記録ID: 1328517
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳
2017年11月25日(土) 〜
2017年11月26日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 395m
- 下り
- 891m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:10
距離 312m
登り 65m
下り 0m
7:10
10分
スタート地点
7:20
宿泊地
2日目
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:59
距離 11.1km
登り 352m
下り 894m
13:59
1日目 渋の湯→クロユリヒュッテ→東天狗岳→西天狗岳→クロユリヒュッテテント場
天候 | 晴れたけど強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒百合ヒュッテまで 渋の湯近くは凍結。あとは積雪 中山峠から天狗岳へは積雪&強風 天狗岳から本沢温泉は強風 ニュウへはすねまで積雪 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
テント(1)
アンダーシート(1)
テントマット
シュラフ(冬用)(1)
マットレス(1)
シュラフカバー(1)
コッフェル(1)
火器(1)
レインウェア上下(1)ハードシェル上下
ヘッドバンド
ビーニー
冬季用グローブ(薄手)(厚手)
ミドルレイヤー(薄手)
長袖ドライレイヤー
ベースレイヤー
インナーグローブ
ダウン上下
|
---|
感想
携帯(DOCOMO)渋の湯は使えた。
森に入ると使えず
渋の湯駐車場のオープン時間に合わせ車を走らせたが、ノーマルタイヤでは駐車場の100m手前辺りで積雪により登れなくなり、チェーンを装着して駐車、装着に手こずっていると複数台の車が駐車場に向かっていった。また融雪剤を日の出ぐらいの時間に撒いていた。
天気は曇り、渋の湯の登山口からの登りは凍っていたがステップがありアイゼン無しでも歩けた。高見石への分岐から上は柔らかい積雪のため結局天狗岳の登りまではアイゼンは不要だった。
山荘で休憩し天狗の奥庭から天狗岳を目指したがレインスパッツではすねまでの積雪では靴を濡らす可能性があるため断念、中山峠経由で天狗岳に登頂、風が強くバラクラバ無しでは鼻がもげそうなくらい寒かった。予定では本沢温泉に行く予定だったが風が強いためクロユリヒュッテに戻りテント設営、山荘でホットワインを飲みながら小屋宿泊の方々と雑談、晴れ間が広がっていた。もう一度天狗岳に登頂する気にはなれずごろごろして夜に星を見て睡眠落ち。
翌朝名前に惹かれニュウに向かったが分岐からすぐに踏み跡が無くなり予定変更で中山展望台を経由して白駒池に行った。冬季閉鎖中の白駒荘についたら対岸から楽しそうな声が聞こえたが自分は踏み跡が見えない池を時計回りに周りに回り青苔荘に到着、ここのまえで池の上を歩いている人達がいた。白駒池は氷結しており自分も歩いて白駒荘に行き。高見石まで登り澄み切った空と空気でしばし休憩、高見石小屋でコーヒーをいただき賽の河原を経由して下山した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する