ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1295332
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

三俣山 ちょこっと遅すぎたお鉢紅葉巡り

2017年10月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:00
距離
12.9km
登り
1,084m
下り
1,070m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
2:11
合計
8:55
距離 12.9km 登り 1,084m 下り 1,084m
6:34
18
7:46
7:47
17
8:04
8:12
31
8:43
9:05
23
9:28
3
9:31
9:53
12
10:05
10:17
51
11:08
12:13
117
14:10
14:11
75
15:26
3
15:29
ゴール地点
天候 秋晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長者原駐車場利用(※無料)
まだ夜が明ける前に到着。平日でも車中泊組、坊がツルキャンプ組の方々の車がそこそこでした。
コース状況/
危険箇所等
概して快適登山道。年中多くのハイカーが往き来するところなんで道迷いは心配ないかと。ただお鉢巡りのルートだけは所々迷ってしまいそうな箇所があります。正規ルートじゃない所に赤テープがあったりして先行の方が迷っておられました。またお鉢巡りコースは灌木だらけで通りにくい。顔やら手足やらリュックに引っ掛かって痛い…ご注意ください。
その他周辺情報 一大観光地ですので温泉やらいろいろあります♪
満天の星空を満喫してスタート♪
2017年10月26日 06:32撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 6:32
満天の星空を満喫してスタート♪
平ちゃんこっち向いて…向いたら怖いけど(笑)
2017年10月26日 06:35撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 6:35
平ちゃんこっち向いて…向いたら怖いけど(笑)
高校時代以来の九重登山口。
昔を思い出しながらてくてく歩きます♪
2017年10月26日 06:39撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 6:39
高校時代以来の九重登山口。
昔を思い出しながらてくてく歩きます♪
振り返るといい景色♪
2017年10月26日 07:04撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 7:04
振り返るといい景色♪
三俣山♪
下から見ると、紅葉いまいち(-.-)
2017年10月26日 07:12撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 7:12
三俣山♪
下から見ると、紅葉いまいち(-.-)
朝日を浴びる星生山♪
2017年10月26日 07:17撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
10/26 7:17
朝日を浴びる星生山♪
硫黄山♪
今日はややおとなしめでしょうか。
2017年10月26日 07:50撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 7:50
硫黄山♪
今日はややおとなしめでしょうか。
嫁が優しくなりますように、カァーン♪
2017年10月26日 08:05撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
10/26 8:05
嫁が優しくなりますように、カァーン♪
三俣山登山口。
平日ですが、やはり紅葉シーズンてことで続々と登られてます。
2017年10月26日 08:06撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 8:06
三俣山登山口。
平日ですが、やはり紅葉シーズンてことで続々と登られてます。
諏蛾守越小屋から大船山♪
2017年10月26日 08:11撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 8:11
諏蛾守越小屋から大船山♪
リンドウも朝支度中♪
2017年10月26日 08:43撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
10/26 8:43
リンドウも朝支度中♪
初めての三俣山♪
まずは西峰♪
2017年10月26日 08:45撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 8:45
初めての三俣山♪
まずは西峰♪
涌蓋山がキレイに見えます♪
2017年10月26日 08:51撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 8:51
涌蓋山がキレイに見えます♪
久住山、星生山、そして硫黄山♪
2017年10月26日 08:51撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
10/26 8:51
久住山、星生山、そして硫黄山♪
おっ、雲仙も見えてます♪
2017年10月26日 08:53撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
10/26 8:53
おっ、雲仙も見えてます♪
下山前に記念撮影♪
2017年10月26日 09:11撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
10/26 9:11
下山前に記念撮影♪
本峰を目指します♪
2017年10月26日 09:14撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 9:14
本峰を目指します♪
三俣山本峰、大賑わい♪
2017年10月26日 09:46撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 9:46
三俣山本峰、大賑わい♪
合間から根子岳♪
2017年10月26日 09:31撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
10/26 9:31
合間から根子岳♪
由布岳と鶴見岳♪
2017年10月26日 09:48撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
10/26 9:48
由布岳と鶴見岳♪
順番待ちして記念撮影♪
その場にいらした方に撮っていただきました。ありがとうございます♪
2017年10月26日 09:46撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
10/26 9:46
順番待ちして記念撮影♪
その場にいらした方に撮っていただきました。ありがとうございます♪
本峰からはまだまだ紅葉を愛でることが出来ます( 〃▽〃)
2017年10月26日 09:50撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
10/26 9:50
本峰からはまだまだ紅葉を愛でることが出来ます( 〃▽〃)
本峰を急降下…お鉢巡りは目まぐるしく登ったり降りたり(◎-◎;)
2017年10月26日 10:03撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
10/26 10:03
本峰を急降下…お鉢巡りは目まぐるしく登ったり降りたり(◎-◎;)
大鍋と大船山♪
2017年10月26日 10:09撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
10/26 10:09
大鍋と大船山♪
本峰を振り返る。
たくさんの方に見送られてるような(笑)
2017年10月26日 10:10撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 10:10
本峰を振り返る。
たくさんの方に見送られてるような(笑)
斜面もなかなかです♪
2017年10月26日 10:11撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
10/26 10:11
斜面もなかなかです♪
大鍋♪
2017年10月26日 10:20撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
10/26 10:20
大鍋♪
紅葉越しに大船山♪
2017年10月26日 10:20撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
10/26 10:20
紅葉越しに大船山♪
大鍋、どっから降りれるのかな??
2017年10月26日 10:31撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
10/26 10:31
大鍋、どっから降りれるのかな??
振り返るとまた美しい♪
2017年10月26日 10:34撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
10/26 10:34
振り返るとまた美しい♪
小鍋♪
2017年10月26日 10:38撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 10:38
小鍋♪
さっき崩落箇所の上を通過したけど、あんなところだったとは((((;゜Д゜)))
2017年10月26日 10:45撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
10/26 10:45
さっき崩落箇所の上を通過したけど、あんなところだったとは((((;゜Д゜)))
坊がツル見えてきました♪
2017年10月26日 11:01撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 11:01
坊がツル見えてきました♪
こちら側の斜面はえげつない(◎-◎;)
2017年10月26日 11:09撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 11:09
こちら側の斜面はえげつない(◎-◎;)
崖越しに由布岳♪
2017年10月26日 11:10撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 11:10
崖越しに由布岳♪
三俣山南峰♪
軽い食事のあと、昨夜ほとんど寝ずにやって来たのでたまらず昼寝( ̄q ̄)zzz
2017年10月26日 11:14撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 11:14
三俣山南峰♪
軽い食事のあと、昨夜ほとんど寝ずにやって来たのでたまらず昼寝( ̄q ̄)zzz
20分ほど休んで復活!
おっ、祖母山♪
2017年10月26日 12:08撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
10/26 12:08
20分ほど休んで復活!
おっ、祖母山♪
大船山♪
2017年10月26日 12:08撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 12:08
大船山♪
下山前に記念撮影♪
2017年10月26日 12:10撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
10/26 12:10
下山前に記念撮影♪
さて、残るは�峰のみですが、次回の宿題にしました(((^_^;)
坊がツルへ一気に降ります♪
2017年10月26日 12:15撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 12:15
さて、残るは�峰のみですが、次回の宿題にしました(((^_^;)
坊がツルへ一気に降ります♪
自分達が若者なのか、おじさんなのか、ハッキリさせてやろうじゃないか(-.-)
2017年10月26日 12:19撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
10/26 12:19
自分達が若者なのか、おじさんなのか、ハッキリさせてやろうじゃないか(-.-)
こちら側の斜面も紅葉ちらほら♪
2017年10月26日 12:24撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
10/26 12:24
こちら側の斜面も紅葉ちらほら♪
リンドウもぱっちり開店営業中♪
2017年10月26日 12:30撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
10/26 12:30
リンドウもぱっちり開店営業中♪
連山と山荘♪
2017年10月26日 12:32撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
10/26 12:32
連山と山荘♪
三俣、平治、坊、そして由布♪
2017年10月26日 12:43撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 12:43
三俣、平治、坊、そして由布♪
降りに降って坊がツル♪
1時間3分、まだ若者だ( 〃▽〃)
2017年10月26日 13:22撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
10/26 13:22
降りに降って坊がツル♪
1時間3分、まだ若者だ( 〃▽〃)
三俣山を振り返る♪
2017年10月26日 13:22撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
10/26 13:22
三俣山を振り返る♪
坊がツルと大船山♪
2017年10月26日 13:38撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
10/26 13:38
坊がツルと大船山♪
雨ヶ池♪
ヤマラッキョウ視認出来ず(;´д`)
2017年10月26日 14:20撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 14:20
雨ヶ池♪
ヤマラッキョウ視認出来ず(;´д`)
あまり代わり映えしない自然歩道歩き…上を見上げると(☆∀☆)
2017年10月26日 14:31撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
10/26 14:31
あまり代わり映えしない自然歩道歩き…上を見上げると(☆∀☆)
タデ原まで来ました♪
2017年10月26日 15:20撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 15:20
タデ原まで来ました♪
リンドウまた来年♪
2017年10月26日 15:22撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
10/26 15:22
リンドウまた来年♪
ん?
あったヤマラッキョウ♪
こんな近くにあったのね(笑)
2017年10月26日 15:23撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
10/26 15:23
ん?
あったヤマラッキョウ♪
こんな近くにあったのね(笑)
今日は三俣山を満喫出来ました♪
ありがとうございました(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
2017年10月26日 15:24撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
10/26 15:24
今日は三俣山を満喫出来ました♪
ありがとうございました(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
撮影機器:

感想

会社仲間と行く月1登山♪
今回は紅葉巡りとスペシャルな企画でしたが…参加者は僅か2名(-_-;)…。
実習のため、他の用事のため、そしてキツそうだからやめとく…と、こんな感じで僅か2名…ハァ…。

今年はタイミングが少し遅かった感がありましたが、それでも十分この時期だけの美しい恩恵を受けることが出来ました♪
三俣山は拙者もhinatan027も初めての登頂で、ルートがちょっと不明瞭だと言われるお鉢巡りも、灌木の痛い洗礼や急なアップダウンに難儀しながらもクリアすることが出来ました♪
途中、おそらく初心者であろうと思われる方々が渋滞を引き起こしてましたが、まぁよくあることだとのんびり構えて紅葉を楽しみました♪
当初三俣山5峰全てコンプリートする計画でしたが、�峰だけ残っちゃいました(((^_^;)
また次の機会への宿題にすることにしました(笑)
帰路は南峰から坊がツルへの急降下ルートで下山。
「若者1時間10分」の案内に、介護保険料を納めるおじさん二人は燃えました♪
一回滑って転けましたが、63分で自分達が「自称 まだ若者」を立証したのでした、あぁ~気分良かばい( 〃▽〃)♪

余談ですが現在40歳以上に課される介護保険料納入ですが、この先どんどん被保険者年齢が下げられて、30代20代もお仲間になるかもですね。
さらに介護保険を現在使っている、またはこの先使うだろうという方々の手出しは、じわりじわりと増えるかもしれませんね…。

人間誰しも老いと病と死は避けられないものですが、健康に生きて、コロッと死ぬ、そんな生き方が理想です、拙者は。

余談が長過ぎましたが、とにかく、三俣山お鉢紅葉巡りは素晴らしい山行となりました♪
最後の最後でヤマラッキョウ見れたしよかったハハハ♪

帰りに九重町のまきばの温泉館の日帰り湯(¥500)でさっぱりして福岡へ戻ったのでありました♪

自然の恵みに感謝♪
どうもありがとうございました(^^)♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら