ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1317709
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

高宕山 50年前と今

2017年11月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
404m
下り
395m

コースタイム

日帰り
山行
2:10
休憩
0:50
合計
3:00
10:40
50
11:30
12:20
40
13:00
13:00
40
13:40
13:40
0
13:40
ゴール地点
ルートは手書きです
天候 ☀ 少し風あり
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石射太郎の無料駐車場を利用
(トイレ有りません)
コース状況/
危険箇所等
良く整備されている登山道で歩きやすい。
案内標識も多く、迷いずらい。
今日(今)は車で
登山口までスイスイ♪
2017年11月21日 10:18撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 10:18
今日(今)は車で
登山口までスイスイ♪
50年前は雨だったのね。
バス停から登山口まで歩き・・・
遠かった〜ぁ。
2017年11月21日 16:10撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/21 16:10
50年前は雨だったのね。
バス停から登山口まで歩き・・・
遠かった〜ぁ。
父と姉(小6)と私(小4)の3人で登山でした。
昭和42年4月28日
2017年11月21日 16:07撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/21 16:07
父と姉(小6)と私(小4)の3人で登山でした。
昭和42年4月28日
当時は習志野に住んでいたので
この場所は、のどかな風景と思った。
(今も十分にのどか・・)
2017年11月21日 16:06撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/21 16:06
当時は習志野に住んでいたので
この場所は、のどかな風景と思った。
(今も十分にのどか・・)
石射太郎の登山口の駐車場に到着。
4〜5台で、全て地元(同県含む)ナンバー
2017年11月21日 10:27撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 10:27
石射太郎の登山口の駐車場に到着。
4〜5台で、全て地元(同県含む)ナンバー
登山口です。
今日も楽しみま〜す。
2017年11月21日 10:30撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 10:30
登山口です。
今日も楽しみま〜す。
登山道の案内板は多く
助かります。
2017年11月21日 10:30撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:30
登山道の案内板は多く
助かります。
「天然記念物 サル生息地」の碑
2017年11月21日 10:31撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/21 10:31
「天然記念物 サル生息地」の碑
樹林帯の中を進みます
2017年11月21日 10:32撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:32
樹林帯の中を進みます
今日は晴天
気持ち良いハイキングで〜す。
2017年11月21日 10:38撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/21 10:38
今日は晴天
気持ち良いハイキングで〜す。
岩の階段を登って行くと・・
2017年11月21日 10:40撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:40
岩の階段を登って行くと・・
「石射太郎(山名)」に到着。
昔は小屋に「おじさんがいました」
2017年11月21日 10:44撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/21 10:44
「石射太郎(山名)」に到着。
昔は小屋に「おじさんがいました」
昔のおじさんが大声(ホー・ホー♪)を出すと・・
足の踏み場もないほど、サルが集まります。
そして餌を与えます。
2017年11月21日 16:06撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/21 16:06
昔のおじさんが大声(ホー・ホー♪)を出すと・・
足の踏み場もないほど、サルが集まります。
そして餌を与えます。
正面に・・・
高宕山と八郎塚が望めます
2017年11月21日 10:45撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/21 10:45
正面に・・・
高宕山と八郎塚が望めます
高宕山までの道は
高低差が少ない・・
2017年11月21日 10:55撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 10:55
高宕山までの道は
高低差が少ない・・
「日頃の肩の荷を下ろし、
手をブラ〜ンとさせ」
気持ち良く尾根道を歩きます。
2017年11月21日 11:02撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 11:02
「日頃の肩の荷を下ろし、
手をブラ〜ンとさせ」
気持ち良く尾根道を歩きます。
振り返れば・・
石射太郎です
2017年11月21日 11:02撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/21 11:02
振り返れば・・
石射太郎です
高宕観音卍の階段
2017年11月21日 11:18撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 11:18
高宕観音卍の階段
今は建物のみ・・
2017年11月21日 11:21撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 11:21
今は建物のみ・・
千葉房総の山々を望めます
2017年11月21日 11:23撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 11:23
千葉房総の山々を望めます
岩の穴をくぐり
山頂に向かいます
2017年11月21日 11:23撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 11:23
岩の穴をくぐり
山頂に向かいます
ハシゴを登って・・
(昔は無かった)
2017年11月21日 11:32撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/21 11:32
ハシゴを登って・・
(昔は無かった)
ロープ場を登って・・
2017年11月21日 11:34撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 11:34
ロープ場を登って・・
高宕山の山頂到着に到着。
330m
2017年11月21日 11:54撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/21 11:54
高宕山の山頂到着に到着。
330m
昔は祠もしっかりしていた。
姉はここで記念撮影。
2017年11月21日 16:08撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/21 16:08
昔は祠もしっかりしていた。
姉はここで記念撮影。
山頂の岩の上は
本当は怖かった・・
2017年11月21日 16:08撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/21 16:08
山頂の岩の上は
本当は怖かった・・
父と一緒に・・
登頂してホットしている
2017年11月21日 16:07撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/21 16:07
父と一緒に・・
登頂してホットしている
頂上からの昔の景色
雨で遠方は見えず・・
2017年11月21日 16:09撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/21 16:09
頂上からの昔の景色
雨で遠方は見えず・・
今日の私(61歳)・・・
当時の父の年(42歳)を
はるかに超えてしまった・・
2017年11月21日 11:41撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/21 11:41
今日の私(61歳)・・・
当時の父の年(42歳)を
はるかに超えてしまった・・
房総の山々・・
2017年11月21日 11:45撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/21 11:45
房総の山々・・
コレ 鋸山!
ノコギリは直角方面に隠れてる
2017年11月21日 11:50撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/21 11:50
コレ 鋸山!
ノコギリは直角方面に隠れてる
浦賀水道(東京湾)と富士山
これ見ると、幸せ感じます
2017年11月21日 11:51撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/21 11:51
浦賀水道(東京湾)と富士山
これ見ると、幸せ感じます
鹿野山もすぐそばです。
(マザー牧場で有名)
2017年11月21日 11:52撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 11:52
鹿野山もすぐそばです。
(マザー牧場で有名)
地元の登山客と山話した後に下山します。
この場所だけ滑落注意です
2017年11月21日 12:12撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 12:12
地元の登山客と山話した後に下山します。
この場所だけ滑落注意です
高宕大滝方面に下ります。
2017年11月21日 12:18撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 12:18
高宕大滝方面に下ります。
50年前は「奥畑バス停」に下山したと思います
2017年11月21日 16:09撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/21 16:09
50年前は「奥畑バス停」に下山したと思います
「高宕大滝ルート」は最短だが
階段が急です
2017年11月21日 12:30撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 12:30
「高宕大滝ルート」は最短だが
階段が急です
石射太郎と鹿野山見ながら
ベンチで昼食を食べま〜す
2017年11月21日 12:47撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 12:47
石射太郎と鹿野山見ながら
ベンチで昼食を食べま〜す
コンビニのパンで・・?
昔は絶対に「おにぎり」だったはず・・
2017年11月21日 12:36撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/21 12:36
コンビニのパンで・・?
昔は絶対に「おにぎり」だったはず・・
大滝まで下りて、
林道を歩きます
2017年11月21日 13:07撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:07
大滝まで下りて、
林道を歩きます
道横の川は綺麗
2017年11月21日 13:19撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 13:19
道横の川は綺麗
房総の紅葉・・
色鮮やかにならないのよ・・
2017年11月21日 13:23撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/21 13:23
房総の紅葉・・
色鮮やかにならないのよ・・
今日も無事に駐車場に到着。
帰りに「清和特産じねんじょ」買って
夕飯は「とろろ汁」で食べました。
6
今日も無事に駐車場に到着。
帰りに「清和特産じねんじょ」買って
夕飯は「とろろ汁」で食べました。

装備

備考 いつも通りのスローペース

感想

朝起きて、久々の晴天。
富士山を眺めるため地元の山「高宕山」に出発しました。

せっかくなので50年前の登頂写真を貼り付けて見ました。
初めての登山は写真のこの山。

それから何回も登っていますが、

今日は
昔を思いながら、
3年前に他界した父親を偲びながら・・・・
汗を流してみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人

コメント

カメさんの少年時代の写真
昭和42年ですか。

習志野もそのころはすごくのどかだったのですね。
夜明けのスキャッツが流行ったのはこの年でしたっけ?

昨日は天気が良くて最高でしたね。
富士の横には南アルプスも見えています。
自分も高宕山に行けばよかったと思いました。
2017/11/22 11:58
Re: カメさんの少年時代の写真
Mipapaさん
コメントありがとうございます。

夜明けのスキャットは、色っぽすぎて当時のウブ少年には刺激が強すぎ・・
父が由紀さおりを見て、喜んでいましたね!

これからは、澄んだ青空の季節。
この下で、大きく息を吸いこむだけで幸せ。
お出かけ下さいませ!
2017/11/22 13:38
50年前!!
50年前のkameさん、やんちゃそう!
かわいいです(笑)
今も昔も、山や岩は変わらず有り続けるんですよね
当たり前の事だけど、こうして写真で見ると
変わっていくのは人間だけだな〜と…
でも登山を楽しむ気持ちは変わりませんね!
2017/11/22 22:36
Re: 50年前!!
fujiさん
お早うございます!

50年前の写真・・・
喜ぶのは、顔見知りぐらいだけど、
貼り付けてみました。

日本サルが集まってくる写真は、
この山に登ってこられる人に
見てもらいたかった。

fujiさんが言う通り、
50年で成長し、歳取りました〜
山の整備、使い方の大事さも感じました。
2017/11/23 7:49
いい写真ですね
50年前の写真いいですね!
先日、私の先輩は高宕山500回登頂しました。
頂上や祠が今とは変わってますね。でも山姿は
変わっていないようで安心しました(^^)
また、登りに来て下さい。ありがとうございました。
2017/11/25 4:19
Re: いい写真ですね
YAMAKENさん コメントありがとうございます。

500回も高宕山に登頂するなんて、ものすご先輩ですね。
千葉の山の中では、高宕山が大好きです。
静かで、山深いのと、なにしろ山頂が素敵ですね。
また、近いうちに行ってみます
2017/11/25 12:21
写真っていいですね
50年…技術の進歩は目覚ましいはずなのに、現代の最高のカメラをもってしてもかなわないでしょう。写真は時に積み重ねた時間を語るのかもしれませんね。
写真が好きになるレコです。
2017/11/27 18:54
Re: 写真っていいですね
POCKETさん
こんばんは!

本当ですね。
一瞬の撮影ですが、長い年月が経っても、思い出として楽しめるんだから・・・

撮して、残しておいて良かったと言ってもらえるように、お互い写真頑張りましょう!
2017/11/27 20:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら