれる
2017年10月18日 12:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 12:13
右に緩やかな道が分かれる
クマはいないと思うけど、イノシシ除け?
2017年10月18日 12:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 12:15
クマはいないと思うけど、イノシシ除け?
右に「トイレ、番屋」の標識があったのでそっち経由
2017年10月18日 12:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 12:16
右に「トイレ、番屋」の標識があったのでそっち経由
といってもトイレの先で合流してから番屋に
2017年10月18日 12:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 12:18
といってもトイレの先で合流してから番屋に
今日は休業だけど、飲み物のメニューが出ていた
見晴らし台もある
2017年10月18日 12:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/18 12:19
今日は休業だけど、飲み物のメニューが出ていた
見晴らし台もある
鉱山山頂経由で
2017年10月18日 12:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 12:21
鉱山山頂経由で
この横は絶壁
2017年10月18日 12:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 12:24
この横は絶壁
ぎゃ〜
2017年10月18日 12:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
10/18 12:24
ぎゃ〜
せっかくだから、用もなさそうだけど叩いてきた。
2017年10月18日 12:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
10/18 12:25
せっかくだから、用もなさそうだけど叩いてきた。
石切り場の縁を歩く
2017年10月18日 12:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
10/18 12:27
石切り場の縁を歩く
ロープの柵に沿って急降下
2017年10月18日 12:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/18 12:27
ロープの柵に沿って急降下
シルバーコース?歳よりにはもっと安全な道があったのかな
2017年10月18日 12:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 12:29
シルバーコース?歳よりにはもっと安全な道があったのかな
つつじ山。右の尾根で長林寺へ下る道が分岐。大坊山へは左に曲がる
2017年10月18日 12:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 12:42
つつじ山。右の尾根で長林寺へ下る道が分岐。大坊山へは左に曲がる
急にだだっ広く開け、石碑がいっぱい
2017年10月18日 12:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 12:50
急にだだっ広く開け、石碑がいっぱい
やたらデカい山頂標
2017年10月18日 12:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/18 12:51
やたらデカい山頂標
大山払神社
2017年10月18日 12:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 12:52
大山払神社
石段を下り
2017年10月18日 13:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 13:02
石段を下り
2017年10月18日 13:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 13:07
大山神社に下った
2017年10月18日 13:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 13:10
大山神社に下った
広場の端っこから少し、ショートカットの山道で
2017年10月18日 13:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 13:14
広場の端っこから少し、ショートカットの山道で
あとは車道
2017年10月18日 13:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 13:21
あとは車道
阿夫利神社に、ハイキングコース経由で戻るけど
2017年10月18日 13:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 13:21
阿夫利神社に、ハイキングコース経由で戻るけど
途中から道がわからなくなる
2017年10月18日 13:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 13:33
途中から道がわからなくなる
地図で適当に道を探し、予定コースに復帰
ため池の横から
2017年10月18日 13:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 13:40
地図で適当に道を探し、予定コースに復帰
ため池の横から
動物除けの柵を開けてまた山へ。
2017年10月18日 13:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 13:41
動物除けの柵を開けてまた山へ。
NHK電波塔へ、急登
2017年10月18日 13:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 13:46
NHK電波塔へ、急登
尾根に出た
2017年10月18日 13:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 13:53
尾根に出た
いくつか小ピークを越えたり巻いたりして、ここから
2017年10月18日 14:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 14:09
いくつか小ピークを越えたり巻いたりして、ここから
右に下れば阿夫利神社
2017年10月18日 14:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 14:09
右に下れば阿夫利神社
ここはまっすぐ行かないように目印
2017年10月18日 14:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 14:15
ここはまっすぐ行かないように目印
左に下る
2017年10月18日 14:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 14:15
左に下る
沢沿いになって
2017年10月18日 14:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 14:19
沢沿いになって
柵を開けて
2017年10月18日 14:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 14:21
柵を開けて
神社の横に戻った
2017年10月18日 14:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 14:22
神社の横に戻った
2017年10月18日 14:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/18 14:22

感想

*冷たい雨が連日続く中、たった一日限定の晴れ間らしい。こういうとき天気に合わせられるので、歳とるのも良いもんだ。
*小さな、低い、里山だけど、なかなかの人気。平日なのに登山口には車が一杯(ここらの感覚でね)年金生活者っぽい人たちが次々下って来たり登って行ったり。
*大小山への登りに男坂を選んだら、手足で岩をよじ登るところもあって、でも足がかりがたくさんあるし高度感それほどでないし怖くなく、面白かった。縦走路のイワイワ区間も面白い。
*ちょっと登ったら見晴らしが開けた。低山なのに、尾根上も見晴らしの良い所が多く楽しい。
*小刻みなアップダウンも、変化になって楽しい。
*登山口のお寺のカフェや、足尾鉱山直下の番屋とか、休日ならやってるのかな。ここらの山で茶屋なんて見かけないから、そういうのがあるだけでワクワク楽しい。
*枝道が一杯あり、いろんなルートを歩いてみたい山域だ。また来よう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1332人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら