記録ID: 1305802
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山*沼尻登山口を往復しました*
2017年11月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,180m
- 下り
- 1,153m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上の稜線歩きで、地表の霜柱も日差しで溶けだしてデロデロ状態。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
二日前に雁戸山を登ったとき暖かかったので今日もそうだろうと思い込み、
コンプレッションタイツに半ズボンのスタイル。
替えズボンも持たずに来てしまいました。
上着はソフトシェルを持ってきたので助かりましたが...。
クルマを降りてビックリの寒さ。
「そういえば土湯温泉付近にあった道路温度表示計で7度となっていたなぁ〜」
「動き出せば温まるだろう、そう思うしかない。」いざスタート。
このコースは3度目になります。距離は短いけれど、湯の花採取場を見ることができるし小さな渡渉を繰り返したり、岩くぐりがあったり、荒涼とした景色を眺めたりで非常に変化に富んだ飽きないコースです。
さらに今日は樹木に霧氷が付き白い化粧をしてくれて美しさもひとしおでした。
馬の背牛の背辺りは風も強まり寒さも相当でした。今後は冬支度ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する