記録ID: 1325287
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
凍てつく冬の北横岳へ、雪山シーズンスタート
2017年11月25日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 256m
- 下り
- 253m
コースタイム
ロープウェイ山頂駅-北横岳ヒュッテ-北横岳南稜-北横岳北稜-坪庭-縞枯山荘-ロープウェイ山頂駅
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪約40センチ 11/27〜12/8までロープウェイ運休 |
写真
撮影機器:
感想
連休に家族で八ヶ岳の山荘へ出掛けた。ちょうど寒波が来て雪が降り積もり、八ヶ岳の峰々も白くなった。最初は何もしないで皆でのんびりと山荘で過ごすつもりだったが、それを知ってどこも登らないなんて選択肢は無い(笑)しっかり装備も地図も持ってきている。夏に旦那さんと天狗岳へ行ったので今度は硫黄岳か私の好きな蓼科山へと計画を。でも最終的には天気予報で空の状況と強風が気になりだした。頑張って登っても稜線に出たところで強風やホワイトアウトで山頂に踏めないと残念だろう。ここは慌てず、雪山への足慣らしに軽く北横岳へ登ってきた。
天気予報では晴れの予報だったが、下は晴れていてもやはり山の上の天気は激しく変わる。久しぶりに凍てつく寒さの洗礼を受けた。とはいっても、寒がりの私。新たに入手したテニス用の息苦しくないフェイスマスクに、雪山用のグローブにぺたぺたカイロを付けて、防寒着もばっちり。そこまで凍えることはなく歩いた。風も強い予報だったが、今までの風の体感と森歩きが多いことを考えて予定内の山行となった。
ここ数日で降った雪の積雪は約40センチ。フカフカの雪の上は歩いていて気持ちが良かった。また、途中で振り返った時に見えた、樹氷の森の先の三ツ岳は、とてもかっこよかった。旦那さんは誘ってくれてありがとうと言っていた。マスクの下に笑顔が隠れていた。
一足先に楽しんだ雪の北横岳、まだ人の少ない静寂な氷の世界だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する