また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1314577
全員に公開
ハイキング
関東

大小山紅葉ハイク 岩尾根と展望を楽しみました。

2017年11月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
Cabernet1950 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
6.8km
登り
511m
下り
537m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
1:07
合計
4:55
9:45
27
スタート地点
10:12
10:15
14
10:29
10:34
21
10:55
10:58
12
11:10
11:12
6
番屋
11:18
11:18
12
越床峠
11:30
11:30
30
越床山
12:00
12:45
28
あいの山
13:13
13:21
5
13:26
13:27
3
13:30
13:30
40
阿夫利神社への分岐
14:10
14:10
30
やまゆり学園
14:40
ゴール地点
アプリがバグってgpsログが記録できず、コースは手書きです。
通過時間はgpsと写真撮影データから取りました。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大坊山中腹の大山祇神社駐車場を利用させてもらいました。
きれいながトイレあります。
コース状況/
危険箇所等
ざれた岩尾根と落ち葉道の下りは慎重に。
大山祇神社の駐車場からスタート。
2017年11月17日 09:47撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
11/17 9:47
大山祇神社の駐車場からスタート。
こんな感じの急登が30分ほど。
2017年11月17日 10:02撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
11/17 10:02
こんな感じの急登が30分ほど。
大坊山山頂で小休止。この時は富士山がうっすら見えました。
2017年11月17日 10:11撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
11/17 10:11
大坊山山頂で小休止。この時は富士山がうっすら見えました。
ごつごつした岩尾根の下りです。素晴らしい景色ですが、足元に注意して下りました。
2017年11月17日 10:20撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
3
11/17 10:20
ごつごつした岩尾根の下りです。素晴らしい景色ですが、足元に注意して下りました。
眼下にゴルフ場。今日はゴルフも絶好の日和。
2017年11月17日 10:35撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
1
11/17 10:35
眼下にゴルフ場。今日はゴルフも絶好の日和。
紅葉に染まる尾根。これから行きますよ。
2017年11月17日 10:37撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
5
11/17 10:37
紅葉に染まる尾根。これから行きますよ。
シルバーですが、ここは真っ直ぐ登りました。
2017年11月17日 10:49撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
11/17 10:49
シルバーですが、ここは真っ直ぐ登りました。
背中がザワザワするような足利鉱山。足元に採石場、そしてゴルフ場、足利市内、行道山、最奥は赤城山です。
2017年11月17日 10:53撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
1
11/17 10:53
背中がザワザワするような足利鉱山。足元に採石場、そしてゴルフ場、足利市内、行道山、最奥は赤城山です。
落ち葉の急坂を下り、番屋に到着。昨年は甘酒を頂きましたが、今日は閉店(-"-)。
2017年11月17日 11:10撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
1
11/17 11:10
落ち葉の急坂を下り、番屋に到着。昨年は甘酒を頂きましたが、今日は閉店(-"-)。
さらに急坂を下りきった所に「胸突坂」の看板がありました。
2017年11月17日 11:15撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
11/17 11:15
さらに急坂を下りきった所に「胸突坂」の看板がありました。
越床峠。病院へのエスケープルートがありますが、我々は大小山へ。
2017年11月17日 11:18撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
11/17 11:18
越床峠。病院へのエスケープルートがありますが、我々は大小山へ。
「仮称越床山」の標識。若手はろうそく岩往復。
シルバーはのんびり直進。
2017年11月17日 11:30撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
11/17 11:30
「仮称越床山」の標識。若手はろうそく岩往復。
シルバーはのんびり直進。
松の緑と尾根の紅葉。綺麗でした。
2017年11月17日 11:51撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
1
11/17 11:51
松の緑と尾根の紅葉。綺麗でした。
かえる岩。確かに似てます。
2017年11月17日 12:50撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
3
11/17 12:50
かえる岩。確かに似てます。
妙義山山頂。低山ながら360度の眺望です。
浅間、赤城、武尊、皇海、奥白根、男体山が見えました。
2017年11月17日 13:14撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
3
11/17 13:14
妙義山山頂。低山ながら360度の眺望です。
浅間、赤城、武尊、皇海、奥白根、男体山が見えました。
東には目を凝らせば筑波山が見えます。
2017年11月17日 13:13撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
2
11/17 13:13
東には目を凝らせば筑波山が見えます。
阿夫利神社への分岐。山頂からここまではざれた岩尾根で、慎重に下りました。
2017年11月17日 13:30撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
11/17 13:30
阿夫利神社への分岐。山頂からここまではざれた岩尾根で、慎重に下りました。
やまゆり学園への尾根道。気持ち良い松林です。
2017年11月17日 13:49撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
11/17 13:49
やまゆり学園への尾根道。気持ち良い松林です。
松の木越しに大小山を振り返る。
2017年11月17日 13:54撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
1
11/17 13:54
松の木越しに大小山を振り返る。
小休止。ミカンが美味かったです。
2017年11月17日 13:54撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
1
11/17 13:54
小休止。ミカンが美味かったです。
朝スタートした大坊山が近くなりました。
2017年11月17日 13:56撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
11/17 13:56
朝スタートした大坊山が近くなりました。
やまゆり学園に到着。
心地よい疲労感です。
2017年11月17日 14:10撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
1
11/17 14:10
やまゆり学園に到着。
心地よい疲労感です。
いちょうが金色に輝いていました。
2017年11月17日 14:12撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
3
11/17 14:12
いちょうが金色に輝いていました。
柿ではありません。カラスウリです。
2017年11月17日 14:18撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
1
11/17 14:18
柿ではありません。カラスウリです。
畑中で、今日の山並みを振り返りました。
2017年11月17日 14:22撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
1
11/17 14:22
畑中で、今日の山並みを振り返りました。
もうすぐゴール。若手、がんばれ。
2017年11月17日 14:23撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
1
11/17 14:23
もうすぐゴール。若手、がんばれ。
無事にゴール。駐車場までの登りが地味にきつかったです。
2017年11月17日 14:40撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
1
11/17 14:40
無事にゴール。駐車場までの登りが地味にきつかったです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ
共同装備
バーナー

感想

 年12月に同じコースを歩きましたが、落ち葉と強風でした。で、今年はコナラ類の紅葉時期をねらって出かけてみました。
 快晴に恵まれ、松や樫の常緑樹と紅葉のコントラストが素晴らしく、また尾根筋では北関東の山並みを楽しめました。
 コースは尖ったチャートの尾根が続きアップダウンも多いので、思ったより時間と体力を消耗しました。特に大坊山〜ツツジ山、妙義山〜阿夫利神社への分岐の間は慎重に下りました。ですが、この間は眺望も素晴らしいので、足元を注意しながら景色も楽しみむといたった具合でした。
 妙義山からは360度の眺望が開けていますが、残念ながら南方の関東平野は霞んで遠くは見えませんでした。それでも北方の赤城から日光、鹿沼方面は良く見えました。空気の澄む冬どんな絶景が見られるか、期待したいです。
 人気の山らしく、平日ながら大勢の方と出会いました。コース途中に下山ルートも多く、これからら春先にかけて日帰り登山には絶好の山ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:861人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら