ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1302338
全員に公開
ハイキング
関東

愛ざます 足利さんぽ 塩坂峠

2017年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:49
距離
4.6km
登り
325m
下り
315m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:00
合計
2:49
距離 4.6km 登り 326m 下り 326m
9:07
120
スタート地点
11:07
49
11:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北関東道下の空きスペースに駐車
塩坂、北関東道の下あたりに駐めてスタート。
2017年11月04日 09:07撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 9:07
塩坂、北関東道の下あたりに駐めてスタート。
ああ、そうか。
関ふれの道だよな。
2017年11月04日 09:09撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 9:09
ああ、そうか。
関ふれの道だよな。
案内をスルーして進む。
2017年11月04日 09:10撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 9:10
案内をスルーして進む。
2017年11月04日 09:12撮影 by  Nexus 5X, LGE
11/4 9:12
数分林道を進むと、
2017年11月04日 09:13撮影 by  Nexus 5X, LGE
11/4 9:13
数分林道を進むと、
なんだか進みづらい感じがしてきて、
2017年11月04日 09:19撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 9:19
なんだか進みづらい感じがしてきて、
直進してみたところでさらにアレだったのでここへ戻って地図の破線通りに右へ。
2017年11月04日 09:21撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 9:21
直進してみたところでさらにアレだったのでここへ戻って地図の破線通りに右へ。
うへ〜
2017年11月04日 09:25撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 9:25
うへ〜
、は長く続かずにスッキリしてくるけど、
2017年11月04日 09:26撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 9:26
、は長く続かずにスッキリしてくるけど、
林道が終わる。
2017年11月04日 09:30撮影 by  Nexus 5X, LGE
11/4 9:30
林道が終わる。
倒木の世界にある森を見て、
2017年11月04日 09:31撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 9:31
倒木の世界にある森を見て、
2017年11月04日 09:33撮影 by  Nexus 5X, LGE
11/4 9:33
破線が続く沢を上がる。
2017年11月04日 09:36撮影 by  Nexus 5X, LGE
11/4 9:36
破線が続く沢を上がる。
尾根線は見えているけど遠いなあ。
2017年11月04日 09:43撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 9:43
尾根線は見えているけど遠いなあ。
沢には倒木が多数、避ければ急坂。
こんな坂でヒトは大変なんです。
自然の中ではケモノに敵わないなあ。
2017年11月04日 09:45撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 9:45
沢には倒木が多数、避ければ急坂。
こんな坂でヒトは大変なんです。
自然の中ではケモノに敵わないなあ。
たいして時間かかってないけどしんどかった。
2017年11月04日 09:50撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 9:50
たいして時間かかってないけどしんどかった。
すぐそこの249mピークまで行ってから、
2017年11月04日 09:53撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 9:53
すぐそこの249mピークまで行ってから、
尾根線に乗ったあたりまで戻って東への破線を探す。
こんな谷下れるか!だったので
すぐ北の尾根を下る。
2017年11月04日 09:58撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
11/4 9:58
尾根線に乗ったあたりまで戻って東への破線を探す。
こんな谷下れるか!だったので
すぐ北の尾根を下る。
いいじゃん。
2017年11月04日 10:00撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 10:00
いいじゃん。
10分くらいで平らになって、
2017年11月04日 10:09撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
11/4 10:09
10分くらいで平らになって、
沢水ジャバジャバの破線を東へ。
2017年11月04日 10:14撮影 by  Nexus 5X, LGE
11/4 10:14
沢水ジャバジャバの破線を東へ。
明るくなったら、
2017年11月04日 10:16撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 10:16
明るくなったら、
塩坂峠からの関ふれに合流。
2017年11月04日 10:17撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 10:17
塩坂峠からの関ふれに合流。
まずは北関東道の上を行って熊野神社へ。
ここにイノシシ標識は見られなかった。
2017年11月04日 10:18撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
11/4 10:18
まずは北関東道の上を行って熊野神社へ。
ここにイノシシ標識は見られなかった。
北関東道の騒音にジャマされてるけど、
2017年11月04日 10:20撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 10:20
北関東道の騒音にジャマされてるけど、
いい感じの熊野神社。
2017年11月04日 10:21撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
11/4 10:21
いい感じの熊野神社。
2017年11月04日 10:21撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 10:21
2017年11月04日 10:22撮影 by  Nexus 5X, LGE
11/4 10:22
あら〜
2017年11月04日 10:22撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 10:22
あら〜
挨拶してひとまわり。
2017年11月04日 10:23撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
11/4 10:23
挨拶してひとまわり。
でか!
立派だっただろうなあ。
裏にまわると落雷か?中は空で焦げていた。
2017年11月04日 10:25撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
11/4 10:25
でか!
立派だっただろうなあ。
裏にまわると落雷か?中は空で焦げていた。
あの建物目指して南側へ。
2017年11月04日 10:32撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 10:32
あの建物目指して南側へ。
ここは法唱院佐野別院、とのこと。
2017年11月04日 10:39撮影 by  Nexus 5X, LGE
11/4 10:39
ここは法唱院佐野別院、とのこと。
北関東道を見下ろす高台にベンチがあった。
2017年11月04日 10:41撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
11/4 10:41
北関東道を見下ろす高台にベンチがあった。
関ふれを歩いて塩坂峠へ向かう。
2017年11月04日 10:58撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 10:58
関ふれを歩いて塩坂峠へ向かう。
1年前スルーした、
2017年11月04日 11:01撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 11:01
1年前スルーした、
塩の井戸に寄る。
弘法大師ゆかりのところ。
2017年11月04日 11:02撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 11:02
塩の井戸に寄る。
弘法大師ゆかりのところ。
ナイスな尾根を行くと、
2017年11月04日 11:06撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 11:06
ナイスな尾根を行くと、
すぐに塩坂峠。
2017年11月04日 11:10撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 11:10
すぐに塩坂峠。
その先にはちょっと岩場があって、
2017年11月04日 11:13撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
11/4 11:13
その先にはちょっと岩場があって、
西
足利の街が見える。
2017年11月04日 11:13撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
11/4 11:13
西
足利の街が見える。
数分で249mピークに戻って、
西に突き出た尾根へ。
2017年11月04日 11:17撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
11/4 11:17
数分で249mピークに戻って、
西に突き出た尾根へ。
良いじゃないか。
2017年11月04日 11:19撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
11/4 11:19
良いじゃないか。
プチピークの先には
またしても古い風呂桶。
わざわざ捨てにくるのも大変だし何かに使ってたのかな。
2017年11月04日 11:26撮影 by  Nexus 5X, LGE
11/4 11:26
プチピークの先には
またしても古い風呂桶。
わざわざ捨てにくるのも大変だし何かに使ってたのかな。
このまま西へ行くか南へ行くか。
う〜ん南へ。
2017年11月04日 11:34撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 11:34
このまま西へ行くか南へ行くか。
う〜ん南へ。
ああ…里山あるある言いたい…
7分ヤブと戦って、
2017年11月04日 11:40撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 11:40
ああ…里山あるある言いたい…
7分ヤブと戦って、
林道に飛び出る。
2017年11月04日 11:47撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 11:47
林道に飛び出る。
足利ハイキングコース、
マンサクの花咲くみちの起点に出て、
2017年11月04日 11:48撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 11:48
足利ハイキングコース、
マンサクの花咲くみちの起点に出て、
2017年11月04日 11:49撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
11/4 11:49
2017年11月04日 11:50撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
11/4 11:50
戻り着く。
2017年11月04日 11:56撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
11/4 11:56
戻り着く。
は〜い!みなさん!
ご無沙汰いたしております!お待たせしました!
待ちました?
待ってない?

今回は緑町に移転したこちらのお届けです。はじめますあしかがみ!❤
2017年10月02日 12:03撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
10/2 12:03
は〜い!みなさん!
ご無沙汰いたしております!お待たせしました!
待ちました?
待ってない?

今回は緑町に移転したこちらのお届けです。はじめますあしかがみ!❤
ご覧になっておわかりかと思いますが、二郎系。って言うんですかね。私あんまり詳しくないんですけど!

いつだか。移転する前、助戸の店に行ってマシライスブタマシを戴いたんですよ。
まだまだ若いし脂身そいや!ってね。
でもね。最後の方にはガッツリコッテリのブタが効いてきて。
帰りの車の中で鼻血。出しちゃいましたよ。
うん?こんなのはじめて❤
2017年10月02日 12:04撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
10/2 12:04
ご覧になっておわかりかと思いますが、二郎系。って言うんですかね。私あんまり詳しくないんですけど!

いつだか。移転する前、助戸の店に行ってマシライスブタマシを戴いたんですよ。
まだまだ若いし脂身そいや!ってね。
でもね。最後の方にはガッツリコッテリのブタが効いてきて。
帰りの車の中で鼻血。出しちゃいましたよ。
うん?こんなのはじめて❤
わたし、もう若くないんだ…。
もうこういうの戴けないんだ…。そう思って。

だから今回は、
2017年10月02日 12:22撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
10/2 12:22
わたし、もう若くないんだ…。
もうこういうの戴けないんだ…。そう思って。

だから今回は、
タルタル焼肉重、じゃあ間をとって500gで。
オッケー!全然余裕!カメラさんブタひとつちょうだい!
…。あっ。

わたし。もう来られないかもしれないです…いやいやでも不思議とまた食べたくなる!
大人気の立川マシマシ総本店!
ぜひ一度ご来店くださいね!
今回の足鏡、緑町からのお届けでした〜!
2017年10月02日 12:23撮影 by  Nexus 5X, LGE
4
10/2 12:23
タルタル焼肉重、じゃあ間をとって500gで。
オッケー!全然余裕!カメラさんブタひとつちょうだい!
…。あっ。

わたし。もう来られないかもしれないです…いやいやでも不思議とまた食べたくなる!
大人気の立川マシマシ総本店!
ぜひ一度ご来店くださいね!
今回の足鏡、緑町からのお届けでした〜!
撮影機器:

感想

少しでも晴れ間
足利さんぽ 塩坂峠

なぜだか選んだ破線。
尾根と沢とヤブ
面白いところ。あったかな。
見たい景色と見たくないもの。
ぜんぶここにある。
こんなさんぽでも私の山への愛が増す。
そうなんざます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人

コメント

渋い・・・・
pisai5さん、渋すぎます・・・(笑)

塩坂峠ー熊野神社に使った沢は、
「いかにも歩けそうだけど、荒れてるだろうなあ・・・」
と感じていて、まだ歩いたことがないので参考になりました。
やはり、想像した通りでした!サンキューです。

それにしても、峠を越えて、また越えて、往復って、
渋すぎませんか?しかも、塩坂峠・・・(驚)

この日の午後、樺崎の八幡山を歩いて来ましたよ。
ニアミス、おしい!

ところで、浅間の記録を待ってます(笑)
2017/11/6 19:40
Re: 渋い・・・・
こんばんは。コメントありがとうございます。

面白くはないだろうけど、歩いてみたいところ。
ありますよね。
もうちょっとヤブがゆるかったら良かったんですが笑
八幡さんに行ってたんですか〜。
じゃあ私も須花に行けば良かったなあ。

浅間、教えてもらった再びのシャクナゲ園から。
天気も最高だったし良かったですよ〜!
レコ、面倒にならないうちにあげようと思います笑
2017/11/6 21:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら