記録ID: 1323181
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
初冬の大川入山
2017年11月27日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 584m
- 下り
- 980m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道を進んで登山口まで乗り付けている人もいましたが・・・ |
コース状況/ 危険箇所等 |
ここのコースガイドには登山口に登山届ポストがあると書いてありますがどこにも見当たりませんでしたので、事前にネット等で提出されるように。 危険箇所は崩れたのか3か所くらい立ち入り禁止テープが張ってありました。 他は横岳の北尾根の急斜面は雪が踏み固められて傾斜のついた階段状態なので少し滑りやすくなってます。 |
その他周辺情報 | 治部坂高原スキー場が隣なのでご飯には困りません。 ジャム工房の鍬そばはちょっと高いですがおいしかったです。 温泉はR153を南に5分ほど走れば道の駅平谷に温泉が併設されてます。 ひまわりの湯:600円 |
写真
装備
個人装備 |
スノースパイク
ストック
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
今回がはじめての山ですが、羊は一日にしてならず…
結構雪があったのでしばらく牧草地は白いままかな
もう少し雪が深くなったらスノーシューで行ってみたいですね
山頂付近の眺望は文句なしでいい登山でした
これで月一登山が7か月続けられました
噂の峠のパン屋キッチンストーブ寄ったらあまりパンが無かったので
ジャム工房の食堂の鍬そば1100円を食べました
意外においしかったですがあれって山口の・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する