ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1314040
全員に公開
ハイキング
丹沢

目指すは丹沢3ダム制覇!ユーシン渓谷(玄倉駐車場から熊木ダムピストン)

2017年11月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
21.0km
登り
791m
下り
785m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:03
合計
3:53
距離 21.0km 登り 793m 下り 794m
9:15
23
9:46
9:47
37
10:24
16
10:40
11
10:51
8
11:04
5
11:09
11:10
12
11:22
11
11:33
5
11:38
3
11:48
9
11:57
14
12:11
6
12:17
23
12:40
12:41
6
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
臨時第一駐車場 無料
※9時過ぎの時点で第一駐車場はほぼ満車でした。
コース状況/
危険箇所等
新青崩隧道は、相当程度の光源なしでは進むことができませんので、ヘッドライト等が必須です。
その先の隧道も、光源があった方が足下が見やすく歩きやすい場所があります。
その他周辺情報 【ダムカード】
熊木ダム(G)
玄倉ダム(G)
三保ダム(R)
いずれも、丹沢湖記念館で入手できます。
訪れたことを証明できる画像等の提示が必要です。

寒川取水堰(MB)
神奈川県水道記念館で入手できます。
付近の「川とふれあい公園」に駐車し、神川橋から撮影すると、ダムカードと同じ構図での撮影が可能です(水道記念館職員さん談)
google先生に経路を聞いてみたら「山中湖経由しなよ!」と言われたので…
朝は快晴でした。
2017年11月16日 08:29撮影 by  SH-01G, SHARP
5
11/16 8:29
google先生に経路を聞いてみたら「山中湖経由しなよ!」と言われたので…
朝は快晴でした。
第一臨時駐車場はほぼ満車状態。
2017年11月16日 09:14撮影 by  SH-01G, SHARP
11/16 9:14
第一臨時駐車場はほぼ満車状態。
遠くには山の稜線も見える。
2017年11月16日 09:28撮影 by  SH-01G, SHARP
1
11/16 9:28
遠くには山の稜線も見える。
ゆるゆる林道歩き。
2017年11月16日 09:35撮影 by  SH-01G, SHARP
11/16 9:35
ゆるゆる林道歩き。
玄倉ダムまで4.2キロってことですか?
2017年11月16日 09:37撮影 by  SH-01G, SHARP
11/16 9:37
玄倉ダムまで4.2キロってことですか?
物々しいゲート。
クマも出るそうな…
2017年11月16日 09:46撮影 by  SH-01G, SHARP
11/16 9:46
物々しいゲート。
クマも出るそうな…
新青崩隧道。
ライトがないと本当に何も見えません。
2017年11月16日 10:14撮影 by  SH-01G, SHARP
11/16 10:14
新青崩隧道。
ライトがないと本当に何も見えません。
こ、これは…
2017年11月16日 10:23撮影 by  SH-01G, SHARP
11/16 10:23
こ、これは…
玄倉ダム!
でも、ゲートが開放されて、ユーシンブルーが…
2017年11月16日 10:24撮影 by  SH-01G, SHARP
1
11/16 10:24
玄倉ダム!
でも、ゲートが開放されて、ユーシンブルーが…
発電施設でしょうか。
2017年11月16日 10:26撮影 by  SH-01G, SHARP
11/16 10:26
発電施設でしょうか。
表記が「玄倉」→「熊木」へ。
さらに4.1キロですか…
2017年11月16日 10:33撮影 by  SH-01G, SHARP
11/16 10:33
表記が「玄倉」→「熊木」へ。
さらに4.1キロですか…
雨山峠への分岐。
2017年11月16日 10:51撮影 by  SH-01G, SHARP
11/16 10:51
雨山峠への分岐。
ユーシンロッジへの分岐。
華麗にスルー。
2017年11月16日 11:00撮影 by  SH-01G, SHARP
11/16 11:00
ユーシンロッジへの分岐。
華麗にスルー。
紅葉には青空が欲しい…
2017年11月16日 11:04撮影 by  SH-01G, SHARP
3
11/16 11:04
紅葉には青空が欲しい…
縦書きに。
設置した時代の違いかな…
2017年11月16日 11:04撮影 by  SH-01G, SHARP
1
11/16 11:04
縦書きに。
設置した時代の違いかな…
主脈の稜線かなぁ。
2017年11月16日 11:15撮影 by  SH-01G, SHARP
1
11/16 11:15
主脈の稜線かなぁ。
すっかり落ち葉の道。
2017年11月16日 11:16撮影 by  SH-01G, SHARP
2
11/16 11:16
すっかり落ち葉の道。
熊木ダム!
よりもユーシンブルーに目を奪われるという…
2017年11月16日 11:25撮影 by  SH-01G, SHARP
4
11/16 11:25
熊木ダム!
よりもユーシンブルーに目を奪われるという…
帰路の道中、「玄倉ダムよりもこちらの方が綺麗ですよね?」と問いかけられ、「熊木ダムは綺麗でしたよ?」と答える勇気はなかった…
2017年11月16日 13:00撮影 by  SH-01G, SHARP
3
11/16 13:00
帰路の道中、「玄倉ダムよりもこちらの方が綺麗ですよね?」と問いかけられ、「熊木ダムは綺麗でしたよ?」と答える勇気はなかった…
赤色灯は回っていたけど、そんなに増水している印象もなかったかも。
2017年11月16日 13:02撮影 by  SH-01G, SHARP
1
11/16 13:02
赤色灯は回っていたけど、そんなに増水している印象もなかったかも。
出発時に撮っておけばよかったと後悔…
2017年11月16日 13:07撮影 by  SH-01G, SHARP
1
11/16 13:07
出発時に撮っておけばよかったと後悔…
気を取り直して…
三保ダム!
2017年11月16日 13:36撮影 by  SH-01G, SHARP
1
11/16 13:36
気を取り直して…
三保ダム!
重力式のようで、ロックフィル。
(前掲写真参照のこと。)
2017年11月16日 14:04撮影 by  SH-01G, SHARP
2
11/16 14:04
重力式のようで、ロックフィル。
(前掲写真参照のこと。)
帰路に立ち寄った寒川取水堰!
2017年11月16日 16:19撮影 by  SH-01G, SHARP
4
11/16 16:19
帰路に立ち寄った寒川取水堰!
これで神奈川県のダムカードはコンプリート!
2017年11月16日 19:10撮影 by  SH-01G, SHARP
2
11/16 19:10
これで神奈川県のダムカードはコンプリート!
撮影機器:

感想

秩父の巨大なダムや宮ヶ瀬ダムを訪れ、ダム熱がとどまるところを知らず高まり続けてまして。
ある程度身近なところで気になっていたのが、丹沢の3ダム。
友人が、塔ノ岳からユーシンに下りがてら寄ってきたとのことで、同じ経路で行けたらいいなぁと思いつつも、
長い舗装路歩きを避けるためには、車で行った方が後々は楽だなぁと思い、両睨みの計画を策定。
目が覚めた時間にどちらのプランを採用するかを委ねたところ、当然起きられるはずもなく…
車でのんびりプランの採用と相成りました。

玄倉の駐車場から、玄倉ダムを目指して歩き始めると、平日の割に多くの人が目につきました。
私とは違い、ユーシンブルーを求めてのことだと思われますが…
紅葉は終わりかけでしたが、初見の道ということもあり、景色やいくつかの隧道を楽しみながら歩くとさほど苦にはなりませんでした。

そうこうしているうちに玄倉ダムに到着。
あれ?ユーシンブルーは???
ゲートの機器交換等のためか、ゲートが開放して放水中。
周りの何人かもとまどっているようでした。

ふと時計を見ると、歩き始めて1時間程度。
コースタイムと比較して、かなりいいペース。
「これなら行けるんじゃないか?」との思いつきで、熊木ダムまで足を伸ばすことにしました。
またしてもかれこれ歩くこと1時間程度。
樹林の隙間からかろうじて見える熊木ダムに到着。
ダムに蓄えられた水は、まさにユーシンブルー!
枝木が邪魔でよく見えないダムのために歩いてきた苦労が報われました。

その後は来た道を戻り、車を回収した後、三保ダムへ。
久しぶりのロックフィル式ダムを楽しみました。
誤算は、ダムカレーのお店が休業だったこと。
思いつきの計画で下調べが足りてませんでした。

車の利点を活かすべく、夕暮れ前に寒川取水堰へ。
これで神奈川県のダムカードをコンプリートすることができました。

往復20キロの林道歩きは楽なものではありませんでしたが、思っていたよりも苦痛に感じることなく、
充実した一日になりました。
淡々と歩くことに向いている性格なのかもしれません。

そういえば、帰路、すれ違った方に「ダムまではあとどれくらいですか?」と聞かれました。
山歩きの格好&装備の私を見て、どうしてダムに関する質問をしたのでしょうか…
何か通ずるものがあるのかも???

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人

コメント

すっかり、ダム徘徊いや、ダムハイカー
rgzさん、こんばんはー
前回はありがとうございました。

すっかり、ダムに魅了されたようで!!
ダムレコ、某ドラマの「心にダムはあるのかい?」を思い出しましたW
もちろん、rgzさんは、心にダムありますよねーw
2017/11/19 22:04
Re: すっかり、ダム徘徊いや、ダムハイカー
sittetaさん、こんばんはー。
返信遅くなってすみません。

いやー、ダムはいいですよ。
先達の汗と努力の結晶。
その雄大な姿も、その背景にあるストーリーも心を打つのです。
まだまだ俄ですが、それぞれの個性を感じながら訪れたいと思います。
2017/11/24 22:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら