ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1325800
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

北武蔵ロングハイク(鐘撞堂山〜不動山)

2017年12月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:39
距離
20.9km
登り
1,092m
下り
1,040m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:24
合計
6:39
7:48
23
8:11
8:11
9
8:20
8:21
27
8:48
8:55
38
9:45
9:49
6
9:55
10:02
26
10:28
10:28
39
11:07
11:08
33
11:41
11:41
29
12:10
12:11
50
13:01
13:01
33
13:34
13:36
13
13:49
13:50
27
14:17
14:17
10
14:27
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR八高線「寄居駅」
帰り:秩父鉄道「野上駅」
コース状況/
危険箇所等
道の状況はどこも歩きやすく整備されています。

一部、分岐が分かりづらい場所がありますので写真を参考にしてください。

最初の予定では不動山から苔不動へ下る予定でしたが下山口には管理されている洞昌院が「足元が良くないため立入はご遠慮ください。」と鎖を掛けていたため、出牛(じゅうし)峠から下山しました。
寄居駅から出発します。
2017年12月02日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/2 7:50
寄居駅から出発します。
目指す鐘撞堂山が見えます。
2017年12月02日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 8:06
目指す鐘撞堂山が見えます。
鐘撞堂山の麓にある大正池
2017年12月02日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/2 8:25
鐘撞堂山の麓にある大正池
鐘撞堂山へ登ります。
2017年12月02日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 8:32
鐘撞堂山へ登ります。
炭焼き工房
2017年12月02日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 8:38
炭焼き工房
山頂付近の紅葉は見ごろでした。
2017年12月02日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/2 8:49
山頂付近の紅葉は見ごろでした。
鐘撞堂山山頂
2017年12月02日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/2 8:50
鐘撞堂山山頂
寄居駅近くにあった鉢形城の見張り台だったそうです。
2017年12月02日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 8:50
寄居駅近くにあった鉢形城の見張り台だったそうです。
山頂から浅間山方面
2017年12月02日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/2 8:51
山頂から浅間山方面
山頂からの紅葉
2017年12月02日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/2 8:51
山頂からの紅葉
山頂から筑波山
2017年12月02日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/2 8:52
山頂から筑波山
山頂から寄居市街地
2017年12月02日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/2 8:52
山頂から寄居市街地
山頂にいたにゃんこ
2017年12月02日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/2 8:55
山頂にいたにゃんこ
お掃除中
2017年12月02日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/2 8:56
お掃除中
山頂の紅葉
2017年12月02日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/2 9:01
山頂の紅葉
一旦下山します。
2017年12月02日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 9:04
一旦下山します。
稜線上はずっと紅葉です。
2017年12月02日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 9:07
稜線上はずっと紅葉です。
グラデーション紅葉
2017年12月02日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/2 9:07
グラデーション紅葉
炭焼き小屋と紅葉
2017年12月02日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/2 9:15
炭焼き小屋と紅葉
季節外れのカマキリ
2017年12月02日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/2 9:16
季節外れのカマキリ
青空と紅葉
2017年12月02日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/2 9:17
青空と紅葉
ムラサキシキブ
2017年12月02日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/2 9:19
ムラサキシキブ
円良田(つぶらだ)の集落に下山しました。
ここも紅葉
2017年12月02日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/2 9:25
円良田(つぶらだ)の集落に下山しました。
ここも紅葉
円良田特産センター
2017年12月02日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 9:29
円良田特産センター
特産センターとは逆側に虎ヶ岡城址の登山口があります。
2017年12月02日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 9:35
特産センターとは逆側に虎ヶ岡城址の登山口があります。
急な道を登ります。
2017年12月02日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 9:47
急な道を登ります。
山頂が見えてきました。
2017年12月02日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 9:49
山頂が見えてきました。
このあたりも紅葉しています。
2017年12月02日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 9:51
このあたりも紅葉しています。
山頂直下の階段
2017年12月02日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 9:52
山頂直下の階段
虎ヶ岡城址
(円良田城山)
2017年12月02日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 9:57
虎ヶ岡城址
(円良田城山)
こちらは鉢形城の支城だったそうです。
2017年12月02日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/2 9:57
こちらは鉢形城の支城だったそうです。
山頂の紅葉
2017年12月02日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/2 9:58
山頂の紅葉
北側が開けています。
2017年12月02日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/2 9:58
北側が開けています。
浅間山方面
2017年12月02日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/2 9:58
浅間山方面
赤城山方面
2017年12月02日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/2 9:58
赤城山方面
再び尾根道を行きます。
2017年12月02日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 10:07
再び尾根道を行きます。
鮮やかな紅葉が目を引きます。
2017年12月02日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/2 10:15
鮮やかな紅葉が目を引きます。
大槻峠の馬頭観音
2017年12月02日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 10:23
大槻峠の馬頭観音
368.4ピークの三角点
2017年12月02日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 10:30
368.4ピークの三角点
封印されています。
2017年12月02日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/2 10:30
封印されています。
このあたり急坂が続きます。
2017年12月02日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 10:33
このあたり急坂が続きます。
この後、オフロードバイクが下りてきました。
2017年12月02日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 10:49
この後、オフロードバイクが下りてきました。
バイクのわだちができています。
2017年12月02日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 10:58
バイクのわだちができています。
陣見山手前で林道を横切ります。
2017年12月02日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 11:03
陣見山手前で林道を横切ります。
陣見山
テレビ埼玉のアンテナ施設があります。
2017年12月02日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/2 11:08
陣見山
テレビ埼玉のアンテナ施設があります。
歩きやすい尾根道を行きます。
2017年12月02日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 11:15
歩きやすい尾根道を行きます。
途中、北側が開けています。
2017年12月02日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/2 11:19
途中、北側が開けています。
平標山から谷川岳の主脈稜線
2017年12月02日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/2 11:19
平標山から谷川岳の主脈稜線
赤城山
2017年12月02日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/2 11:20
赤城山
榛名山
2017年12月02日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/2 11:20
榛名山
長瀞方面
2017年12月02日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/2 11:29
長瀞方面
榎峠
2017年12月02日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 11:42
榎峠
ここからは登山道と林道が交差していきます。
2017年12月02日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 11:43
ここからは登山道と林道が交差していきます。
左の登山道へ
2017年12月02日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 11:45
左の登山道へ
右の登山道へ
2017年12月02日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 11:45
右の登山道へ
再び林道へ
2017年12月02日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 11:51
再び林道へ
林道沿いも紅葉がきれいです。
2017年12月02日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/2 11:54
林道沿いも紅葉がきれいです。
久々の鉄塔覗き
2017年12月02日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/2 11:55
久々の鉄塔覗き
雨乞山
2017年12月02日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/2 12:12
雨乞山
荒川が流れています。
2017年12月02日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/2 12:12
荒川が流れています。
山頂はパラグライダーの発進場になっています。
2017年12月02日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/2 12:15
山頂はパラグライダーの発進場になっています。
風待ちをしているそうです。
2017年12月02日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/2 12:15
風待ちをしているそうです。
間瀬峠へ向かいます。
少しわかりずらいので写真を参考にしてください。
ここの岩とケルンがある場所を右に入ります。
2017年12月02日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/2 12:19
間瀬峠へ向かいます。
少しわかりずらいので写真を参考にしてください。
ここの岩とケルンがある場所を右に入ります。
薄い踏み跡とピンクテープをたどります。
2017年12月02日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 12:20
薄い踏み跡とピンクテープをたどります。
真っ赤な紅葉
2017年12月02日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/2 12:22
真っ赤な紅葉
ここを左へ
2017年12月02日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 12:25
ここを左へ
カーブミラーを右へ
2017年12月02日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/2 12:27
カーブミラーを右へ
左手の標識とピンクテープの位置から取りつきます。
2017年12月02日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 12:27
左手の標識とピンクテープの位置から取りつきます。
光に透ける紅葉
2017年12月02日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 12:34
光に透ける紅葉
歩きやすい尾根道になります。
2017年12月02日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 12:37
歩きやすい尾根道になります。
不動山直下は針葉樹の植林地
2017年12月02日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 12:54
不動山直下は針葉樹の植林地
不動山山頂
2017年12月02日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/2 13:00
不動山山頂
山頂はうっそうとしています。
2017年12月02日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 13:03
山頂はうっそうとしています。
山頂下の倒れた道標をたどると
2017年12月02日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 13:08
山頂下の倒れた道標をたどると
石尊大権現
2017年12月02日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/2 13:06
石尊大権現
南側が開けています。
2017年12月02日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 13:07
南側が開けています。
秩父の山並み
2017年12月02日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/2 13:07
秩父の山並み
武甲山
2017年12月02日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/2 13:07
武甲山
笠山と堂平山
2017年12月02日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/2 13:07
笠山と堂平山
不動峠から苔不動へ向かいます。
2017年12月02日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 13:12
不動峠から苔不動へ向かいます。
ここから下山する予定でしたが…
2017年12月02日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/2 13:19
ここから下山する予定でしたが…
通行禁止になっていました。
2017年12月02日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/2 13:19
通行禁止になっていました。
なので林道を進みます。
2017年12月02日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 13:25
なので林道を進みます。
麓には長瀞射撃場が見えます。
2017年12月02日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 13:30
麓には長瀞射撃場が見えます。
糠掃(ぬかばき)峠
2017年12月02日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 13:38
糠掃(ぬかばき)峠
さらに林道を進みます。
2017年12月02日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 13:46
さらに林道を進みます。
出牛(じゅうし)峠
でうすが訛ってこの名前になったそうで隠れキリシタンに関係があるそうです。
2017年12月02日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 13:51
出牛(じゅうし)峠
でうすが訛ってこの名前になったそうで隠れキリシタンに関係があるそうです。
ここから野上駅方面に下ります。
2017年12月02日 13:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 13:52
ここから野上駅方面に下ります。
少し急なすべりやすい道です。
2017年12月02日 13:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/2 13:53
少し急なすべりやすい道です。
旧長瀞高原ビレッジの門柱
2017年12月02日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 13:58
旧長瀞高原ビレッジの門柱
ここの左側から出てきました。
2017年12月02日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 14:07
ここの左側から出てきました。
左手に今日歩いた稜線が見えます。
んっ?稜線上に何か…
2017年12月02日 14:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 14:16
左手に今日歩いた稜線が見えます。
んっ?稜線上に何か…
パラグライダーでした。
2017年12月02日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/2 14:15
パラグライダーでした。
風が出てきたようです。
2017年12月02日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/2 14:15
風が出てきたようです。
長瀞アルプスの入り口ですが今日は帰ります。
2017年12月02日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/2 14:20
長瀞アルプスの入り口ですが今日は帰ります。
秩父鉄道の野上駅で終了です。
2017年12月02日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/2 14:29
秩父鉄道の野上駅で終了です。

感想

今日は奥武蔵の北側(北武蔵)の稜線を歩いてきました。

ヤマレコで知り気になっていた鐘撞堂山からの稜線がちょうど紅葉が見ごろの様なので少し長めにある行くことにしました。
出発は電車の関係で寄居駅にしましたが、東武鉄道の桜沢駅から歩くのが一般的で尾根の末端から取りつけ自然林の中を歩けるようです。
寄居駅からだと舗装路歩きが長かったですが途中にある大正池の紅葉も見事でした。
登山道に入ってからは20分ほどで山頂につけるので地元の人たちも散歩感覚で登っていて山頂には多くの人がいました。
鐘撞堂山は寄居駅近くの鉢形城の見張り台を兼ねていたようで今もレプリカの鐘が掛かっていました。
ここからいったん円良田に下りていきますが稜線上の紅葉もちょうど見ごろでした。

円良田からはこちらも鉢形城に関係する虎ヶ岡城址へ登っていきます。
虎ヶ岡城址は北側が開けており浅間山が見えました。
ここからは快適な稜線沿いの道を進んでいきます。
途中の大槻峠を過ぎたあたりから遠くでエンジン音が聞こえてきて、しばらく進むと前から2台のオフロードバイクが登山道を下ってきました。
この辺りは林道と林道の間を登山道が通っているのでバイクでも入りやすいため道は細いわだちが作られてしまっていました。
登山道をバイクで通るというのはマナー的にどうなんでしょうか…
バイクが入ってきたと思われる林道を横切るとすぐに陣見山の山頂ですがここにはテレビの中継アンテナが立っていて景色も見えませんでした。
再び紅葉の尾根道を進んでいくと何度か林道と交差しながら榎峠に出ます。
このあたりの林道は間瀬峠・陣見山ビューラインとも言われておりこの時期は紅葉を見に車で登ってきたり、先ほどのようにバイクで来る人も多いようなので注意が必要です。

榎峠からは登山道と林道を交互に歩き進んでいくと開けた雨乞山の山頂に出ます。
ここはパラグライダーの発進場として整備されておりこの日も風待ちをしている人がいました。
雨乞山を過ぎると「山と高原地図」でも「迷」マークの付いた場所でメインの道を進むと林道で下山してしまいます。
途中の岩のある場所を右手に入り踏み跡をたどっていくと間瀬峠にでられます。
間瀬峠から再び尾根に取りつき進んでいくと周りの植生が針葉樹に変わり不動山に着きます。
山頂は樹木に囲まれているため景色は見えませんが少し下った場所から古い道標に従い石尊大権現の小さな社に行くと秩父の山並みを見ることができます。
最後は不動峠から苔不動へ下る予定でしたがもともと地図上でもハセンルートになっていましたが、道が悪いようで管理されている洞昌院さんが「通行はご遠慮ください」と鎖をかけていました。
そのため林道をしばらく歩き出牛(じゅうし)峠から下山しました。
道は少しすべりやすい道でしたが秩父ロングウォークでも使われたようで問題なく下山できました。
最後は秩父鉄道の野上駅まで歩きました。

今回は最後に思わぬ通行止めがありましたが紅葉も見ごろで、長い距離を歩くことができ楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人

コメント

間瀬峠
Chilicaさん、こんばんは
間瀬峠からパラグライダー発進場のあいだわかりにくいですよね。上りにもかかわらず迷い、パレオエクスプレスの通過時間が迫っていたので焦りました。
2017/12/2 23:30
Re: 間瀬峠
parsleycandyさんこんにちは。
間瀬峠の道は迷いやすいと書いてあったので注意してましたが、一度目印の岩を通り過ぎてしまいました。
パレオエクスプレスは汽笛は聞きましたが見ることは出来ませんでした。
一度、乗ってみたいです。
2017/12/3 10:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら