記録ID: 1327738
全員に公開
ハイキング
東海
宮路山〜五井山(保健センター発着)
2017年12月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 624m
- 下り
- 615m
コースタイム
天候 | 秋晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※保健センターは、公共駐車場として無料で利用できます。 他の公共駐車場:内山、よらまいかん、図書館、生涯学習センター、 第1、第2駐車場(宮路山頂すぐ下)。 なお、内山駐車場・第一駐車場などが一般的かもしれませんが、音羽商工会のマップにも掲載されいている、宮路山の中級2コースの入口に近いのは、今回停めた保健センターです。 http://otowa.or.jp/files/1215/1131/9092/map03-1.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭。 上記アクセスで上げたURLの「中級コース」のうち、マップ下側のコースです。上側のコースより多少ですが急なところがあるかも? どちらのコースもずっと見通しがききませんが、道迷いはないと思います。 雨が降った後など、濡れがある場合は滑ることも考えられますが、ロープ設置が2か所程度です。もう1方の中級コースでは、以前トレランの人もみました。 |
その他周辺情報 | 登山口から駅に向かう方向の途中、1号線に面して、JAひまわり(だったかな?)の大きなスーパーがあって、いつもにぎわっています。 |
写真
紅葉には意外と出会いませんでした。
ファミリー向けコースの方だと、紅葉がきれいらしいです。
いいんだ、海がきれいで晴れたし。
一息ついたら五井山に向かいます。ざっくり60〜70分。
ファミリー向けコースの方だと、紅葉がきれいらしいです。
いいんだ、海がきれいで晴れたし。
一息ついたら五井山に向かいます。ざっくり60〜70分。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
備考 | 今回、大反省! 妹からもらったアイスブレーカーの靴下を、きっぱり家に置き忘れてしまい、ふつうの靴下+スニーカーで登りました。 普通、23.5〜24cm(スニーカーとパンプスで違う)を履いていますが、トレッキングシューズが24.5cmと、いつもの靴より1cm大きいため、普通の靴下では足が靴の中で遊んで固定されず、かえって危険かと・・・。 久しぶりにスニーカー登山でした。持ち物チェック、大事です。 |
感想
今回のトレッキングは・・・
1)靴下を忘れてスニーカーで登る羽目になった!
2)すごく晴れてた!
3)足が疲れた><;
これに尽きます。
落ち葉で滑らないように、岩のでっぱりなどを利用しながら足元注意して歩きましたが、やはりソールの薄さか、足の裏が熱を持ってくる感じがしました。
持ち物チェックはしっかりすべきでした。
で、雪がある可能性の山には登る経験も覚悟もないので、前回から低山狙いです。
この宮路山〜五井山は、3回目でしょうか。
毎回、保健センター(の下の駐車場)に停めて登っています。
ずーっと見通しのきかないルートですが、道の状態が変化するので、それほど飽きないのと、各山頂からの絶景という「ご褒美」が素晴らしいです。
宮路山から五井山までは、木立の中とはいえしっかりした稜線を歩きます。とても気持ちいい道です!
そして、山から見下ろす初冬の光に照らされた海がまぶしくて・・・ルート上に紅葉なかったな、という感想はどこかに飛んでいきました(笑)
紅葉まつりが少し前にあったようですが、第一駐車場方面です。なので、そのあたりは紅葉もまだ見られたと思います。
でも登るのが面白いのは(多分)こっちのルートではないでしょうか♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1463人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する