記録ID: 1303091
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山
2017年11月04日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 630m
- 下り
- 626m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:12
距離 7.5km
登り 632m
下り 639m
14:55
ゴール地点
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
この先で、アイゼンがなくて断念する人多数。
家内を待たせて、私がアイゼンを取りに引き返すことにしました。
ロープーウェイ乗り場では、下まで忘れ物を取りに戻る事を話すとプラスチックの札を渡され、無料で往復できました。
家内を待たせて、私がアイゼンを取りに引き返すことにしました。
ロープーウェイ乗り場では、下まで忘れ物を取りに戻る事を話すとプラスチックの札を渡され、無料で往復できました。
ここは、頂上のようですが、表示はありません。
GPSでは、頂上のようですが、周りの視界はほとんどなく、ほかに人もいないので、ここから下山しました。
後で、頂上はこのすぐ先であることがわかり、残念。
GPSでは、頂上のようですが、周りの視界はほとんどなく、ほかに人もいないので、ここから下山しました。
後で、頂上はこのすぐ先であることがわかり、残念。
装備
個人装備 |
GPS
ストック
カメラ
軽アイゼン
|
---|
感想
シャレー丸沼に前泊、サービス、食事ともに満足で、さらに宿泊登山パックで、だいぶお得でした。ここまでは、とても順調でした。
しかし、肝心の登山は、晴れ時々曇りだった天気予報が、前夜の予報は一転して。一時小雨に変わり、当日の実際の天気は、あられ、吹雪の荒天でした。
アイゼンを車に置いてきたミスも重なって、取りに戻る時間的なもロスも発生しました。おまけに、視界ほぼゼロの中、頂上まで到達せずに下山のミス。
今回の反省、「山を甘く見てはいけない❕❕」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する