ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1307108
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

石割山・杓子山へ 富士見日和 忍野を歩き周回

2017年11月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:28
距離
21.8km
登り
1,418m
下り
1,319m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:25
休憩
1:03
合計
8:28
6:49
61
7:50
7:50
40
忍野村民交流公園
8:30
8:30
30
尾根 花の都との合流
9:00
9:10
20
大平山
9:30
9:40
29
平尾山
10:09
10:12
30
10:42
10:49
36
11:25
11:25
14
11:39
11:39
58
12:37
12:37
7
12:44
12:45
6
12:51
12:52
25
13:17
13:46
19
14:05
14:05
33
14:38
14:40
28
15:08
15:08
9
15:17
鳥居地峠
<往路>
 3:20 安曇野穂高発 一宮御坂IC・御坂トンネル経由
 6:40 鳥居地峠🅿
<復路>
15:40 鳥居地峠発
18:40 自宅着
天候 快晴 
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥居地峠へ駐車
忍野トンネル付近 忍野中学から林道(忍野窯の案内あり)
コース状況/
危険箇所等
雨後は滑る個所多い 今回乾いていたので問題なかった
標示が少ないところもあり(杓子山からの下山 鳥居地峠表示ない)
地図活用
その他周辺情報 忍野村 紅富士の湯 
鳥居地峠
忍野中学校から登った林道
2017年11月07日 06:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 6:51
鳥居地峠
忍野中学校から登った林道
林道を下る途中から
2017年11月07日 06:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 6:58
林道を下る途中から
立ノ塚峠標示方面へ
2017年11月07日 07:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 7:03
立ノ塚峠標示方面へ
忍野村の朝
2017年11月07日 07:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/7 7:13
忍野村の朝
八幡社
2017年11月07日 07:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 7:16
八幡社
里は紅葉盛り
2017年11月07日 07:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 7:20
里は紅葉盛り
二十曲峠へ登る道を横切る
2017年11月07日 07:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 7:37
二十曲峠へ登る道を横切る
高座山・杓子山・鹿留山
2017年11月07日 07:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 7:39
高座山・杓子山・鹿留山
忍野のマンホール
2017年11月07日 07:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 7:41
忍野のマンホール
忍野村民交流公園
2017年11月07日 07:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 7:46
忍野村民交流公園
ひたすら林道を登り稜線に出る
山中湖花の都公園からとの合流点
2017年11月07日 08:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 8:30
ひたすら林道を登り稜線に出る
山中湖花の都公園からとの合流点
木の階段がきつい
2017年11月07日 08:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 8:46
木の階段がきつい
大平山1296m山頂
2017年11月07日 08:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/7 8:56
大平山1296m山頂
山中湖 愛鷹山が富士の裾野に
2017年11月07日 08:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/7 8:57
山中湖 愛鷹山が富士の裾野に
平尾山・石割山方面
2017年11月07日 09:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 9:05
平尾山・石割山方面
2017年11月07日 09:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 9:08
別荘地と富士(富士が見えない別荘だ)
2017年11月07日 09:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 9:27
別荘地と富士(富士が見えない別荘だ)
平尾山1267m山頂
2017年11月07日 09:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/7 9:33
平尾山1267m山頂
南アルプス 御坂山系
2017年11月07日 09:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 9:33
南アルプス 御坂山系
2017年11月07日 09:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 9:34
手前 大平山
2017年11月07日 09:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 9:39
手前 大平山
意外に早く石割山に到着
2017年11月07日 10:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 10:07
意外に早く石割山に到着
石割山から御正体山
2017年11月07日 10:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 10:08
石割山から御正体山
石割山からの富士
2017年11月07日 10:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/7 10:08
石割山からの富士
南アルプス 甲斐駒ケ岳から聖岳までは確認できた
2017年11月07日 10:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 10:08
南アルプス 甲斐駒ケ岳から聖岳までは確認できた
石割山1413m山頂
2017年11月07日 10:10撮影 by  iPad mini 3, Apple
1
11/7 10:10
石割山1413m山頂
石割神社方面からの方が多かった
2017年11月07日 10:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 10:21
石割神社方面からの方が多かった
二十曲峠「富士八景」の一つ
2017年11月07日 10:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 10:43
二十曲峠「富士八景」の一つ
二十曲峠から先落ち葉を踏みしめ快適な登山道が続く
2017年11月07日 11:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 11:03
二十曲峠から先落ち葉を踏みしめ快適な登山道が続く
樹幹から富士も顔を出す
葉の落下前だと視界はほとんどないと思われる
2017年11月07日 11:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 11:20
樹幹から富士も顔を出す
葉の落下前だと視界はほとんどないと思われる
立ノ塚峠
2017年11月07日 11:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 11:39
立ノ塚峠
立ノ塚峠先 岩場が続く箇所がある
慎重に行けば問題ない
2017年11月07日 12:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 12:12
立ノ塚峠先 岩場が続く箇所がある
慎重に行けば問題ない
神の子 鹿留山への分岐(15分ほどで鹿留山往復できる)
2017年11月07日 12:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 12:38
神の子 鹿留山への分岐(15分ほどで鹿留山往復できる)
鹿留山1632m山頂
2017年11月07日 12:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/7 12:44
鹿留山1632m山頂
子の神付近より杓子山が眼下に見える
2017年11月07日 12:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/7 12:54
子の神付近より杓子山が眼下に見える
石割山からの稜線
2017年11月07日 12:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 12:58
石割山からの稜線
杓子山1598m山頂
2017年11月07日 13:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
11/7 13:18
杓子山1598m山頂
山頂名・標高が青空に浮かぶ
2017年11月07日 13:16撮影 by  iPad mini 3, Apple
3
11/7 13:16
山頂名・標高が青空に浮かぶ
忍野村と山中湖
2017年11月07日 13:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 13:18
忍野村と山中湖
杓子山山頂の様子
2017年11月07日 13:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 13:19
杓子山山頂の様子
三ツ峠山
2017年11月07日 13:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 13:19
三ツ峠山
富士吉田の街並み御坂山系、南アルプス
2017年11月07日 13:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 13:20
富士吉田の街並み御坂山系、南アルプス
杓子山から鹿留山
2017年11月07日 13:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 13:20
杓子山から鹿留山
2017年11月07日 13:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/7 13:46
大ざ首(おおざす)峠
2017年11月07日 14:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 14:05
大ざ首(おおざす)峠
2017年11月07日 14:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 14:18
石割山
2017年11月07日 14:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 14:20
石割山
高座山(たかざす)1340m山頂
2017年11月07日 14:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 14:38
高座山(たかざす)1340m山頂
ススキも似合う
2017年11月07日 14:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 14:48
ススキも似合う
この下りはつらい
忍野中学校が真下に見えた
2017年11月07日 14:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 14:54
この下りはつらい
忍野中学校が真下に見えた
無事下山林道に出る
杓子山登山口
ここまで本来は車が入る
2017年11月07日 15:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/7 15:08
無事下山林道に出る
杓子山登山口
ここまで本来は車が入る

感想

2017年(平成29年)11月7日(火)

石割山・杓子山へ 鳥居地峠から忍野村歩き

「富士を愛で 落ち葉ふみふみ 石割杓」

山梨百名山二座目指して忍野村へ。
少し道に迷い鳥居地峠へ車を止める。

そこから忍野村へ林道を下った。
林道からは朝もやに浮かぶ朝日を浴びた富士。
今日一日富士を見ながらのハイキングを楽しんだ。

忍野村の中は紅葉真っ盛りだった。
小さな神社、露地の石仏が紅葉に彩られていた。
そして朝もやのかかる中に富士はもちろんだが
今日登る石割山、杓子山の稜線が里から見られた。

まず大平山に登る稜線に出た。
山中湖花の都公園からの道と合流して徐々に高度を上げていく。
ふと振り返ると光を放つ富士が。
富士に背を向けて登るのがちょっと残念と思いながらも大平山へ。

大平山は広々としたさわやかな山頂を持つ。
大きな富士山と山中湖が美しい。
そして富士の肩に愛鷹山の黒い稜線が見られた。

さらに木の階段を登ると別荘地帯の先に平尾山が。
平尾山からもすそ野を広げた富士が目の前に聳える。
すそ野の先には南アルプスの稜線が長く壁をのばしていた。

目指す石割山へは滑る急坂を這い上るとあっという間に到着。
最初はここが石割山?と思うほどあっけなく山頂に立つことができた。
石割山からも青空に浮かぶ富士が見られた。
南アルプスの手前には笊ヶ岳だろうと思われる山系。
そして御坂山系の山々が黒々と見渡せた。

次から次へと登ってこられる方があり
そのほとんどの方が石割神社の階段を登ってきたと話されていた。

御正体山を眺めながら二十曲峠に下り、杓子山へ向かった。
樹林帯の中、静かな山道が続く。
落ち葉が登山道を埋め、聞こえるのはガサガサと進む足音。
落ち葉の様子から全く歩いた人の気配はない。

立ノ塚峠を過ぎ快適に進んでいたが
急登、岩場、細い稜線が出てきた。
ロープが張られ慎重に行けば大丈夫な登山道だが
今迄があまりにも気持ちよい山道だっただけに登りはつらくなった。

それもわずかな間で、子の神と言われる鹿留山への分岐に出た。
ここから先いったん杓子山へのルートから外れ数分行くと
鹿留山に着くことができた。
藪に覆われた山頂で展望はほとんどなく残念だった。
そのわずかな樹間からは三ッ峠山が見られた。

鹿留山はこの辺りでは最高峰で
そこから見下ろす位置に杓子山が見られた。
近いようだが下り登りを繰り返しようやく杓子山に着いた。

今日目指した杓子山からの眺望は最高だった。
大きな富士が光を浴びて目の前に広がる。
富士見日和とはこのことか。
天候にも恵まれ杓子山でゆっくりとこの富士を愛でた。

あとは長い下りの稜線を徐々に高度を下げ
最後は高座山を経由、ススキ原の急坂を足元を見つめ下った。
ふと目を上げると、
目の前には富士の後光差す姿が見られた。

一日中富士を見ながらの歩きとなった。
山梨百名山を目指しこの二座を加え五十一座となった。
半分を越したことになる。
これからも富士を見ながらの山梨百名山登って行きたい。

ふるちゃん

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1220人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
杓子山 - 富士山の展望と静かな森を楽しむ
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら