記録ID: 1323494
全員に公開
雪山ハイキング
関東
鬼怒沼スノーハイキング:今年初めての雪!
2017年11月26日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 679m
- 下り
- 735m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:40
距離 8.1km
登り 679m
下り 739m
7:50
10分
加仁湯
13:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
今回は忘年山行。温泉と雪山ハイキング。
雪あるといいなあなどと思ってったら、雪が深すぎたら撤退かもといわれる。
いつもながら奥鬼怒温泉郷は遠い。鬼怒川温泉から女夫淵までバスで約2時間。
途中でトイレ休憩まである。女夫淵から加仁湯までは送迎バスがあるが、荷物を預けて歩いていく。雪がふかふかして楽しい。
初日は温泉三昧。混浴露天風呂もあるが、ここはタオル巻きOKとのこと。
まあ、女性専用露天風呂だけでも満足なのでそっちに入る。
朝ごはんを少し早めてもらって8時前に出発。
ふかふかと雪を踏みしめながら歩く。
オロオソロシの滝展望台でアイゼンを付ける。
ここから少し斜面が急になる。
時々木道がある。そこに雪が積もっているのでどこだかよくわからない。
踏みぬかないよう慎重に歩く。
突然視界が開ける。
真っ青な空と白い雪。
風も弱いのでここでお昼にする。でも、座っていると寒くなってくるのでゆっくり座っているのは15分ほど。あとは写真を撮ったり写真を撮ったり。
名残惜しいが、寒いのと帰りのバスの都合とお風呂に入りたいのとで早々に下山開始。
帰りは雪があるので膝にやさしい。でも、行きと比べるとだいぶ溶けてきている。
何とか風呂の時間を確保して到着。
温泉で温まって帰りのバス停まで送ってもらう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する