記録ID: 1311317
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山(榑が畑からの周回コース)
2017年11月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,017m
- 下り
- 1,044m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:54
距離 12.4km
登り 1,020m
下り 1,048m
12:59
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中には手前の養鱒場から歩いていた人もいたようです |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜山頂 道は明瞭ですが粘土質の滑りやすい土のが続きます。(所々岩) 西南尾根 岩の尾根なので踏み跡が不明瞭 土の道部分は滑りやすく滑落注意 近江展望台以降は道がわかりにくい。林の中は落ち葉で踏み跡不明瞭。 落合ルート 通行止め表示(通行不可表示)がされていましたが、とりあえず行けました。ただ、沢の増水による登山道の崩壊が進んでいて、渡渉や回り道を強いられます。 |
写真
感想
土曜日は登山指数がCだったが、日曜日にAとなったので以前から興味があったこの山に来ました。霊仙山は花の百名山ですが、秋もいいかなと。
結果から言うと道がわかりにくい所が多い。山頂までは問題なく行けますが、その先に行こうとすると結構ハードルが上がります。
最初は近江展望台で引き返すつもりが滑りやすい歩きにくい道を戻ることが煩わしかったので周回コースを取ることにした。ところが先から来た人に落合ルートが通行止めだと聞かされたが、いまさら引き返されないのでそのまま進むことに。
結果は通行止め表示はされていたが、何とか歩く事ができました。このルートは沢沿いのコースなので増水による登山道の崩壊が進んでいて、結構大変でした。
特に最後の汗拭き峠手前は急登なので疲れた体には結構応えました。
また、この時期に歩きましたが、花の百名山を十分感じられる雰囲気を持つ山でした。
今回道が不明瞭な所が多く、大分立ち往生したが、ヤマレコMAPを使っていたおかげで迷うことなく進むことができた。さすが文明の利器です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する