ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 132577
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

鳥海山 

2011年09月08日(木) 〜 2011年09月10日(土)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
25.3km
登り
2,222m
下り
2,218m

コースタイム

二ノ滝口〜千畳ヶ原〜鳥海湖〜御浜小屋〜七五三掛〜外輪〜新山(折り返し)
〜外輪〜伏拝岳〜河原宿小屋〜蛇石流分岐〜万助道〜渡戸〜二ノ滝口
天候 晴れ〜曇り〜雨
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
各水場 水量少なめでした。
一ノ滝駐車場 
スタート&ゴール地点
2011年09月08日 08:01撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 8:01
一ノ滝駐車場 
スタート&ゴール地点
いくつもの綺麗な滝を見ながら
歩くコースです。
2011年09月08日 08:39撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 8:39
いくつもの綺麗な滝を見ながら
歩くコースです。
清々しいブナ林
2011年09月08日 10:29撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/8 10:29
清々しいブナ林
地図では「危」のマークがついてる月山沢渡渉点の様子。
 前日が雨だったので心配していたけど余裕で渡れました。
2011年09月08日 12:27撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 12:27
地図では「危」のマークがついてる月山沢渡渉点の様子。
 前日が雨だったので心配していたけど余裕で渡れました。
2011年09月08日 16:25撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 16:25
エネルギー補給
2011年09月08日 13:58撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 13:58
エネルギー補給
自分自身
2011年09月08日 14:04撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 14:04
自分自身
千畳ヶ原
2011年09月08日 14:14撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/8 14:14
千畳ヶ原
2011年09月08日 14:26撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/8 14:26
2011年09月08日 14:28撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 14:28
2011年09月08日 14:39撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/8 14:39
2011年09月08日 14:49撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/8 14:49
2011年09月08日 15:01撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/8 15:01
家で寝るより山で寝るほうが安眠できるのは気のせいだろうか??(笑)
2011年09月08日 16:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/8 16:09
家で寝るより山で寝るほうが安眠できるのは気のせいだろうか??(笑)
重い食材からやっつけてゆきます☆
2011年09月08日 17:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/8 17:20
重い食材からやっつけてゆきます☆
2011年09月08日 17:37撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/8 17:37
日没までのこの時間が好き。
2011年09月08日 17:59撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/8 17:59
日没までのこの時間が好き。
酒田市街の夜景
2011年09月08日 18:41撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/8 18:41
酒田市街の夜景
夜の7時じゃまだ眠れないので・・・読書の時間です。
2011年09月08日 19:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/8 19:21
夜の7時じゃまだ眠れないので・・・読書の時間です。
2011年09月09日 06:24撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 6:24
2011年09月09日 06:36撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 6:36
2011年09月09日 06:41撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 6:41
鳥海湖 
2011年09月09日 07:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 7:20
鳥海湖 
新山がとても遠くに見えた。
それにしてもカッコイイ山容ですな。
2011年09月09日 07:32撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/9 7:32
新山がとても遠くに見えた。
それにしてもカッコイイ山容ですな。
この時、下のほうから優しく吹き上がってくる風がものすごく心地よく ”ああぁ〜、満たされてる〜♪”感に浸りながら歩いてました☆
2011年09月09日 07:38撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/9 7:38
この時、下のほうから優しく吹き上がってくる風がものすごく心地よく ”ああぁ〜、満たされてる〜♪”感に浸りながら歩いてました☆
2011年09月09日 07:50撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/9 7:50
2011年09月09日 08:33撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 8:33
2011年09月09日 08:42撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 8:42
御浜小屋付近から見た新山
2011年09月09日 08:53撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 8:53
御浜小屋付近から見た新山
2011年09月09日 08:54撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 8:54
御浜小屋は9月4日以降 管理人さん不在のようです。
2011年09月09日 08:54撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 8:54
御浜小屋は9月4日以降 管理人さん不在のようです。
御浜小屋付近から見た鳥海湖
2011年09月09日 08:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 8:56
御浜小屋付近から見た鳥海湖
2011年09月09日 10:01撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 10:01
2011年09月09日 10:27撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 10:27
七五三掛の分岐から外輪コースへ向かいました。
新山がカッコよく見えますなぁ〜
2011年09月09日 10:52撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/9 10:52
七五三掛の分岐から外輪コースへ向かいました。
新山がカッコよく見えますなぁ〜
2011年09月09日 09:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 9:17
2011年09月09日 11:31撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 11:31
2011年09月09日 10:51撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 10:51
2011年09月09日 10:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 10:56
2011年09月09日 11:53撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 11:53
2011年09月09日 12:04撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 12:04
2011年09月09日 12:14撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 12:14
どこをどうやって登るのやら?
2011年09月09日 12:28撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/9 12:28
どこをどうやって登るのやら?
管理人さんに断って重たいザックを預かっておいて貰いました。
 空身で山頂を目指します☆
2011年09月09日 12:32撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 12:32
管理人さんに断って重たいザックを預かっておいて貰いました。
 空身で山頂を目指します☆
2011年09月09日 12:51撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 12:51
2011年09月09日 12:50撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 12:50
山頂 「鳥海山」と書いてある木の札を手に持って記念写真を撮るのがどうやら本式らしい。(笑)
 
2011年09月09日 12:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/9 12:55
山頂 「鳥海山」と書いてある木の札を手に持って記念写真を撮るのがどうやら本式らしい。(笑)
 
山頂から日本海方面を望む。
伝わりにくいけれど すごく寒い。。
なので早々に撤収しました
2011年09月09日 12:57撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 12:57
山頂から日本海方面を望む。
伝わりにくいけれど すごく寒い。。
なので早々に撤収しました
高っ!
2011年09月09日 13:25撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 13:25
高っ!
売店
2011年09月09日 13:25撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 13:25
売店
湯の台道にある雪渓
2011年09月09日 15:30撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/9 15:30
湯の台道にある雪渓
冷たくて美味しかった。
2011年09月09日 15:31撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 15:31
冷たくて美味しかった。
今日の宿 河原宿小屋 が見えてきた。
2011年09月09日 15:37撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 15:37
今日の宿 河原宿小屋 が見えてきた。
??? ひと気が無いような・・・。
2011年09月09日 15:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 15:56
??? ひと気が無いような・・・。
鍵が掛かっていて入れません。
トイレも全て施錠されていました (怒)

 テン泊決定
2011年09月09日 16:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 16:16
鍵が掛かっていて入れません。
トイレも全て施錠されていました (怒)

 テン泊決定
力飯
2011年09月09日 17:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 17:17
力飯
翌朝は雨がテントを叩く音の中、
撤収作業(泣)
2011年09月10日 05:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/10 5:18
翌朝は雨がテントを叩く音の中、
撤収作業(泣)
2011年09月10日 05:54撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/10 5:54
幸治郎沢の「危」マーク地点

2011年09月10日 06:44撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/10 6:44
幸治郎沢の「危」マーク地点

2011年09月10日 07:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/10 7:08
 突然現れました「万助小舎」
2011年09月10日 09:03撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/10 9:03
 突然現れました「万助小舎」
着替え&朝食で約1時間休憩
2011年09月10日 09:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/10 9:34
着替え&朝食で約1時間休憩
2011年09月10日 09:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/10 9:20
この小屋はすごく人気があるらしくみんな大絶賛してます☆
 この小屋へ泊りにくるのが目的で訪れた方までいるみたい!
2011年09月10日 10:05撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/10 10:05
この小屋はすごく人気があるらしくみんな大絶賛してます☆
 この小屋へ泊りにくるのが目的で訪れた方までいるみたい!
万助小舎を過ぎてからは傾斜の緩い歩きやすい道でした。
2011年09月10日 11:58撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/10 11:58
万助小舎を過ぎてからは傾斜の緩い歩きやすい道でした。
フィニッシュ!
2011年09月10日 12:14撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/10 12:14
フィニッシュ!
 スッゲー気持ちE〜☆

今回も両肩にあざができちゃってました。(泣)
2011年09月10日 13:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/10 13:09
 スッゲー気持ちE〜☆

今回も両肩にあざができちゃってました。(泣)
撮影機器:

感想

 全体的に緩やかな傾斜の登山道でとても歩きやすかったです。
迷いやすい道にはペンキやリボンで登山道を明示してあり安心して前へ進めました。

 地図に示す立ち寄った水場は全て川でした。
しかしその川も水量が乏しく水の流れが殆ど無い状態。
ナマでそのまま飲む勇気もなく 全て一旦煮沸してから容器を移し替えて飲料水にしていました。 
 


 朝日に照らされて鳥海山の影が日本海にドーン! と映る
いわゆる「影鳥海」を見たかったのだけど 翌日はどうやら朝から荒れた天気になるらしいぞ。。 との事
 影鳥海が見れないのなら 山頂小屋(御室)泊にこだわる必要もないわけで
河原宿小屋を目指す。・・・が、これが大失敗 閉鎖されてるではないか!
 帰宅後 調べてみたら どうやらここは避難小屋ではなく営業小屋であり
期間は〜8月末で閉鎖するらしい。

 
 3日目 本格的な雨の山行は実は今回が初めて。
地図に示される危険箇所のポイントも雨の日は危険度もアップ。
何回も転んだり滑ったりでしたが その度に着地に成功して事なきをえました。。(汗)
 
 
 

しかし下山後の、特に縦走した後の温泉はいいですなぁ〜。  (完)









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1809人

コメント

zerryさん、はじめまして、こんばんは。
鳥海山の縦走、お疲れ様でした。
9月9日(金)、同じ山にいて鳥海の風を共有できたことを
大変嬉しく思っております。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
次の記録も楽しみにしております。
2011/9/12 0:14
yamaya7 さん
コメント有難うございます。

 レポート拝見して外輪山ですれ違ったのを思い出しました  
あのでかいザック背負っていたのがそうです ワタシです。。

僕が山頂に着いたときまで なんとか天気良かったですよ。
 
 ホントに気持ちのいい風と景色でしたね。
2011/9/12 7:18
こんばんは!
次の三連休を一泊でどこにしようか悩んでました。
今回はいつもの仲間が揃わないので少人数、または遠方初ソロ!?
鳥海山も候補だったので…。
山頂小屋が空いていればアリだなと。
是非、影鳥海の見えるところに行きたいですよね。

千畳ヶ原はステキですね!
そろそろ秋の装いです。
2011/9/20 21:12
yotti1222さん
 yotti1222さん こんばんわ。

今回の鳥海山登山コース(途中まで)は某アウトドアショップの
スタッフさん(キャンプ用品担当)のお勧めコースだったのでした。
 
 千畳ヶ原の木道歩きはすごく幸せな気分に浸れますヨ。
 でもシーソーみたいにギッタン・バッタンと老朽化している箇所もあるので要注意!

 影鳥海は"奇跡的"とも言えるほど気象条件が揃わなければなかなか拝むことはできないみたい。。

 台風一過で天気の良い週末になるといいですね。


 
2011/9/20 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら