記録ID: 1302731
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
龍王峡駅から薬師の湯を経て川治湯元駅
2017年11月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 421m
- 下り
- 373m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り そのうちに一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
13:46分川治湯元駅発の特急リバティに乗車。特急券が無くても下今市駅まで乗車券のみで乗れます。席が空いていれば座れます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースなので良く整備されていますので、子連れでも心配ありません。 gpsログがジグザグしているので距離が長めです。ハイキングガイドブックでは8キロ約4時間、鬼怒川、川治温泉旅情報マップでは約6キロ3.5時間になっています。 |
その他周辺情報 | 薬師の湯 https://www.city.nikko.lg.jp/hujiharakankou/kankou/kinugawa/onsen/yakushinoyu.html 市外者 510円 100円がもどってくるロッカーはフロントの近くにありました。脱衣所はカゴ付きの棚と貴重品ロッカーがありました。リンスインシャンプー ボディーソープあり。休憩所は1階は椅子と2階は畳でテレビがありました。以前食事の提供があったようですが、今はないようです。カップラーメンが売っていました。酒類をふくむ自販機は1階にありました。 |
写真
日光市市営の日帰り温泉施設。相方の話によると女湯はそれなりの広さだったようですが男湯はちょっと狭いかな〜。洗い場と湯舟をあわせ10人のキャパでしょうか。川沿いの露天風呂のほうが全然広く見えましたが。
感想
紅葉が見たいと思い地元よりアクセスの良い鬼怒川の龍王峡に行ってきました。当日の天気予報は晴れ時々曇りとなっていましたが、どちらかというと曇り時々晴れのち雨といったところでしょうか。スタート時点ではそれほどの人出ではありませんでしたが帰りの龍王峡駅から乗り込む人出はまるで通勤時間のようでした。下今市駅でのアナウンスによると、特急券は最終まで売り切れとのこと。いやはや、今が盛りの紅葉を見に行くのもたいへんです。
四季の豊かな日本、どんなに人出で混んでいようとやはりこの時期紅葉を愛でたいと思うのは私だけでは無いのですね。相方には少し物足りなかった様ですが私はしっかり楽しめました。良い一日を過ごすことができたと感謝しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1158人
いいねした人