ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1310494
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

丁須の頭(裏妙義)(^_^)v

2017年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.4km
登り
767m
下り
760m
天候 晴れ!(風があり寒かったです。)
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
丁須の頭ですが個人的な意見ですが表妙義(鷹返し)より断然難しいと思います。
November 12
I go to back Myougi today.
There was wind and was cold!
*この辺りをぐるりと一周(^O^)
2017年11月12日 12:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 12:39
November 12
I go to back Myougi today.
There was wind and was cold!
*この辺りをぐるりと一周(^O^)
Let's go!
The Cyosunokasira!!
 
2017年11月12日 06:23撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 6:23
Let's go!
The Cyosunokasira!!
 
Good morning!
2017年11月12日 06:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 6:28
Good morning!
About one hour(^O^)
*コルまで約1時間!
2017年11月12日 07:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 7:37
About one hour(^O^)
*コルまで約1時間!
There are visitor.
Climb it!

2017年11月12日 07:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 7:45
There are visitor.
Climb it!

From the side!
*このグループ敗退です。(>_<)
2017年11月12日 07:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 7:49
From the side!
*このグループ敗退です。(>_<)
次は私ですが1回目の挑戦であっけなく敗退します・・・。
裏に回り込んでみます。
なんですか?(*_*) ここ登れるのでしょうか?
2回目はグローブ外して素手でチャレンジ!
確保しているとはいえ最初からオーバーバンクの壁を登らなくてなりません・・・。(>_<)(>_<)
でも・・・。
2017年11月12日 08:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 8:05
次は私ですが1回目の挑戦であっけなく敗退します・・・。
裏に回り込んでみます。
なんですか?(*_*) ここ登れるのでしょうか?
2回目はグローブ外して素手でチャレンジ!
確保しているとはいえ最初からオーバーバンクの壁を登らなくてなりません・・・。(>_<)(>_<)
でも・・・。
I didi it!(^_^)v
どうにか登れましたよ〜〜、手足ブルブル震えています(笑)
*下りは懸垂下降で下ります。
マジで恐かった・・・。(T_T)(T_T)
景色なんか眺めていられません・・・。
2017年11月12日 08:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
11/12 8:21
I didi it!(^_^)v
どうにか登れましたよ〜〜、手足ブルブル震えています(笑)
*下りは懸垂下降で下ります。
マジで恐かった・・・。(T_T)(T_T)
景色なんか眺めていられません・・・。
Next!
The woman(^-^)
2017年11月12日 08:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 8:43
Next!
The woman(^-^)
スイスイ登ってしまった・・・。 スゴーーー( ゜Д゜)
最近の女性は度胸とイイなんでもこなしちゃうんですね!
2017年11月12日 08:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/12 8:48
スイスイ登ってしまった・・・。 スゴーーー( ゜Д゜)
最近の女性は度胸とイイなんでもこなしちゃうんですね!
That's amazing!
Great!!
*この余裕どこからくるのでしょうか?
2017年11月12日 08:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 8:50
That's amazing!
Great!!
*この余裕どこからくるのでしょうか?
Down・・・。
登ったら下りるんですよね!
Go for it!
2017年11月12日 08:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 8:50
Down・・・。
登ったら下りるんですよね!
Go for it!
Next!
Let's go(^O^)
2017年11月12日 08:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 8:55
Next!
Let's go(^O^)
The chimney!
*ここは楽勝(^_^)v
2017年11月12日 09:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 9:08
The chimney!
*ここは楽勝(^_^)v
スルスル〜と下りてるつもりですが・・・。
さて??
2017年11月12日 09:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 9:08
スルスル〜と下りてるつもりですが・・・。
さて??
Dangerous!
2017年11月12日 09:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 9:41
Dangerous!
Watch your step!
2017年11月12日 09:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 9:43
Watch your step!
Afraid・・・(>_<)
2017年11月12日 09:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 9:44
Afraid・・・(>_<)
Nice view(^O^)
The front is Mt.Asama!
2017年11月12日 09:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 9:51
Nice view(^O^)
The front is Mt.Asama!
Here is break!
Not autum colors.
2017年11月12日 10:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 10:18
Here is break!
Not autum colors.
Next!
Autum change colors(^O^)
*三方境から下ります。
2017年11月12日 11:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 11:06
Next!
Autum change colors(^O^)
*三方境から下ります。
(^O^)(^O^)(^O^)
Good feeling!
2017年11月12日 11:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/12 11:42
(^O^)(^O^)(^O^)
Good feeling!
Here!
It's was very comfortable〜〜
Do you have launch time?(^O^)
2017年11月12日 11:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/12 11:50
Here!
It's was very comfortable〜〜
Do you have launch time?(^O^)
Leaves change colors.
Very good!
2017年11月12日 11:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/12 11:52
Leaves change colors.
Very good!
ヘヘヘ・・・。(^O^)
思わず笑ってしまいますよね!
2017年11月12日 11:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/12 11:55
ヘヘヘ・・・。(^O^)
思わず笑ってしまいますよね!
☆彡
2017年11月12日 11:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 11:56
☆彡
Good by〜
(^^)/~~~
*標高約650m〜700m位までがイイカンジでした。
2017年11月12日 11:57撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/12 11:57
Good by〜
(^^)/~~~
*標高約650m〜700m位までがイイカンジでした。
撮影機器:

装備

個人装備
岩登りセット!
備考 反省点、クライミングシューズを次回から持って行こうと思います。

感想

November 12
I go to back Myougi today.
There was wind and was cold!

今日は先週の続きで裏妙義に行ってきました。
AM6:00過ぎに登山口駐車場に到着、準備して出発します!
車は停まってますが人の気配がありません・・・。
約1時間少し歩いてコルに到着! あとは回り込んで丁須の頭にやってきました。
一番かと思いましたが先客3名います、交互に登ってますが丁須の頭は難しいようで
しばらくして敗退のようです。

次は私です!(^O^)
1回目、エイヤ!と頑張ってみましたがことごとく敗退(T_T)
登れそうな最初の壁なんですがオーバーバンクぎみなのでどうしましょう?
今日も登れず敗退決定ですか?
一応回り込んで登れそうなところはないか確認します、反対側が一番登り易そう
ですがクサリありません・・・。落ちたら下までいってしまいます(>_<)
う〜ん考えて”手袋”を外そう!(^O^) 少しはマシになり確保しながらエイヤ!
イヤ〜恐かった(>_<)(>_<)(>_<)
手足ブルブル震えています・・・。(ここ10年位でしたら絶対に一番怖かったです。)
絶景なんて見てられませんよ〜〜(T_T) 恐いんだもん!!
すぐにロープを出し懸垂下降で下りましょう(^O^)
その前に一枚(写真)です。(顔引きつってます・・・。笑)
消防隊のようにスルスル〜〜って下降してるつもりですが下か見たら腰がモゾモゾ
してるんじゃないでしょうか?(*_*)(>_<)

ヤレヤレしてる次はお姉さん登場!
スルスルと登ってしまった( ゜Д゜) ほんとスゴイ方もいるんですね!
もうタジタジです。

ちょっと歩くとチムニー登場します。
ここは真直ぐ落ちてますがホールドたくさんあるので楽勝です!
一応安全の為ロープで下降します。(写真なんかしてかなり余裕です(^-^;)
ここを終わればあとは普通の登山道です、途中にヨレヨレ橋ありますが気をつけて
歩けば全然大丈夫です。

最後になりましたが三方境から下ります!
今年の紅葉はどうでしょうか?(^O^)
標高約700m↓位ですがイイカンジに仕上がってます。(来週、20日前後が一番
いいのではないでしょうか?)
もみじ谷も行ってみたいな〜〜(^-^;

今日はクライミングに紅葉と贅沢一日を過ごせました(^O^)
反省点ですが・・・、クライミングシューズもあったほうが安全ですね!
そう、苦手(岩登り)を克服?できればいいのですが(^-^)

It's was very happy!
I thank you today(^O^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1103人

コメント

丁須の頭 怖いですよね
しげさん こんばんは

いつか行ってみたい丁須の頭ですが、自分では
登れそうにないので、下まで行ければいいか…
と思っています。それにしても怖そうですね。
無事に下山できて何よりでした。
               埼玉のchii
2017/11/12 19:55
Re: 丁須の頭 怖いですよね
久しぶりに恐かったです・・・。(T_T)(T_T)
丁須の頭に登ると風あって寒いし、恐いし・・・、で震えが止まりませんでしたよ!
ここは腕力だけで登ると痛い目に合いそうです。
基本に忠実、そして深呼吸! 
良い勉強になりました! 苦手を克服できるでしょうかね〜(^-^;
2017/11/12 21:14
なんか凄いとこですね〜
shigeさん、こんばんは〜。
ここも妙義山?
なんかとんでもなく凄い所ですね〜。
おとなしく紅葉の方を拝見させていただきました〜
2017/11/12 22:02
Re: なんか凄いとこですね〜
そうです!ここも妙義です(^O^)
危険度No1 恐いところですがビレイしてるので落ちても1m〜2mです。
群馬県には妙義あり(^O^) 関東遠征はぜひ一押しです。
来られることがあればガイドしますよ(^^)v
2017/11/12 22:19
スゴイ!
すごすぎて、ドキドキします。
世の中に、こんな登山をする方がいるなんて・・・

そして、その方と私がヤマレコで繋がってるって感動。
自分まで、「スゴイ人」のおすそ分けをいただいてる様な(笑)
2017/11/12 22:45
Re: スゴイ!
スゴクは無いですよ・・・。(^-^;
いつもへっぴり腰でゼイゼイいってます。笑
苦手を克服しようと思い適度にロープを垂らしてます!
安全第一、お山は楽しく楽しみましょう(^O^)
2017/11/12 22:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
裏妙義もみじ谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら