また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1327988
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

武田尾廃線跡と大峰山

2017年12月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
ちゃむ その他8人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
12.9km
登り
631m
下り
574m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
1:01
合計
4:45
10:06
20
10:26
10:29
72
13:24
13:26
21
13:47
13:53
37
14:51
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR福知山線生瀬駅下車、帰りは同武田尾駅
宝塚の一つ先の生瀬の駅が廃線跡ハイクのスタート点
2017年12月03日 10:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
12/3 10:01
宝塚の一つ先の生瀬の駅が廃線跡ハイクのスタート点
廃線跡が整備されたとのこと、駅前にも綺麗な案内板が設置されている
2017年12月03日 10:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12/3 10:08
廃線跡が整備されたとのこと、駅前にも綺麗な案内板が設置されている
駅を出て暫く国道176号線沿いに歩く。。山肌の紅葉が綺麗だ
2017年12月03日 10:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12/3 10:24
駅を出て暫く国道176号線沿いに歩く。。山肌の紅葉が綺麗だ
廃線跡の入り口に設置された武庫川渓谷の案内板。
2017年12月03日 10:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12/3 10:33
廃線跡の入り口に設置された武庫川渓谷の案内板。
2017年12月03日 10:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
12/3 10:35
武庫川の流れと山肌の色づきを眺めながらのんびり歩けます
2017年12月03日 10:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
12/3 10:36
武庫川の流れと山肌の色づきを眺めながらのんびり歩けます
天気も良くて色づきが映えます
2017年12月03日 10:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
12/3 10:40
天気も良くて色づきが映えます
枕木も残っていてよそ見していると躓いてしまいそうになりました
2017年12月03日 10:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
12/3 10:43
枕木も残っていてよそ見していると躓いてしまいそうになりました
ススキはもうおしまいです
2017年12月03日 10:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
12/3 10:51
ススキはもうおしまいです
流れの緩やかな渕の部分では斜面の彩を映して綺麗です
2017年12月03日 11:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
12/3 11:01
流れの緩やかな渕の部分では斜面の彩を映して綺麗です
トンネルが5、6か所あります
2017年12月03日 11:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
12/3 11:12
トンネルが5、6か所あります
瀬になっている所には小さな滝も有って渓谷としても美しいです
2017年12月03日 11:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
12/3 11:19
瀬になっている所には小さな滝も有って渓谷としても美しいです
このトンネルを抜けると鉄橋です
2017年12月03日 11:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
12/3 11:25
このトンネルを抜けると鉄橋です
以前は鉄橋の横の保線通路を歩いていましたが、整備されて真ん中を歩けるようになりました。
2017年12月03日 11:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
12/3 11:27
以前は鉄橋の横の保線通路を歩いていましたが、整備されて真ん中を歩けるようになりました。
桜の園入り口の親水公園でランチにしました
2017年12月03日 12:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12/3 12:25
桜の園入り口の親水公園でランチにしました
廃線跡だけでは一寸物足りなかったので大峰山へ登ることにしました。桜の園へ
2017年12月03日 12:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12/3 12:28
廃線跡だけでは一寸物足りなかったので大峰山へ登ることにしました。桜の園へ
少し登ったらまだまだ綺麗なモミジが目を楽しませてくれました
2017年12月03日 12:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12/3 12:30
少し登ったらまだまだ綺麗なモミジが目を楽しませてくれました
2017年12月03日 12:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
12/3 12:33
赤いモミジに鮮やかな黄色と青空が混じると最高です
2017年12月03日 12:34撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
12/3 12:34
赤いモミジに鮮やかな黄色と青空が混じると最高です
育樹の丘から大峰山への山道に入ります
2017年12月03日 12:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12/3 12:39
育樹の丘から大峰山への山道に入ります
遊歩道が何本も分岐しますが、丁寧な案内板があり、迷う心配はありません
2017年12月03日 12:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12/3 12:53
遊歩道が何本も分岐しますが、丁寧な案内板があり、迷う心配はありません
摂津の大峰山(552m)の山頂です。葉が落ちて明るいですが、残念ながら展望は有りません
2017年12月03日 13:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12/3 13:24
摂津の大峰山(552m)の山頂です。葉が落ちて明るいですが、残念ながら展望は有りません
青空が綺麗です
2017年12月03日 13:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12/3 13:25
青空が綺麗です
下山は、安倉山を経由して遠見の尾根を下りました
2017年12月03日 13:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12/3 13:47
下山は、安倉山を経由して遠見の尾根を下りました
途中樹間から望めた特徴的なピークは大船山です
2017年12月03日 14:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
12/3 14:05
途中樹間から望めた特徴的なピークは大船山です
あかまつ展望所とありますが、木が育ってしまったせいでしょうかあまり展望は有りません
2017年12月03日 14:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12/3 14:09
あかまつ展望所とありますが、木が育ってしまったせいでしょうかあまり展望は有りません
2時間で元の親水公園へ戻ってきました
2017年12月03日 14:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12/3 14:30
2時間で元の親水公園へ戻ってきました
ここから残り1km余り、トンネルをくぐって武田尾へ向かいます
2017年12月03日 14:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
12/3 14:31
ここから残り1km余り、トンネルをくぐって武田尾へ向かいます
武田尾のゴールが見えてきました
2017年12月03日 14:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12/3 14:37
武田尾のゴールが見えてきました
武田尾温泉のゲートの脇にも綺麗なモミジがありました
2017年12月03日 14:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
12/3 14:47
武田尾温泉のゲートの脇にも綺麗なモミジがありました
JR武田尾駅に到着。。快速電車が通り過ぎて行きました
2017年12月03日 14:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
12/3 14:51
JR武田尾駅に到着。。快速電車が通り過ぎて行きました

装備

MYアイテム
ちゃむ
重量:-kg

感想

天気の良い晩秋の一日。会社の仲間達とのハイキングとしてJR福知山線の生瀬駅から武田尾駅までの廃線跡を歩いた。
折から紅葉の時期で歩く武庫川渓谷を挟む山の斜面はパッチワークのような色合いに染まり目を楽しませてくれたし、子供さんも含むこの日の同行者たちとの歩きは賑やかで楽しかった。
廃線跡コースは昨年整備されて公開された(それ以前から歩いていたが、それは自己責任で勝手に歩いていたことになる)ようで、生瀬の駅に案内板が設置されたり途中の橋や軌道敷に手すりが整備されていたりして歩きやすくなっていた。
途中5,6か所あるトンネルは、相変わらず無燈で懐中電灯が無いと完全な暗闇になるものが多いし、枕木が残置されているところは蹴躓きそうにもなるが、そうしたことも子供たちを含むハイカーには楽しい経験のようである。途中一か所だけある鉄橋は、以前は鉄橋の左側にあった保線用通路を少しスリルを感じながら渡ったものだが、鉄橋の真ん中部分に板が渡されて広く安心して歩けるようになっていた。

1時間30分ほどゆっくりと歩いた桜の園の入り口にある親水公園の広場で皆でランチ休憩を取りてってのんびりして武田尾駅まで残りの1km余りを歩くことになるが、自分だけは単独行動を許してもらって桜の園から大峰山を周回することにして、ちょっぴり余計に紅葉を楽しませてもらった。
桜の園の中は遊歩道が何本もあり、あちこちに分岐が有るが、丁寧な案内板が整備されているため特に迷うことも無い。大峰山への登山道は奥の方の育樹の丘から尾根伝いに上がっていくが、これも迷うようなところは無い。ただ、余り展望の開けるところが山頂を含めて少ないのが残念である。それでもモミジを含めてまだまだ鮮やかな紅葉の下を歩くのは本当に気持ちの良い2時間だった。
この時期紅葉が綺麗で廃線跡を歩く人は思った以上に多く、人気の高さを強く感じた。

【今年の山行36回目】
 今回の歩行距離:12.8km 2017年の累積距離:568.6m
 今回の累積標高: 803m 2017年の累積標高:54,151m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1915人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら