ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1324789
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

雪の摺古木山:途中退却の巻

2017年11月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
16.0km
登り
941m
下り
866m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:21
合計
5:54
距離 16.0km 登り 944m 下り 895m
9:20
12
スタート地点
10:05
10:23
153
12:56
12:58
117
15:14
ゴール地点
往路にて乗車約5kmあり。
天候 ガス時々小雨
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯田市内から約1時間弱、車で九十九折りの大平街道を進みますが、標高が高い北側の日陰道路はアイスバーンになっている箇所がります。大平宿から林道ゲートまで車で行けますが、途中から舗装されていませんので車高の低い車は通行に注意が必要です。林道のロープゲートから先へ車が入る事は、あまり推奨されていないようです。
コース状況/
危険箇所等
ロープゲートを入って中盤あたりから日陰には雪がありました。摺古木山休憩舎付近は積雪15センチくらい。直登コースと周遊コースとの分岐点あたりは25センチくらいです。分岐点から上は、積雪で倒れた笹とその上にさらに積もった雪で歩き難く、吹き溜まりには腰付近まで積もっている状況でした。晴れていれば所々で南方向の景色が楽しめるのではと思います。天気も回復する様子が見られず下山時間の制約もあったので、途中退却となりました。
その他周辺情報 砂払温泉
林道ゲートです。ここまで車で来れますがここより1kmほど手前に駐車しました。舗装がされていないので車高の低い車にはキツイですね。このゲートの先1kmほど先で、運よく市役所の方々の乗った車が通り声をかけて下さり、お言葉に甘え摺古木休憩舎の手間300mくらいの所まで車に乗せてもらいました。登りの林道約4km超ワープ、ありがとうございました。
1
林道ゲートです。ここまで車で来れますがここより1kmほど手前に駐車しました。舗装がされていないので車高の低い車にはキツイですね。このゲートの先1kmほど先で、運よく市役所の方々の乗った車が通り声をかけて下さり、お言葉に甘え摺古木休憩舎の手間300mくらいの所まで車に乗せてもらいました。登りの林道約4km超ワープ、ありがとうございました。
休憩舎付近の積雪は15センチほど。小雨が降り続いているのでレインパンツとゲイター、軽アイゼンを装着。
休憩舎付近の積雪は15センチほど。小雨が降り続いているのでレインパンツとゲイター、軽アイゼンを装着。
休憩舎のすぐ上の笹の急登が終わると、トラバース寄りのコースとなります。ここの沢はわりと広くて砂底。
休憩舎のすぐ上の笹の急登が終わると、トラバース寄りのコースとなります。ここの沢はわりと広くて砂底。
また沢越えです。雨は降ったり止んだり。ガスが流れて来ます。
また沢越えです。雨は降ったり止んだり。ガスが流れて来ます。
また沢越えです。水音が大きく、水量もソコソコです。丸太の橋が壊れています。雪積もっているので足元の状況確認をしっかりしないとです。
また沢越えです。水音が大きく、水量もソコソコです。丸太の橋が壊れています。雪積もっているので足元の状況確認をしっかりしないとです。
大きな岩が出てきました。この岩の谷側は開けているので、晴れてればきっと良い景色が観れるでしょう。今日は真っ白ガスガスです。
大きな岩が出てきました。この岩の谷側は開けているので、晴れてればきっと良い景色が観れるでしょう。今日は真っ白ガスガスです。
木製梯子と大きな岩。
木製梯子ズルっと滑りました。

巨石がポツポツ有っていい感じ。
木製梯子と大きな岩。
木製梯子ズルっと滑りました。

巨石がポツポツ有っていい感じ。
やっと分岐点に到着、また小雨パラついてきた。もう少しだけ登ってみよう。
やっと分岐点に到着、また小雨パラついてきた。もう少しだけ登ってみよう。
分岐点から直登コースを進むが、結構キツイ急登になり、20mほど登ったが雪で倒れた笹の上に雪が積もり足がズブズブ抜けて前進がままならない。長い距離の林道の下山時間も考えると、この辺りで引き返す事に。今日の頂上2027mで昼飯にします。白いガスをオカズに。
分岐点から直登コースを進むが、結構キツイ急登になり、20mほど登ったが雪で倒れた笹の上に雪が積もり足がズブズブ抜けて前進がままならない。長い距離の林道の下山時間も考えると、この辺りで引き返す事に。今日の頂上2027mで昼飯にします。白いガスをオカズに。
下山時撮影。小屋からすぐに勾配が急な笹道になり、結構キツい。頑張って少し登るとこのあたりからトラバース系の緩やかな道になる。気持ちのいい登山道。晴れてれば随所で眺めが楽しめそうです。
下山時撮影。小屋からすぐに勾配が急な笹道になり、結構キツい。頑張って少し登るとこのあたりからトラバース系の緩やかな道になる。気持ちのいい登山道。晴れてれば随所で眺めが楽しめそうです。
休憩舎まで降りてきて、一休み。両側に5畳ずつ位の広さ。トイレは別棟で、この建物から100m離れた場所に有ります。
1
休憩舎まで降りてきて、一休み。両側に5畳ずつ位の広さ。トイレは別棟で、この建物から100m離れた場所に有ります。
林道を下り始めます。風穴山の手前まではガスが下りていませんでした。
林道を下り始めます。風穴山の手前まではガスが下りていませんでした。
南の山にも雲がありましたが、青空もありました。
南の山にも雲がありましたが、青空もありました。
治山工事完了していました。安心して通行できますね。
治山工事完了していました。安心して通行できますね。
違うアングルから。凄いボリュームですね。山奥での工事、大変だったと思います。
違うアングルから。凄いボリュームですね。山奥での工事、大変だったと思います。
どんどん下ります。先ほどの工事場所が、遥か上に見えます。長い林道歩きです。
どんどん下ります。先ほどの工事場所が、遥か上に見えます。長い林道歩きです。
下山してきた山を見返しますが摺古木山はガスに隠れ見えません。かろうじて奥のほうに風穴山の山腹が見え隠れ。
下山してきた山を見返しますが摺古木山はガスに隠れ見えません。かろうじて奥のほうに風穴山の山腹が見え隠れ。
阿寺ブルーもいいですが、黒川ブルーもなかなかですよ。落葉して川面がよく見えます。下流には飯田上水道の取水口が有りました。
1
阿寺ブルーもいいですが、黒川ブルーもなかなかですよ。落葉して川面がよく見えます。下流には飯田上水道の取水口が有りました。
桶小屋澤橋からの見返し。寒々とした風景も、味わい深いです。
桶小屋澤橋からの見返し。寒々とした風景も、味わい深いです。
ゴール、この橋の手前に駐車しました。
ゴール、この橋の手前に駐車しました。
林道途中に有る黒川の取水口。飯田市の上水になるだけあって、とても澄んだ綺麗な水でした。黒川は大平宿、清内路を抜け昼神温泉前の阿知川に注ぎ込みます。
1
林道途中に有る黒川の取水口。飯田市の上水になるだけあって、とても澄んだ綺麗な水でした。黒川は大平宿、清内路を抜け昼神温泉前の阿知川に注ぎ込みます。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 地図(地形図) コンパス 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス 手ぬぐい ストック カメラ 三脚 双眼鏡
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら