また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1311742
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

裏寒風山・思いもかけぬ霧氷のお出迎え

2017年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.6km
登り
784m
下り
784m

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:47
合計
6:20
8:27
163
スタート地点
11:10
11:19
5
11:24
11:33
7
11:40
12:09
158
14:47
ゴール地点
ログが上手く取れずルート図は手書きなので、若干のずれはあり。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
急斜面連続の下り、湿った地面・落葉や濡れた木の根に滑り転倒注意。
頂上手前のロープ場の岩の凍結・落ちた霧氷による滑落注意。
西条方面の旧道からの登山口を目指しますが、登山口が分からなくて旧寒風山トンネルまで行き過ぎます。
トンネルの西口あたりから見た伊予富士方面。思いもかけず霧氷がビッシリです。ヽ(^。^)ノ
2017年11月12日 08:01撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
3
11/12 8:01
西条方面の旧道からの登山口を目指しますが、登山口が分からなくて旧寒風山トンネルまで行き過ぎます。
トンネルの西口あたりから見た伊予富士方面。思いもかけず霧氷がビッシリです。ヽ(^。^)ノ
ヘアピンカーブまで引き返し、やっと登山口を探し当てます。
2017年11月12日 14:49撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
11/12 14:49
ヘアピンカーブまで引き返し、やっと登山口を探し当てます。
擁壁と金網や岩壁で、入れるのは此処だけみたいです。
2017年11月12日 08:31撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/12 8:31
擁壁と金網や岩壁で、入れるのは此処だけみたいです。
上がると植林
どちらに行けばいいのでしょう。
2017年11月12日 08:34撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/12 8:34
上がると植林
どちらに行けばいいのでしょう。
とりあえず尾根を目指すと、ピンクのテープが見えます。
2017年11月12日 08:45撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/12 8:45
とりあえず尾根を目指すと、ピンクのテープが見えます。
こんな大木が倒れて道を塞いでいます。
2017年11月12日 08:56撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/12 8:56
こんな大木が倒れて道を塞いでいます。
写真では分かりにくいですが、結構急勾配の尾根道が続きます。
2017年11月12日 09:10撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/12 9:10
写真では分かりにくいですが、結構急勾配の尾根道が続きます。
岩を乗り越えたり避けたりしながら
2017年11月12日 09:12撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/12 9:12
岩を乗り越えたり避けたりしながら
急勾配が続きます
2017年11月12日 09:18撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/12 9:18
急勾配が続きます
頂上付近が見えて来ました。
良い天気、裾から霧氷が融けていくのと上る速度が同じくらいです。(;^_^A
2017年11月12日 10:23撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
2
11/12 10:23
頂上付近が見えて来ました。
良い天気、裾から霧氷が融けていくのと上る速度が同じくらいです。(;^_^A
急勾配を上ってくるIさんです。
足が攣りそう (>_<)
2017年11月12日 10:37撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/12 10:37
急勾配を上ってくるIさんです。
足が攣りそう (>_<)
霧氷が綺麗なうちに登りたいのですが、急勾配なので休み休み、なかなか進みません。(^_^;)
2017年11月12日 10:46撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
2
11/12 10:46
霧氷が綺麗なうちに登りたいのですが、急勾配なので休み休み、なかなか進みません。(^_^;)
霧氷が融けて、バラバラと降り注ぎます。
2017年11月12日 11:02撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/12 11:02
霧氷が融けて、バラバラと降り注ぎます。
2017年11月12日 10:57撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
11/12 10:57
2017年11月12日 11:09撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/12 11:09
2017年11月12日 11:19撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
11/12 11:19
霧氷が落ちて雪が降ったみたいな登山道
2017年11月12日 11:18撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/12 11:18
霧氷が落ちて雪が降ったみたいな登山道
裏寒風・旧寒風山トンネル西口ルートとの合流点を過ぎると、すぐに急傾斜のロープ場です。
2017年11月12日 11:14撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/12 11:14
裏寒風・旧寒風山トンネル西口ルートとの合流点を過ぎると、すぐに急傾斜のロープ場です。
ツララが出来てます。
滑らないように足元注意で上ります。
2017年11月12日 11:13撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/12 11:13
ツララが出来てます。
滑らないように足元注意で上ります。
ロープを頼りに上ってくるIさん
2017年11月12日 11:14撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/12 11:14
ロープを頼りに上ってくるIさん
ロープを上りきると、寒風山(西嶺)
伊予富士への縦走路が見えます。
2017年11月12日 12:05撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
11/12 12:05
ロープを上りきると、寒風山(西嶺)
伊予富士への縦走路が見えます。
山頂が見えます。
2017年11月12日 11:43撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/12 11:43
山頂が見えます。
寒風山(1763m)頂上
2017年11月12日 11:36撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
11/12 11:36
寒風山(1763m)頂上
伊予富士山頂に人影が見えます。
2017年11月12日 12:12撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
11/12 12:12
伊予富士山頂に人影が見えます。
寒風山(西嶺)の岩の上で、笹原を見ながら昼食
まだまだ桑瀬峠から登って来ています。
2017年11月12日 11:43撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/12 11:43
寒風山(西嶺)の岩の上で、笹原を見ながら昼食
まだまだ桑瀬峠から登って来ています。
下りのロープ場、氷と降注いだ霧氷で足元注意
2017年11月12日 12:35撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/12 12:35
下りのロープ場、氷と降注いだ霧氷で足元注意
何回も尻餅をつきながら下ります。
2017年11月12日 13:24撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/12 13:24
何回も尻餅をつきながら下ります。

感想

前々日に「瓶ヶ森〜土小屋」を歩いている途中に、ベテランIさんから電話で「裏寒風・西尾根ルート」のお誘いがありました。
昨日の今日?だから奥さんの許可が出たら良くと言う事で、昨日行って来ました。(笑)
ベテランIさん、以前に西尾根ルートへ登るつもりで行ったのですが登山口が見つからなくて、結局伊予富士へ登って帰ったそうです。( *´艸`)
今回は西条方面から旧道の旧寒風山トンネルを目指したのですが、やはり登山口を見落とし、行き過ぎて旧寒風山トンネル西口まで行ってしまいます。トンネル西口でふと伊予富士方面を見ると、なんと真っ白に樹氷の花が咲いています。この時期に、もう樹氷が見えるとは予期せぬ感動です。
この後引き返して、ヘアピンカーブのすぐ手前(旧寒風山トンネル方向から)の登山口を無事見つける事が出来ました。
事前に急登の尾根道とは聞いていたものの、想像以上にそれも連続でした。(^_^;)
霧氷が融ける前に登りたいと気は焦るのですが、急登を休み休みで足はなかなか前に進もません。
頂上付近に近づくと、朝日に照らされてきらめきながらバラバラと落ちる霧氷、地面や岩の上は雪のように真っ白です。
滑らないように足元注意で歩きます。

好天に恵まれ今年初めての霧氷にも会えて、ベテランIさんと話しながらの楽しい山登りでした。
好天の日曜日と言う事で頂上はたくさんの登山客で賑わっていました。

帰りには「さくらの湯」で汗を流して帰りました。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人

コメント

きれいです✨
寒風山の霧氷きれいです。一枚目の写真もテンションが上がりますね。今度の休みに行ってみようかな。(急斜面は苦手なので普通ルートで)霧氷が見れるといいな(^^♪
それにしても急斜面ですね。転がり落ちそう・・・
霧氷が溶けるのと上に上がるのと競争ですね。
続けての登山お疲れさまでした。
ログはジオグラフィカですか?
2017/11/13 20:01
Re: きれいです✨
この時期、頭の隅にも無かった霧氷、二人でビックリしました。
今回はコース探索が目的だったもので、もう一時間早かったら、最高の霧氷が見れたと思います。
ちなみにこの日の松山市の天気は
快晴  最高17.8℃  最低7.6℃
今度霧氷を見に来る時の参考にして下さい。
急斜面、早くてついて行けないaoitoriさんと一緒でなくて良かったと話ながら登りましたよ。(^_^;)
急斜面、一人で行かないでくださいよ。
Iさんも一人で来なくて良かったと言ってました。
ログはまだヤマレコMAPで、ルートが色んな所に飛んでました。(T_T)
2017/11/13 22:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
寒風山西尾根往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら