記録ID: 1312397
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山 落葉後の鍋割山 ラストの楓
2017年11月13日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:47
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 544m
- 下り
- 526m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は、姫百合駐車場か赤城森林公園の駐車場 詳細は、http://blog.livedoor.jp/visitakagi/archives/33514519.html 参照 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはないが、岩場登山もあるので、手袋やストックもあれば容易。霜が降り始めましたので、晴れていると解けて、泥になっているところは滑ります。特に、荒山高原からの登り始めと火起山〜竈山付近は泥注意。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉は、富士見温泉か前橋駅近く湯ーゆ。箕輪に箕嶺さんで食事ができる。車なら、前橋赤城線沿いのお蕎麦屋さんや富士見温泉で食事ができる。宿泊は、前橋市内か、大沼湖畔へ。http://www.maebashi-cvb.com/inn/index.htm |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
熊鈴
|
---|
感想
紅葉シーズンは、週末雨続きのため、GOとはいかず、その後は、WEEKEND仕事3週連ちゃん系で×でしたので、何とか落葉後の鍋割山に、尾根を歩きに、お天気確定の中行ってまいりました。朝、寒かったので、登り始めは防寒対策ばっちりでしたが、途中であまりの暑さに、フリースでUPでOKでした。帰りはやや冷えましたが、風が少しだったので何とかセーフ。ほとんどピストンみたいなハイキングでしたが、カエデの紅葉綺麗でしたし、驚きのマツムシソウの遭遇等楽しんで、久々に歩くことができました。今回が今シーズン・ラストかなと思いながら、なんとか、運動不足露呈は、必須。霜のとけた泥の上を歩くのは、ちょっと難儀でしたかね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1147人
いいねした人