記録ID: 130207
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山(馬返し→お鉢→御花畑→鬼ヶ城→馬返し)
2011年08月27日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,953m
- 下り
- 1,957m
コースタイム
05:55 馬返し登山口
(旧道経由)
08:30 八合目避難小屋(08:55発)
(お鉢を逆時計回り)
09:50 岩手山頂上
10:15 不動平分岐
11:15 御花畑分岐(11:25発)
11:35 御苗代湖
11:50 御花畑分岐
12:30 切通し分岐
15:05 鬼ヶ城分岐
15:35 八合目避難小屋(16:00発)
(新道経由)
18:30馬返し登山口
ノロノロダラダラ歩きです。
(旧道経由)
08:30 八合目避難小屋(08:55発)
(お鉢を逆時計回り)
09:50 岩手山頂上
10:15 不動平分岐
11:15 御花畑分岐(11:25発)
11:35 御苗代湖
11:50 御花畑分岐
12:30 切通し分岐
15:05 鬼ヶ城分岐
15:35 八合目避難小屋(16:00発)
(新道経由)
18:30馬返し登山口
ノロノロダラダラ歩きです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【コースの状況】 今回利用したコースはどれもよく整備されており、迷うことはないでしょう。 馬返しから登る柳沢コース(特に旧道)には、ガレ場(岩石)・ザレ場(砂礫)が多いです。山頂を含む外輪山(お鉢)はすべてガレ場・ザレ場です。ご注意ください。 お花畑コースでは、お花畑に着くまで樹林帯を下ります。道標やテープが多数あって親切です。ただし、木の根や岩で足場が悪く、なかなか気が抜けない道です。 鬼ヶ城コースには岩場が多いです。比較的険しい岩場もあります。登山道の傍らが断崖だったり急斜面だったりする箇所もいくつかあります。ご注意ください。 【その他】 登山ポストは、登山口にあります。 水場は、駐車場の隣、登山口手前(鬼又清水)、八合目避難小屋前(御成清水)にあります。 トイレは、駐車場の隣、登山口手前(さわやかトイレ)、八合目避難小屋の隣(綺麗です!)にあります。 駐車場と登山口の間に、馬返しキャンプ場があります。 馬返し最寄の温泉として、相の沢温泉「お山の湯」(日帰り温泉施設)があります。食事もできます。なお、「お山の湯」の近くに相の沢キャンプ場があります。 |
写真
感想
馬返しから登ってお鉢巡りをした後、お花畑と鬼ヶ城も歩いてみました。
GPSを使っていないので正確な距離は分かりませんが、20キロも歩いていないようです(20キロはありそうな感じしたんですがね)。でも、自分(体力不足・寝不足)にとって、このルートは予想以上に疲れるルートに感じました。
晴れたお陰で、強い日差しと暑さに参りましたが、岩手山の荘厳な風景は存分に味わうことができました。
日が長い7月から8月上旬までの期間にこのルートを歩けば、もっと余裕を持って、様々な風景・展望とともに、綺麗な花々も同時に楽しめたと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1836人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する