物見山♪神津牧場から登る下仁田ジオパークの群馬百名山♪


- GPS
- 02:39
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 372m
- 下り
- 387m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
⚪神津牧場の大きな標識に従って右折します。 ⚪山道をぐっとのぼって、神津牧場の手前にある公共駐車場に駐車しました。 〈自宅から1時間40分〉 |
コース状況/ 危険箇所等 |
⚪特出した危険箇所はありませんでした。 ⚪香坂峠から神津牧場に下るルート上で、分かりにくい所が1箇所ありますが、赤テープがたくさん下がっているので、見落とさないように歩けば大丈夫です。 |
その他周辺情報 | ⚪神津牧場 → http://www.kouzubokujyo.or.jp/ ⚪古月堂(本宿どうなつ) → http://cogetudou.main.jp/ ⚪八千代温泉 芹の湯(500円) → http://www.serinoyu.com/ |
写真
感想
11月に入り、いよいよ低山登山のシーズンに突入してきました。今回は下仁田ジオパークの一座、標高1375mの物見山を登ってきました。国道254号線を挟んで荒船山と対峙する群馬百名山の一座でもあります。登山口は神津牧場の駐車場にあり、2時間ほどでお手軽に周回できるハイキングコースです。
12日は神津牧場の開場最終日でした。翌日から冬季閉鎖となるということで、牛たちはもう放牧されていませんでしたが、鉄板焼コーナーでバラ定食が半額の750円で食べられたり、バター作り体験が半額の700円だったりと、謝恩セールの真っ最中でした。タイミング良く、開店時刻の11時半に来場したため、ランチは迷わずバラ定食をオーダー。ライス食べ放題の3杯飯をいただいて、大満足で物見山登山口へ向かいました。
登山道の木々は、すでに落葉して冬枯れ。そのため林間からの眺望は、この時期が最高です。 物見岩からは軍艦荒船山の雄姿が見られ、物見山の山頂からは浅間山の雄大さが楽しめました。物見山の山頂は、親に連れられて登ってきたたくさんのちびっ子たちがランチタイム中で、山頂標の周りをしっかり占拠していました。取り敢えず、鍋敷き代わりに使われていた山頂標をお借りして、群馬百名山登頂記念の写真撮影をさせていただきました。そして、グループでの楽しいお食事を邪魔しちゃいけないと早々に山頂から引き上げ、周回コース後半戦に入りました。
時間があれば八風山まで往復したかったのですが、日没に間に合わないので、また来年のこの時期にバラ定食狙いで再訪しようと考え、今回は香坂峠から神津牧場に下りました。
神津牧場では、レストランの閉店間際にソフトクリームを購入でき、寒風の高原で冷たくて美味しすぎるソフトクリームを凍えながらいただきました。その後は、速攻で八千代温泉芹の湯へ赴き、ぬるぬるの柔らかい湯を満喫しました。
これで群馬百名山67座目の登頂になりました。。この低山登山シーズンに、西上州の山をたくさん登りたいと考えています。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する