ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1332659
全員に公開
ハイキング
東海

猿投山

2017年12月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
miuratti その他27人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:13
距離
10.8km
登り
712m
下り
698m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
2:30
合計
6:14
9:23
21
9:44
9:44
25
10:09
10:09
4
10:13
10:14
2
10:16
10:17
4
10:21
10:27
16
10:43
10:43
6
10:49
10:50
4
11:02
11:03
6
11:09
12:58
14
13:12
13:13
9
13:47
13:47
16
14:03
14:11
12
14:23
14:23
74
最近、体調が思わしくなく、山に行くのを躊躇っておりましたが、本日は、「猿投山で会いましょう」との告知を見て、行くしかないでしょうと思い、久しぶりの猿投山訪問となりました。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
名鉄三河線 豊田市駅 とよたおいでんバス(加納経由 藤岡行) 猿投神社前
コース状況/
危険箇所等
帰りのバリルートでロープ場が1箇所あり。
その他周辺情報 猿投温泉
久しぶりの猿投神社です。いつも豊田市駅からおいでんバスに乗って行くのですが、バスで来る方は少ないようで、今日もバスから降りたのは、自分を含め2人でした。
2017年12月10日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
8
12/10 9:49
久しぶりの猿投神社です。いつも豊田市駅からおいでんバスに乗って行くのですが、バスで来る方は少ないようで、今日もバスから降りたのは、自分を含め2人でした。
参道を歩いていくと、新しい鳥居が建てられ、最後に基礎を固める工事を待っているところでした。
2017年12月10日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
4
12/10 9:52
参道を歩いていくと、新しい鳥居が建てられ、最後に基礎を固める工事を待っているところでした。
舞台の後ろが本殿です。今日は結婚式があるのか、和服の花婿さんと白無垢を着た花嫁さまが境内の隅で前撮り(?)の準備をして見えました。
2017年12月10日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
4
12/10 9:53
舞台の後ろが本殿です。今日は結婚式があるのか、和服の花婿さんと白無垢を着た花嫁さまが境内の隅で前撮り(?)の準備をして見えました。
本殿には七五三祭りの幟があります。安全祈願と本日のイベントに期待して拍手をしました。
2017年12月10日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3
12/10 9:55
本殿には七五三祭りの幟があります。安全祈願と本日のイベントに期待して拍手をしました。
いつもは、登山者駐車場を過ぎて橋を渡る手前で右に曲がって東尾根コースを利用しています。
本日はとあるイベントの集合時間に間に合わないおそれがあるため、やむなく直進。
2017年12月10日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3
12/10 10:03
いつもは、登山者駐車場を過ぎて橋を渡る手前で右に曲がって東尾根コースを利用しています。
本日はとあるイベントの集合時間に間に合わないおそれがあるため、やむなく直進。
水車も久しぶり。
2017年12月10日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3
12/10 10:12
水車も久しぶり。
水車をすぎて直ぐ左の斜面に馬頭観音さまが奉られていました。
これまで全く気がつかなかったので、改めて安全祈願を。
2017年12月10日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
4
12/10 10:12
水車をすぎて直ぐ左の斜面に馬頭観音さまが奉られていました。
これまで全く気がつかなかったので、改めて安全祈願を。
やっと御門杉脇の東海自然歩道の登口が見えてきました。正直言ってここから登るコースは整備されすぎて通常利用していません。
2017年12月10日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3
12/10 10:20
やっと御門杉脇の東海自然歩道の登口が見えてきました。正直言ってここから登るコースは整備されすぎて通常利用していません。
また、この丸太階段も歩幅があわない(単に短足が原因でしょうが)こともあり、このコースを避けてきました。
しかし、10kgも太るとすぐに息が上がり、傍からみると太ったおっちゃんが無理をして!と言われかねない状態でした。
2017年12月10日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
5
12/10 10:21
また、この丸太階段も歩幅があわない(単に短足が原因でしょうが)こともあり、このコースを避けてきました。
しかし、10kgも太るとすぐに息が上がり、傍からみると太ったおっちゃんが無理をして!と言われかねない状態でした。
途中休憩所につきましたが、大勢利用されていたので、武田道との合流点で休憩することにしました。
2017年12月10日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3
12/10 10:45
途中休憩所につきましたが、大勢利用されていたので、武田道との合流点で休憩することにしました。
西の宮方面との分岐点です。8年前に初めてここに来たときに、膝が痛くてカニ歩きしていて、70歳くらいの方にぶち抜かれたことを思い出しました。
2017年12月10日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
6
12/10 10:56
西の宮方面との分岐点です。8年前に初めてここに来たときに、膝が痛くてカニ歩きしていて、70歳くらいの方にぶち抜かれたことを思い出しました。
僅かに残った黄葉。紅葉は終わり、ほとんど落葉してしまいました。
2017年12月10日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
4
12/10 11:10
僅かに残った黄葉。紅葉は終わり、ほとんど落葉してしまいました。
やっと東の宮と自然観察路との分岐点です。
2017年12月10日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3
12/10 11:16
やっと東の宮と自然観察路との分岐点です。
東の宮と参道を取り巻く巨木が見えます。
2017年12月10日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3
12/10 11:17
東の宮と参道を取り巻く巨木が見えます。
振り返って、左の道はいつもの東尾根から猿投山最高点の北側を回りこんでくる道で、右は東の宮から頂上に向かう道です。
2017年12月10日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
3
12/10 11:22
振り返って、左の道はいつもの東尾根から猿投山最高点の北側を回りこんでくる道で、右は東の宮から頂上に向かう道です。
赤い実。冬になり、なかなか鮮やかな色がない時期になりました。
2017年12月10日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
4
12/10 11:23
赤い実。冬になり、なかなか鮮やかな色がない時期になりました。
恵那山は頂上が雲で隠れています。
2017年12月10日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
8
12/10 11:26
恵那山は頂上が雲で隠れています。
蛙岩もだんだん化粧がひどくなり、ルージュでお化粧したみたいに。「落書きをしないで!」の木の板がかわいそうです。
2017年12月10日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
7
12/10 11:26
蛙岩もだんだん化粧がひどくなり、ルージュでお化粧したみたいに。「落書きをしないで!」の木の板がかわいそうです。
一足先に折平山と恵那山が見える展望ベンチに。恵那山は相変わらず、頂上を雲で隠したまま。
2017年12月10日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
8
12/10 11:30
一足先に折平山と恵那山が見える展望ベンチに。恵那山は相変わらず、頂上を雲で隠したまま。
こちらは折平山とその背後に見える三国山。
2017年12月10日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
7
12/10 11:30
こちらは折平山とその背後に見える三国山。
そして、ここまで来たら、この看板。本日のイベントでお会いできるのを楽しみにして集合場所に急ぐます。
2017年12月10日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
17
12/10 11:30
そして、ここまで来たら、この看板。本日のイベントでお会いできるのを楽しみにして集合場所に急ぐます。
頂上手前の絶壁。木の根についていた土砂までが落ち、根の隙間から崖が透けて見えます。
2017年12月10日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
7
12/10 11:34
頂上手前の絶壁。木の根についていた土砂までが落ち、根の隙間から崖が透けて見えます。
上から覗くと、もはやオーバーハング状態になってしまっており、登山道の地盤もザレザレに風化した花崗岩と思われるので、次に大雨が降ったり、ちょっと大きな地震でもあったら、登山道ごと崩落してしまうでしょう。
2017年12月10日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
6
12/10 11:34
上から覗くと、もはやオーバーハング状態になってしまっており、登山道の地盤もザレザレに風化した花崗岩と思われるので、次に大雨が降ったり、ちょっと大きな地震でもあったら、登山道ごと崩落してしまうでしょう。
山頂到着。山頂は今日も登山者でいっぱいでした。
雪山は能郷白山?他はかすんでほとんど分からない状態です。天気はこれから下り坂なので、雲も増えてきているようです。
 このあと、頂上を西に向かってちょっとしたくぼ地でヤマレコでおなじみの皆さんとお会いしました。
2017年12月10日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
13
12/10 11:39
山頂到着。山頂は今日も登山者でいっぱいでした。
雪山は能郷白山?他はかすんでほとんど分からない状態です。天気はこれから下り坂なので、雲も増えてきているようです。
 このあと、頂上を西に向かってちょっとしたくぼ地でヤマレコでおなじみの皆さんとお会いしました。
ヤマレコの皆さんとの出合い、昼食、記念写真を終えて自由解散となりましたが、teppanさんの案内で西の宮へのショートカットルートへ、御船石、大碓王子御陵、西の宮を通り、さらにバリルートを追加して、武田道に入り、猿投神社方面の車道に出て、残りの方々ともお別れとなりました。
2017年12月10日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
8
12/10 14:45
ヤマレコの皆さんとの出合い、昼食、記念写真を終えて自由解散となりましたが、teppanさんの案内で西の宮へのショートカットルートへ、御船石、大碓王子御陵、西の宮を通り、さらにバリルートを追加して、武田道に入り、猿投神社方面の車道に出て、残りの方々ともお別れとなりました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

 「猿投山であいましょう」とのフレーズを見て、いつもヤマレコでご活躍の皆様にお会いできると、普段出掛けない日曜日に年甲斐もなくわくわくしながら猿投山に向かいました。
 陽だまり休憩所に到着すると、teppanさんを始め、ヤマレコのスターの皆さまが。
いつもヤマレコで活躍を拝見させていただいているだけでしたが、目の前でお会いできるとは!
素晴らしい企画に感謝します。進行役のred_karuさんお疲れ様でした。皆様と再度出会えますよう、また、しっかり減量できますよう山歩きを続けたいと思っていますので、今後もよろしくお願いします。
 最後に車で豊田市駅まで送っていただきましてありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1092人

コメント

猿投
miurattiさん、こんばんは。

本日はお会いできてうれしかったです。
私も低山や里山も大好きなので、またお会いすることもあるでしょう
その折には、どうかよろしくお願いします
2017/12/10 21:47
Re: 猿投
totokさん、ありがとうございました。まだまだ修行の足りない自分ですが、どこぞて見かけましたら、お声がけ下さい。今度お会いするときはもう少しスマートになりたいですが…。
2017/12/10 22:01
お疲れ様です
こんにちは 。下山はご一緒出来て良かったです。
miurattiさんの自己紹介はユーモアがあって面白かったです
減量の為、山に登られているということですが私も当初は体重が
80kg以上あった時期がありましてそれもあってか運動しないとと思い
山登りを始めました 。今では趣味となっています。
今回このイベントにてmiurattiさんにお逢い出来たのと、皆で賑やかに
下山するのも久しぶりので楽しいハイキングが出来てわざわざここまで
遠征してきた甲斐がありました♪。
今後ともご活躍を期待しています
2017/12/10 23:17
Re: お疲れ様です
ありがとうございます
今回、楽しいイベントでお会いできて本当に感謝しております。
お恥ずかしいこの肉襦袢から脱却できるよう
ikajyuさんの実体験を励みに頑張ります!
ikajyuさんのレコも楽しみにしておりますので
今後もよろしくお願います。
2017/12/11 6:18
おつかれさまでした〜
miurattiさん、こんばんは!

お山の話、特に東海自然歩道LOVEなディープな感じがとても面白かったです

それと下りのバリバリルート
眼前を忍者のように軽快に進むmiuratti さんの姿がすごく楽しげ
こちらも楽しく下ることが出来ました

静かな道を愛される感じが僭越ながらとても共感です
またお逢いしましょうね!
2017/12/11 21:50
Re: おつかれさまでした〜
naoykさん、色々とありがとうございました。
やはり体が重いと、歩きにも悪影響大です。
下りは、重量に任せて駈け下ることはできても登りに差し掛かると、途端にガタの来たディーゼル車のように低速モードに切り替えられてしまいます。
次にお会い出来たら、スリム化した姿をお見せできたら(いいな)と密かに思っています。
2017/12/11 22:49
減量
miurattiさん こんにちは〜

猿投山では楽しいひとときをありがとうございました
減量の話・・・実は私も同じくお話を伺いながら大きくうなずいておりました
9月に大キレットを撤退するほどの捻挫をしたのもお山を始める前から7kgも太ったせいで体幹がなくなったからではないかとそれ以来筋トレを毎日やっておりました。少しだけ体重も減ったし(まだまだ元の体重には戻りませんが )筋肉も少しはついてきた (かな?)
・・・それなのに今回西尾根歩いてまた捻挫してしまうとゆー
私の場合はもう年なのかもしれません
でも頑張って筋トレは続けようと思います
一緒に頑張りましょう〜
2017/12/11 22:01
Re: 減量
お疲れ様でした。足の調子はいかがでしょうか?
1年前から10kgも太って(実はリバウンド)しまったため、お会いした方がとられた写真にことごとくメタボを晒してしまう羽目に。
 いつもヤブ山突入でパワフルなblackさんに会えて本当にうれしかったのです。
いったいあのパワーはどこから来るのかといつも感動してレコを拝見させていただいております。やっぱり気持ちと鍛え方が違うのですね。
 一方、自分はこの頃低山ばかり歩いています。1年前には、揖斐駅を拠点に妙法ガ岳、鍋倉山、池田山周辺を通って関ヶ原、養老までの東海自然歩道を歩いておりましたので、揖斐周辺は親しみのある場所です。まだ、行ったことのない貝月山や小津権現岳など楽しそうなお山もありますので、減量してぜひ再度揖斐方面に伺いたいと思っております。
2017/12/11 22:19
こんにちはmiurattiさん
ご訪問遅くなりましたm(_ _)m
猿投山オフ会にご参加いただきましてありがとうございました。
自己紹介のお話もユーモアたっぷりで、場が一気に和みました。感謝です。

帰りのルートはいかがでしたでしょうか?以前は全く踏み跡が無かったのですが、今はしっかり踏まれていて驚きましたね。あの日最後までお付き合い下さってありがとうございました。またどこかの山でお会いしましょう!
2017/12/12 16:17
楽しかったですね〜
こんばんは、miurattiさん♪

この集いのおかげでmiurattiさんと、皆さんとお逢いすることができて、楽しかったです!
楽しすぎてあっという間に時間が過ぎてしまい、もっと皆さんとお話ししたかったです〜
遠くても遠征してきた甲斐がありました!

これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2017/12/12 19:02
Re: 楽しかったですね〜
こちらこそ本当に楽しいひと時を過ごすことができて光栄です。
いただいたみかんも飛び切り甘くておいしかったです。
今後ともよろしくお願いいたします。
2017/12/12 19:34
miurattiさん、猿投山でお逢い出来て嬉しかったです!
miurattiさん、こんばんは。

miurattiさんはとても気さくで話しやすく、お逢い出来て嬉しかったです!!
わたしはランニングをはじめてから10kg近く痩せましたよ。背負う荷物が減るのでとても軽やかに...と言いたい所ですが、頑張りすぎて現在膝の調子と相談中の日々を過ごしてます
登山でもランニングでもそうですが、アフタービールが堪らないので、中々減らないんですよね〜。現在わたしはリバウンド気味で自粛しなきゃです

猿投山でお逢い出来た大切なご縁、これからもよろしくお願いいたします。
2017/12/13 23:32
Re:red_karuさん ありがとうございます。
減量アドバイスありがとうございます。
あれからちょっとずつですが、食べるものに気をつけてゆっくり食べるようにしております。これで次にお会いしたときにスリム化できるよう頑張ります。
今度はリバウンドしないように…。
2017/12/14 6:20
東海自然歩道
miurattiさん、おはようございます。
遅コメで、申し訳ございません。

当日は、少ししかお話しすることができませんでしたが、
普段は公共交通機関を使用しての山行が多いということで、
いろいろと参加になることも。
特に東海自然歩道に関しましては、私は、西は三田洞以西、
東は秋葉ダム以東が未踏破ということで、東は同じ場所から
ということで、機会がございましたら、ご一緒できると
いいですね
2017/12/14 8:03
Re: 東海自然歩道
kameさん、おはようございます。
東海自然歩道の東の始点は秋葉ダムで、公共交通を使ってどうやって行こうか検討中です。
とはいえ、長距離ウォーキングに備えて減量調整をしたら、再開したいと思っていますのでよろしくお願いいたします。
2017/12/14 8:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら