記録ID: 1292403
全員に公開
ハイキング
北陸
夜叉ヶ池の紅葉、多分見頃・・猪親子に歓迎されました?
2017年10月20日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 756m
- 下り
- 696m
コースタイム
天候 | ☆超ガスガス、夜叉ヶ池は全く見えず。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
南越前町HPのガイドマップ http://www.minamiechizen.com/Portals/0/images/hiking/yasyagaike.pdf ☆揖斐川町のHPより 平成29年7月24日(月)以降 災害復旧工事のため、昼夜を問わず全面通行止めとします。ご協力のほど宜しくお願いします。 町道 坂内川上池ノ又線(神又谷以遠)平成29年7月24日(月)〜平成30年6月上旬 まで通行止め |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆福井側:特に危険なところはありませんが、なだらかな登山道は急斜面の中腹をトラバースしていますので、足を踏み外さないように。 ☆岐阜県側:夜叉壁、1230メートルピークに至る登山道の一部、夜叉丸への斜面は急な岩稜歩きがあります。滑落に注意してください。 ☆注意:夜叉ヶ池を含む周辺の登山道は自然保護の観点から火気使用厳禁、ペット同伴不可等規制されています。シーズン中は池に監視員が常駐されています。 |
その他周辺情報 | ☆今庄365スキー場 やすらぎ 10:00〜21:00 大人550円 http://www.imajyo365.com/yasuragi/ ・・・立ち寄る価値、十分にあります。晴れた日にはお風呂から白山が見えるとか。 |
写真
撮影機器:
感想
☆有休を取って台風が来る前に近所のお山の紅葉を狙ったんですが・・・
岐阜県側からは来年の山開きまで林道工事のため通行止め。今日は福井県今庄側からの夜叉ヶ池です。霧雨の平日の夜叉ヶ池、登山者は見事に!私だけでした(笑)。
☆自宅を出る時、空にはほんの少し青い部分が見えて伊吹山も姿を見せていたので期待しましたが、山頂部は見事にガスガスになり池も県境稜線も全くその様子を見せてはくれませんでした。ガスっても夜叉ヶ池まではまず道迷いの危険はありませんから、のんびり霧の登山道を楽しむことにしました。たまにはこんな山歩きもよいものですね。
☆池の全周すら見えない位のホワイトアウトでしたので、はっきりとしたことは言えませんが、池より標高が高いエリアの紅葉はかなり進んでいる様子でした。今秋、もう一度晴れた日に登りたいものです。
☆帰りの車中で超巨大な図体の猪親子に遭遇しました。車に対してでも頭を上下に振って数十秒間威嚇を繰り返していました。登山中に出遭っていたら恐らく心臓バクバクでその場で固まっていたでしょうね(笑)。良い思い出になりましたよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2086人
猪も巨大なのがいますからね〜
私も以前、余呉湖湖畔で牛?って思える個体を見ました。
まぁ、牛は大袈裟ですが普通に見る成獣の倍はありました・・(>_<)
ちなみに以前、木ノ本の高時川で捕獲されたものは国内でも最大級で240Kあったそうです。
そんなんに突っ込まれたら死んじゃいますよ〜(T_T)
御無事で何よりです!!
kohokuさん、こんばんはー
240キロって❗
美味しそうじゃないですか❗(笑)。
私も思わず猪鍋にしたら美味いだろうなぁと思わず考えましたよ🎵
車の中にいたから、ですけどね⁉
私も以前、笹間ケ岳に行った時に猪に遭遇しました。
登山道に突然現れ、私と反対方向にブヒブヒ言いながら走って行きました😱
も〜ビックリしたのなんのって😓ホントに固まってしまいました。
反対の方に行ってくれて良かった〜💧
それにしても猪って豚ちゃんのように鳴くんだぁと発見でした😶
夜叉ケ池の紅葉は未だ観に行った事が無いんですよねぇ。
素敵だろうな〜✨(でも、クマ怖い)
ハナバナさん、こんにちはー
もし遭遇したら、、、固まりますよね〜(笑)。来週末、晴れたら素晴らしいのではないでしょうか。週末なら間違いなく登山者はいるはずですよ。逆にゆっくりし過ぎると、登山口の(終点の)駐車場がいっぱになるような気がします。
レコ楽しみにしていま〜す🎵
夜叉ヶ池、岐阜側の林道が通行止めになる直前の7月半ばに行ってきました!
ぱっとしないお天気だったのは残念でしたが、滝がいくつか見られたのとクガイソウやシモツケソウなど可愛いお花がたくさん見られて楽しい山でした☆
紅葉の時期も良いのですね(^^)
あ、紅葉といえば湖北では横山岳のレポートもよく拝見するのですが、熊に遭遇する危険性はあるのでしょうか・・?
ブナ林が素晴らしいと聞くので、ぜひ秋に歩いてみたいとは思っているのですが。
おはようございます。
夜叉ヶ壁への登山道にびっしりと咲くシモツケソウは圧巻ですね。見頃のタイミングが難しいです。
昨年の横山岳です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-998446.html
赤系のお山、特に吊り尾根の低木の紅葉が印象的ですよ、是非、もう見頃ではないのかな?
週末、またお天気悪くなってきましたね。今週末も雨のお山を楽しむことにしたいと思います。
霧霧の中おつかれさまでした。
夜叉ヶ池、いいスポットですね。こういう日は花をアップにバックを霧で消して撮影するのが楽しそうです。
いつまでも残って欲しいところですね。
いやぁ、福井と岐阜の県境には良いお山がめじろ押しですね。今年は青空の下、🔥ような紅葉が拝めないまま冬を迎えてしまいそうです(+_+)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する