記録ID: 1323124
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
大福山
2017年11月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 471m
- 下り
- 465m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:51
距離 10.3km
登り 471m
下り 470m
15:09
大関橋駐車地8:18→小川地蔵尊8:46→西谷池分岐9:41→作業小屋10:00→竹ブッシュ藪漕ぎ10:48~11:30→支尾根11:43→稜線分岐12:14→大福山12:36~13:00→奥辺峠13:33→観音尾根分岐14:18→林道登山口14:53→車道15:04→大関橋駐車地15:12
天候 | 晴れのち曇り昼から雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2.5万図に描かれている破線道を登りに使ったが、一部竹の倒木だらけで歩けた物ではない。1時間弱かけて尾根に回避した。ジャンルはハイキングにしましたが、読図山行に近いですね。 |
写真
感想
大関橋から大福山・雲山峰への道は沢山あります。
私なりに色んな道を歩いていますが、地図上の破線道で一か所歩いていない道があり以前から気になっていました。
それを今日歩く事しました。
季節は丁度良いのですが、猟期間中に入ったので二人共鈴を付け注意深く登りました。
道中の事は添付写真に細かく書いていますので、それを参考にしてください。
結局作業小屋から先、標高250m付近は歩く事が困難だと言う事が解りました。
この付近に来られる方は覚悟して登ってください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1065人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する