ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1327352
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山

2017年12月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:24
距離
12.8km
登り
849m
下り
845m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
0:20
合計
7:13
距離 12.8km 登り 849m 下り 850m
6:33
76
7:49
7:50
25
8:15
19
8:34
11
8:45
8:47
51
9:38
9:40
28
10:08
10:09
5
10:14
10:15
31
10:46
30
11:16
5
11:21
11:22
17
11:39
11:44
30
12:14
30
12:44
12:51
8
12:59
47
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
阿武隈の山々が美しい
駐車場に雪はない
3
阿武隈の山々が美しい
駐車場に雪はない
ずいぶん溶けちゃったね
1
ずいぶん溶けちゃったね
遊歩道は冬季閉鎖中
1
遊歩道は冬季閉鎖中
旧道へ
標識が増えた!
1
旧道へ
標識が増えた!
Basha rord
何か素敵
4
Basha rord
何か素敵
雪が無い
高度を上げるとさすがに増えてきた
高度を上げるとさすがに増えてきた
安達太良
いい感じ!
7
安達太良
いい感じ!
八の字
ここの標識も新しくなっていた
2
八の字
ここの標識も新しくなっていた
Basha rord ね!
阿武隈高地
勢至平
まずまずの雪量
1
勢至平
まずまずの雪量
ノリウツギ
勢至平分岐
くろがね小屋へ
1
勢至平分岐
くろがね小屋へ
くろがね小屋が見えた
7
くろがね小屋が見えた
くろがね小屋に朝日が射してきた
3
くろがね小屋に朝日が射してきた
福島盆地
山頂が見えてきた
5
山頂が見えてきた
ナナカマド
峰の辻から安達太良山頂
6
峰の辻から安達太良山頂
牛の背へ
青過ぎる
稜線から沼の平爆裂火口
6
稜線から沼の平爆裂火口
飯豊連峰
牛の背から安達太良
6
牛の背から安達太良
鉄山に向かう
鉄山から安達太良方面
これを見たさにここまで来た
14
鉄山から安達太良方面
これを見たさにここまで来た
沼の平と磐梯山
燧と会津駒
那須連山
吾妻連峰
戻ります
いつ見ても感動する
5
いつ見ても感動する
とんがった鎌倉岳が良く目立っ
5
とんがった鎌倉岳が良く目立っ
安達太良山頂
薬師岳に降る
5
安達太良山頂
薬師岳に降る
ミニミニモンスター
7
ミニミニモンスター
アカミノイヌツゲ
この季節の赤は目立つ
3
アカミノイヌツゲ
この季節の赤は目立つ
仙女平分岐
黄色のナナカマド
2
黄色のナナカマド
こちらは普通に赤
3
こちらは普通に赤
きれいすぎる
五葉松平
また来ま〜す!
3
五葉松平
また来ま〜す!

感想

毎日安達太良を指をくわえて見ていたが、ようやく登ることが出来た。
ほぼ一ヶ月ぶりの山行。
案の定、体が重い。
急ぐ旅ではなし。のんびりと歩くことに。

思っていたより雪は少なく、ゲレンデの雪もほとんど無くなっていた。
八の字付近からそれなりの雪の量になるが、まだまだ少ないようだ。
朝から天気に恵まれ、眩しい青空の下、気持ち良い山行となった。
稜線上の風も心配したほどでは無く、鉄山まで足を伸ばす。
鉄山の登りは全くトレースも無く、滑落しないように細心の注意を払って登る。
気温も上がり雪が緩んできていたので、なおさら慎重に。

鉄山山頂までは行かず、絶景を堪能して帰路についた。
飯豊連峰をはじめとして、燧や那須の山々もよく見える。
牛の背はたくさんの人が歩いているが、馬の背は全く人が居ない。
もったいないなぁと思いつつ、独り占めの絶景に大満足だ。

安達太良まで歩き、薬師岳へ降る。
たくさんの人が歩いているため、道は荒れていた。
もう少し雪が多くなれば、歩きやすくなるだろう。

終始快晴に恵まれ、最高の気分で山行を終えることが出来た。
今年も残りわずか。
安全登山で締めくくりたいと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1511人

コメント

はじめまして
GON56さま、はじめまして。
もしかして鉄山下った所ですれ違った方ですかね
この日の安達太良は快晴の天気で最高でしたね!
鉄山から眺める安達太良山、良いですよね自分も大好きな眺めです
2017/12/4 23:13
Re: はじめまして
manimani さん、はじめまして。

だ〜れもいない馬の背を歩きながら、こんなに良いところに来ないなんて勿体ないなと思っていたら、こちらに向かってくる人が。
ちょっと嬉しかったです。
矢筈森から振り返ると、私の付けたトレースを登っていくmanimaniさんが。
不思議な感じでした。
鉄山からの眺めは大好きです。特にこの日のような快晴の日は、来て良かった!と思わせてくれますよね。
またお越し下さいね。
2017/12/5 6:49
同心円 今度注意して見てみます。☆彡
GONさん こんばんは(^^♪
3日の日は私も安達太良山に行こうとしていましたが、この頃早く起きれなくて
( ˘ω˘)スヤァ
「同心円」今度注意して見てみます。
あと五葉松平の笹竹はまだ出番はないようですね。
雪の安達太良山に行ったら笹竹の目印を見つけてみたいと思いました。
快晴の安達太良山は最高でしたね。
お疲れ様でした。(^-^)
2017/12/5 19:15
Re: 同心円 今度注意して見てみます。☆彡
sakura さん、こんばんは (^^)/

「同心円」 折れた茎が風でくるくる回っていました。
何か可愛くて、カメラに収めました。

笹竹の出番はもう少し先でしょうね。
五葉松平よりも、仙女平分岐の上とか峰の辻から山頂への直登ルートの方が笹竹の目印はたくさん有るようですよ。
行く度に違った景色を見せてくれる安達太良。また行きたいですねぇ。
2017/12/5 19:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら