記録ID: 1328001
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳
2017年12月03日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,206m
- 下り
- 1,206m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:54
6:30
19分
会津駒ヶ岳登山口
11:24
会津駒ヶ岳登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山した時も駐車場はガラガラでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までの林道は所々凍結あり、水場の前から積雪量増えますが新雪も多くノーアイゼンで大丈夫でした。稜線に出る少し前からつぼ足になるので早めにワカンやスノーシュー付けた方が楽だと思います。 コース自体はトレースもあり道迷いはしないと思います。 |
その他周辺情報 | 下山後は燧の湯(500円)利用。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
|
感想
今回はスノーシューの試し履きも兼ねて雪の量もそれなりに多そぉな会津駒ヶ岳へ。夏だとすぐ終わりそぉだったので、もともと積雪期に登りたかったので丁度良いタイミングでした。
天気が良く風も思っていた程強くなかったので気持ち良く登れました。
登山道自体ははじめは積雪ありませんが徐々に積雪量が増えました。稜線出る手前までは足首つぼ足位でなんとか大丈夫でしたがそれ以降は膝までになったのでスノーシュー装着。浮力しっかりで全然埋まらずに快適に歩けました。トレースもしっかりあって迷うことはまず無さそぉな感じでした。自分たちはスノーシューで登りましたが、ワカンの方やノーアイゼンの方もいました。
天気良く景色もよかったのでとても気持ちよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する