また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1326158
全員に公開
ハイキング
東海

養老⇒多度(GPS不調で迷いまくり)

2017年12月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
37.3km
登り
2,154m
下り
2,099m

コースタイム

日帰り
山行
7:45
休憩
1:40
合計
9:25
6:40
35
7:15
7:15
55
8:10
8:10
0
8:10
8:10
5
8:15
8:30
10
8:40
8:40
35
9:15
9:15
10
9:25
9:35
70
10:45
11:30
110
13:20
13:20
45
14:05
14:10
15
14:25
14:25
10
14:35
14:45
5
15:25
15:25
10
15:35
15:45
10
15:55
15:55
10
16:05
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
多度ポケットパーク駐車場に駐車し、徒歩で養老鉄道多度駅。
多度駅始発(6:03)⇒養老駅着(6:37)\460
コース状況/
危険箇所等
庭田山頂公園までは標識が多く、迷うことはありませんが、
その後は田代あたりまで全くなし。
スマホのGPSが不調で現在位置がかなりずれて表示され、何度も迷う。
多度駅
2017年12月02日 05:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/2 5:48
多度駅
養老駅。トレラン風4人とハイキング風2人下りました
2017年12月02日 06:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 6:40
養老駅。トレラン風4人とハイキング風2人下りました
レトロな遊園地
2017年12月02日 06:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/2 6:48
レトロな遊園地
色づいてますが上部が白い
2017年12月02日 06:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/2 6:53
色づいてますが上部が白い
養老寺
2017年12月02日 06:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 6:54
養老寺
2017年12月02日 06:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 6:55
清風楼
2017年12月02日 06:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/2 6:58
清風楼
改元1300年だそうです
2017年12月02日 06:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 6:59
改元1300年だそうです
2017年12月02日 07:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 7:00
養老の滝
2017年12月02日 07:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/2 7:11
養老の滝
駐車場の紅葉
2017年12月02日 07:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
12/2 7:16
駐車場の紅葉
駐車場の少し手前から登山口へ
2017年12月02日 07:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 7:18
駐車場の少し手前から登山口へ
やっぱり白い
2017年12月02日 07:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 7:21
やっぱり白い
渡って
2017年12月02日 07:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 7:24
渡って
すぐ急登の始まり
2017年12月02日 07:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 7:24
すぐ急登の始まり
三方山に寄ります
2017年12月02日 07:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 7:58
三方山に寄ります
頂上の展望は素晴らしいが北ア方面は雲
2017年12月02日 08:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 8:00
頂上の展望は素晴らしいが北ア方面は雲
御嶽方面
2017年12月02日 08:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 8:00
御嶽方面
恵那山の左は塩見?右は荒川、赤石、聖か?
2017年12月02日 08:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/2 8:01
恵那山の左は塩見?右は荒川、赤石、聖か?
中アの右奥は甲斐駒・仙丈・白峰三山・塩見か?右端は恵那山
2017年12月02日 08:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 8:01
中アの右奥は甲斐駒・仙丈・白峰三山・塩見か?右端は恵那山
走りやすいところは走ります
2017年12月02日 08:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 8:08
走りやすいところは走ります
うっすらと雪化粧
2017年12月02日 08:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/2 8:13
うっすらと雪化粧
中奥は笙ヶ岳
2017年12月02日 08:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/2 8:14
中奥は笙ヶ岳
小倉山山頂から
2017年12月02日 08:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/2 8:16
小倉山山頂から
御嶽
2017年12月02日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/2 8:17
御嶽
笙ヶ岳
2017年12月02日 08:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/2 8:21
笙ヶ岳
霊仙山も白い
2017年12月02日 08:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/2 8:21
霊仙山も白い
小倉山の展望地
2017年12月02日 08:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/2 8:21
小倉山の展望地
小倉山に戻って
2017年12月02日 08:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 8:31
小倉山に戻って
養老山展望なし
2017年12月02日 08:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/2 8:43
養老山展望なし
トレランシューズが濡れて足が冷たい
2017年12月02日 08:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/2 8:56
トレランシューズが濡れて足が冷たい
津屋避難小屋
2017年12月02日 09:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/2 9:13
津屋避難小屋
川原越東屋で休憩
2017年12月02日 09:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 9:25
川原越東屋で休憩
こういう階段が多い
2017年12月02日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 9:40
こういう階段が多い
2017年12月02日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 9:49
標識は多い
2017年12月02日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 9:54
標識は多い
ここから林道
2017年12月02日 10:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/2 10:19
ここから林道
林道
2017年12月02日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/2 10:36
林道
ここで県道に出ます
2017年12月02日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 10:42
ここで県道に出ます
2017年12月02日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 10:43
庭田山頂公園
2017年12月02日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 10:47
庭田山頂公園
ここで早めの昼食
2017年12月02日 10:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/2 10:49
ここで早めの昼食
広々とした公園
2017年12月02日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 10:52
広々とした公園
景色を眺めながらのんびり休憩
2017年12月02日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/2 10:51
景色を眺めながらのんびり休憩
左奥の白いのは北アルプス?
2017年12月02日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/2 10:52
左奥の白いのは北アルプス?
2017年12月02日 11:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/2 11:25
県道を三重県方面に進み、ここから入る
2017年12月02日 11:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/2 11:33
県道を三重県方面に進み、ここから入る
この先で道迷い。
2017年12月02日 11:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 11:35
この先で道迷い。
養老山方面
2017年12月02日 12:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 12:37
養老山方面
やっと標識。右に進むがまた迷う
2017年12月02日 13:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 13:00
やっと標識。右に進むがまた迷う
左へ進み
2017年12月02日 13:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 13:53
左へ進み
右に行く
2017年12月02日 13:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 13:57
右に行く
榑沢池神社
2017年12月02日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 14:07
榑沢池神社
榑沢池。ここから10分位で恋姫山ですが寄らずに進みます
2017年12月02日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 14:07
榑沢池。ここから10分位で恋姫山ですが寄らずに進みます
石津御嶽神社奥の院
2017年12月02日 14:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 14:25
石津御嶽神社奥の院
石津山頂上
2017年12月02日 14:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 14:25
石津山頂上
石津御嶽神社
2017年12月02日 14:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 14:34
石津御嶽神社
ハンググライダー発射場
2017年12月02日 14:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/2 14:53
ハンググライダー発射場
発射台から下を見る
2017年12月02日 14:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/2 14:52
発射台から下を見る
中央アルプス
2017年12月02日 14:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/2 14:52
中央アルプス
恵那山と南アルプス
2017年12月02日 14:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/2 14:52
恵那山と南アルプス
右から御嶽・乗鞍・北ア肉眼では槍〜穂、笠ヶ岳も確認
2017年12月02日 15:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/2 15:05
右から御嶽・乗鞍・北ア肉眼では槍〜穂、笠ヶ岳も確認
30番鉄塔から鎌ヶ岳と御在所
2017年12月02日 15:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/2 15:15
30番鉄塔から鎌ヶ岳と御在所
多度峡分岐
2017年12月02日 15:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 15:26
多度峡分岐
多度山展望台
2017年12月02日 15:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 15:36
多度山展望台
名駅の高層ビル
2017年12月02日 15:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/2 15:37
名駅の高層ビル
この時間でも北アまで見えます
2017年12月02日 15:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/2 15:38
この時間でも北アまで見えます
木曽三川と伊勢湾
2017年12月02日 15:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/2 15:38
木曽三川と伊勢湾
健脚コースで下りてきました
2017年12月02日 15:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 15:57
健脚コースで下りてきました
ポケットパーク駐車場到着
2017年12月02日 16:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/2 16:05
ポケットパーク駐車場到着

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ GPS 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

養老の滝は何度か来たことがありますが最後に来たのは20年以上前。
養老からの縦走はもちろん初めて。
事前に他の方のレコを調べて庭田山からはわかりにくい、ということで
ヤマレコマップをダウンロードし、地形図をプリントアウトして万全。
と思っていました。

稜線の雪は想定外でしたが、庭田山頂公園までは順調。
庭田山頂公園でゆっくり昼食休憩して出発後、
しばらく歩いて迷ったときGPSを見ると現在位置がずれて表示。
地形図を見てピンクテープを頼って歩いていたら庭田山公園に逆もどり。
リスタートしてしばらくして林道分岐でまた迷い、
間違った方向に進み、どうもおかしいと思いつつ結構歩いたところで
上部にピンクテープ発見。
かなり荒れた急斜面をガシガシ登り、登山道に復帰。
GPSは正常に表示されている。迷ったときに限り現在位置がずれる。
格安スマホだからでしょうか。ログも取れないし…。
あとで地形図をみるとなんでこんな方向に行ってしまったのか、
もっとよく確認すべきだったと反省。
その後も時々道をはずしながら、その都度復帰。
榑沢池までは何度か来たことがあるのでそれからは順調。
結局、道迷いによるロスは約1時間位。
体力的には余裕がありましたが、GPSにむかつき、
自分自身にむかつき、少しストレスが残る山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人

コメント

お疲れ様でした
こんばんは smさん
 私も密かに狙っていたコース。でも体力がもつかどうか?いろいろなレコ迷いやすいこともあり実行に移せません。
 貴方の凄さはどうかと言いながらやり遂げてしまうことです。40kmは私にとって未知の領域ですよ。
2017/12/3 19:33
Re: お疲れ様でした
sireotokoさん、こんばんは。
このコースですが、小倉山まで登ってしまえばあとは下り基調で、
細かいアップダウンはあるものの走りやすいところが多いです。
思いのほか展望もよく、いつかもう一度、今度はスピード重視で
リベンジしたいと思っています
2017/12/3 20:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら