記録ID: 1304926
全員に公開
ハイキング
関東
奥久慈男体山(西金駅〜男体山〜袋田の滝〜袋田駅)
2017年11月04日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:16
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 921m
- 下り
- 1,044m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:04
距離 17.5km
登り 927m
下り 1,045m
16:45
ゴール地点
西金駅〜登山口までは記録忘れです。
天候 | 晴れ→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
<復路>袋田の滝から徒歩で袋田駅(16:46発)へ。 西金駅、袋田の滝、それぞれでタクシー乗車を考えていましたがタクシーはなく、結局、徒歩となりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・大円地駐車場に登山ポストとトイレがありました。 ・男体山の健脚コース(約1.2km)は鎖場の連続です。 ・月居城跡から袋田の滝までは、うんざりするほど長い階段が続きました。 登りも下りもありです。 |
写真
感想
紅葉、鎖場、袋田の滝を目当ての山行でした。
今回は色々ありました。
お天気に恵まれなかったのが誤算。
朝はお天気よくて紅葉は真っ盛り、サイコー!と言いながら出発しましたが、男体山の山頂以降、午後はずっと雨。止むかなぁと思いながら進みましたが、止むどころか強くなり、足元は滑りやすくなり、、、2回も本気の尻もちをついてしまいました。
ひたすら滝、滝を見るんだ!という思いで雨の中を進み、やっと聴こえてきた滝の音は力強く、近づいて実際に目の前にして「うゎ〜すごい!」と感動。紅葉もちょうど良くて、雨さえなければ(T_T)
袋田の滝にはタクシーがいるだろうと思っていましたが、雨だったせいか1台もおらず、袋田駅まで歩くことに。電車は1時間に1本しかないため、皆で一生懸命走ってなんとか目標の電車に乗ることができました。
もう一つの目当て鎖場は、本当にいっぱいあり、なかなかスリル満点で楽しかったです。
やっぱりお天気ですね〜こんなに雨が降るとは。
袋田の滝周辺はご飯屋さんや宿泊施設も多く、今度はゆっくり袋田の滝に来たいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人
変わらずお元気そうで(*´꒳`*)
天気は残念でしたけど紅葉キレイですね♪
元気にしてるよ〜!
ほんとお天気が良ければ(悔しい)
紅葉にはベストシーズンだったんだけど。
そして2回も尻餅ついてしまった笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する