記録ID: 1324789
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
雪の摺古木山:途中退却の巻
2017年11月29日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 941m
- 下り
- 866m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:54
距離 16.0km
登り 944m
下り 895m
9:20
12分
スタート地点
15:14
ゴール地点
往路にて乗車約5kmあり。
天候 | ガス時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープゲートを入って中盤あたりから日陰には雪がありました。摺古木山休憩舎付近は積雪15センチくらい。直登コースと周遊コースとの分岐点あたりは25センチくらいです。分岐点から上は、積雪で倒れた笹とその上にさらに積もった雪で歩き難く、吹き溜まりには腰付近まで積もっている状況でした。晴れていれば所々で南方向の景色が楽しめるのではと思います。天気も回復する様子が見られず下山時間の制約もあったので、途中退却となりました。 |
その他周辺情報 | 砂払温泉 |
写真
林道ゲートです。ここまで車で来れますがここより1kmほど手前に駐車しました。舗装がされていないので車高の低い車にはキツイですね。このゲートの先1kmほど先で、運よく市役所の方々の乗った車が通り声をかけて下さり、お言葉に甘え摺古木休憩舎の手間300mくらいの所まで車に乗せてもらいました。登りの林道約4km超ワープ、ありがとうございました。
分岐点から直登コースを進むが、結構キツイ急登になり、20mほど登ったが雪で倒れた笹の上に雪が積もり足がズブズブ抜けて前進がままならない。長い距離の林道の下山時間も考えると、この辺りで引き返す事に。今日の頂上2027mで昼飯にします。白いガスをオカズに。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
手ぬぐい
ストック
カメラ
三脚
双眼鏡
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する