記録ID: 1323052
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
原三角測點を訪ねて 白髪岩・白髪山
2017年11月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 214m
- 下り
- 228m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 2:50
10:10
50分
杖植峠
11:00
11:30
40分
白髪岩
12:10
15分
杖植峠
12:25
12:45
15分
白髪山
13:00
杖植峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
未舗装の悪路ですので、運転に注意が必要です。四駆でなくても大丈夫でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
明治期に設置されて今のところ三つしか確認されていたにという原三角点を見たくて出かけました。
登山口の杖植峠までのアクセスが一番大変でした‥‥
登山口から白髪岩までは下道もしっかりついていて、所々赤テープも付いていますので、迷うことはないかと思われます。山頂付近、右が尾根道、左は巻き道に分かれます。それぞれ赤テープがありますから、どちらを選んでも山頂に繋がります。
帰りに尾根道を選ぶと景色も楽しみながら、歩くことが出来ます。
原三角点は痛みもなく、文字もしっかりと読むことが出来ました。
135年前の史実を直に感じることが出来ました。
白髪山は白髪岩の登山口から、50メートルほど離れたカーブから入ります。
10分ほど歩くと着きますが、眺望はありませんでした。
神流マウンテンラン&ウォークのこーすということで、標識、コースが整備されていました。付近の山も機会があれば訪ねてみたいと思いました。
落葉した木々の合間からの木漏れ日は暖かく、また遠くの山々を眺めることもでき、晩秋の静かな山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する