記録ID: 1296041
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
苗名滝・斑尾山〜大明神岳
2017年10月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:10
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 529m
- 下り
- 526m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※トイレなし。お店が空いていれば借りられるのかな? |
コース状況/ 危険箇所等 |
かえでの木トレイル(ゲレンデ直登)はやはりきつい。 |
その他周辺情報 | 【観光】苗名滝 http://www.myoko.tv/sightseeing/550.html 【日帰り温泉】まだらおの湯 http://www.furusato-toyota.com/madaraonoyu ※10月20日〜11月2日は臨時休業でした(>_<)。 【日帰り温泉】憩いの温泉 もみじ荘 http://www.furusato-toyota.com/momizisou ※露天は源泉不足で入浴不可でした(>_<)。 【民話「斑尾山の十二薬師」】 http://madarao.tv/trekking/trail/folklore/ |
写真
撮影機器:
感想
JR駅で目にしていたがなかなか機会がなく後回しにしていた苗名滝の紅葉のポスター。
今週末は台風の影響で雨。でも新潟方面は今日だけは晴れ予報。
苗名滝の紅葉も今週末がぎりぎり、これは行くしかないでしょ!
でも連れは先週末の風邪がぶり返したのでお留守番。。。
苗名滝の上流に三滝という滝があるみたいなので、そこまで見に行けるかなと淡い期待をもって出発。
苗名滝駐車場に着くと9時前だというのに観光バス数台も到着してぞくぞくと観光客が下りてきます。慌てて準備をして出発。
人混みを避け一通り苗名滝を撮影し、いざ三滝への道を探す。
吊り橋の左側に落石注意の看板とロープ。
観光客が立ち入るのは危険なため措置しているのだろうが、たぶんこれが三滝へつながる登山道だろうと思い、先へ進む。
苗名滝の手前まで来たが、滝の水しぶきで滑る足下と、先がわからない不安からここで断念。
駐車場に戻り、ゴンドラで紅葉見物か、高原を周るか悩んだが、すっと行って来られる山がないか探したら斑尾山は2時間強で山頂まで行って来られそうなので斑尾山に決定。
残念ながら紅葉は終わっていましたが、妙高山の迫力の山容に感激です。
思えば妙高方面は初めて足を踏み入れました。
来年の紅葉の時期が楽しみです。
【動画】苗名滝、斑尾山
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:922人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yamatakuさん、こんにちは。
都内では昼ごろから雨が降り出しましたが新潟方面は大丈夫だったのですね
苗名滝、初めて見ました。
U字状になるほど水が削って掘り下げているのですよね?
凄いですね〜
周りの紅葉も合わさって美しい滝です
奥様、お風邪ですか?
我が家はこじらせて肺炎になってしまいました。
だいぶ良くはなりましたが今も時々咳をしています。
どうぞお大事になさってくださいね!
makoto1959さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
苗名滝、僕もポスターを見るまで知らず、調べたら遠いので悩んでいたところでした。
車を買い替えて遠出に慣れてきたせいもあり、今年最後のチャンスと決行しました
さすがに観光名所。杖をついたお年寄りの方やカメラマンが多数訪れていました。
登山リュックを背負っているのは自分だけ。。。
肺炎ですか! 無理されたのでしょうか?
かかり始めの最初が肝心ですよね。今週末でしっかり治しましょう
うちの連れも先週末一緒にきっちり治したはずがぶりかえしたみたいです。
結構咳をこじらせる体質なんですよね。
ご心配ありがとうございます
yamatakuさん、おはようございます。
天気が唯一よさそうな新潟方面
苗名滝と終盤の紅葉すんばらし〜ですね。
妙高方面は自分もまだ未踏の地なので、今度いってみたいですね。
山行お疲れ様でした。
kuboyanさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
新潟遠征2週連続ですか?
八海山も候補にあったのですが勇気がでません。
ヘルメット持っていないし。。。
妙高山はおそらく行かない(行けない、怖い)ので眼中になかったのですが、帰宅して調べたら斑尾山のほかにも野尻湖外輪山の黒姫山、飯縄山も自分たちの力量で行けそうな感じなので、まあ来年からぼちぼち足を運びたいと思います。
ただ、距離があるので帰りの高速渋滞に巻き込まれるのが必至なのが悩ましいところです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する