記録ID: 1306774
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鋸山
2017年11月07日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 696m
- 下り
- 702m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:27
距離 7.8km
登り 699m
下り 709m
11:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢コースから山頂を目指しましたがぬかるみが半端ないです。スニーカーやゴアテックスのない靴では無理です。一ヶ所崩落したのか何の支えもない崖があります。 見た目歩く場所がありません(汗) 距離は長くないのですが、若干の窪みを探して足を入れて進む他ありませんでした。 |
その他周辺情報 | 孤高のグルメで紹介された食堂はまべ。 平日にも関わらず長蛇の列でしたが、 並ぶだけの価値がある絶品グルメでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
常備薬
日焼け止め
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
|
感想
沢コースはぬかるみがひどく歩けたものではありませんでしたが、それ以外は最初はハイキング気分で楽しめます。1ヵ所崖があったこと、最後が急に急登の階段が続くこと、入り口に上級者コースと書いてある意味がわかりました。
アップダウンがめちゃくちゃ多いです。
途中石切場など魅力は満載。
登った先の日本寺参拝はすごくよかったですが、こちらも負けず劣らずのアップダウンばかりですこしへばったためローブウェイで下山(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する