記録ID: 1309996
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
[紅葉の名栗] 棒ノ嶺〜名栗湖〜尾須沢鍾乳洞
2017年11月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:47
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,404m
- 下り
- 1,603m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
立川 06:04 - 07:00 川井 JR青梅線 川井BS 07:29 - 07:45 清東橋 BS 西東京バス ・復路 石原橋BS 14:29 - 14:52 東飯能BS 国際興行バス 東飯能 15:06 - 15:28 拝島 JR八高線 拝島 15:39 - 15:51 立川 JR青梅線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通して道は分かりやすく、迷う場所はありません。 ・清東橋 〜 棒ノ嶺 棒ノ嶺への最短コースですね。ゴンジリ沢沿いの歩きやすい道です。 他の方とは会わず静かな山登りになりました。紅葉もなかなか良いです。 ・棒ノ嶺 〜 名栗湖 一挙に人が増えます。山頂では既にグループが音楽かけて宴会(?)してました。 紅葉は弱め。 ・名栗湖(周回) 〜 川高初雁の森 所々良いに紅葉がありました。川高初雁の森は当初予定にはありませんでしたが 眺望が良さそうなので寄って見ました。湖が見渡せます。 ・尾須沢鍾乳洞 名栗湖のすぐ東にあります。ここは整備された鍾乳洞ではありません。 素の鍾乳洞でライト必須です。結構奥までいけますが狭くなってきたので 途中で引き返しましました。コウモリが飛んでます。 ・鍾乳洞 〜 蕨入 本当は天神峠に行く予定でしたが、分岐が分からず赤沢方向に下りました。 分岐が分からなかった以外は、渓流沿いのとても歩きやすい道です。 |
写真
感想
久々の新ルートでヤマレコアップです。
棒ノ嶺は何回も歩いていますが、今までは全て稜線コース。
今回は清東橋から棒ノ嶺を直交するコースで歩いて見ました。
ついでに、名栗湖の周回と鍾乳洞にも寄って見ました。
目的の紅葉もなかなか。良い山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する