記録ID: 1293197
全員に公開
ハイキング
甲信越
ブナの森ハイク 巨木の谷と鍋倉山
2017年10月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 555m
- 下り
- 547m
コースタイム
天候 | 曇り/霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
R117→戸狩温泉→温井集落経由 温井集落より上は11月中旬より冬季閉鎖 巨木の谷入口上100m両側に広いスペース 駐車20台程度 関田峠 駐車スペース5台 下山時満車+路肩 茶屋池ハウス付近 路肩に10台以上駐車可 きれいなトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの状況 ・巨木の谷 植生保護のため整備は最小限に留めているとのことですが、要所に案内板、テープ有。入口付近は夏場は藪っぽいかも。 道は狭く片斜面の場所が多く歩きにくいが、特に危険箇所はありません。 ・鍋倉山〜関田峠 信越トレイルの一部になっており幅広の道で整備良好。 ぬかるみが多いので長靴推奨。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉 戸狩温泉 暁の湯 |
写真
感想
3週連続ブナの森を歩いてきました。
戸狩温泉から林道を上がっていくと、両側の樹木はかなり色づいていて、紅葉(主に黄葉)は、ほぼ見頃。早朝の茶屋池も一番乗りでとても静かでした。
巨木の谷の遊歩道もあえて整備は十分にしていないとのことですが、細いなりに整備されていて特に問題ないでしょう。ただ足下のブナの根っこ、ぬかるみに気を取られていると、横に伸びた枝に頭がヒットしたりと注意が必要ですが。
森林浴を楽しむのであれば、関田峠〜茶屋池が平坦で歩きやすくお勧めです。
曇り空ながら黒倉山から関田峠の区間では、30名前後とすれ違い、秋の鍋倉山は予想以上に人気のお山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する